水温はまだまだ高いですが、エキジット後が辛い季節になってきましたね…
久々にランクインした『ダイビングが安い国をまとめてみた!!』あたりから、冬の国外逃亡を画策している様子が伝わってきます(笑)
それでは、10月のランキングを見て行きたいと思います!
第5位
減圧停止と安全停止の違い
昨年6月以来のランクイン!
言葉は似ていても、全く違うものなので、しっかりと違いを把握してくださいね!
減圧停止に関しては、原則お世話にならないはずですが、万一のためにしっかりと理解しておきましょう!
第4位
コンパスの使い方
秋はアドバンスを取るシーズンなのでは無いかなと思います。
そんな時期を反映してか、初のランクインです。
普段講習で説明していることをそのまま記事にしたものなので、これさえ読めばコンパスの使い方はバッチリですよ!
第3位
ダイビングが安い国をまとめてみた!!
寒くなってくればくるほど、視線は国外に行きますよね(笑)
冬休みはもちろん、そろそろ春休みのことも考え始めるシーズンかと思うので、じっくりと検討してみてくださいね!
第2位
大半の人はオーバーウエイト!?適正ウエイトの調整方法とは!?
講習の序盤では着底してスキルの練習を行うために、オーバーウエイト気味になっていることもしばしば。
もしかして、そのままウエイトを減らさずに潜っていませんか!?
また、そんなことは無いと思われるかもしれませんが、大半の人、特に経験本数30本未満の人はほぼ全ての人と言っていい程、オーバーウエイトの人が多いんです!
改めて適正ウエイトを見直してみませんか!?
また、これからの時期はドライスーツに衣替えなので、その際にもウエイト調整は必須ですね!
気づけば6ヶ月連続ランクイン、1度も1位にはなっていませんが、殿堂入りとさせて頂きます!
第1位
新品のマスク、そのまま使っちゃダメですよ!
新品の器材は嬉しいものですが、いきおい余って焦って使うと痛い目を見てしまいますよ…
新品のマスクは、使う前に”アレ”をやっておきましょうね!
こちらの記事は5か月連続ランクインということで、来月には殿堂入り!?
番外編
先月公開された記事の中で最も人気のあった記事をご紹介!
まるでポケモン図鑑!水中でLINNÉ LENSを使ってみた!
巷で話題沸騰中のかざすAI図鑑アプリ、水中でも使えちゃうと言うことで、実際に使ってみました!
皆さんも是非、使ってみませんか!?
11月、ウエットでギリギリのシーズンでしょうか。
水温は下がってきますが、逆に言うと透明度が良くなってくるシーズンでもあります。
季節来遊魚達はまだまだ元気なので、ベストシーズンとも言えますね!
無理に寒さを我慢するのは減圧症予防という意味でもNGですが、ギリギリまで潜り倒していきましょう!