生物についてウデフリツノザヤウミウシ【ダイビング生物情報】〜ピカチュウそっくりの人気ウミウシを詳しく紹介〜 ピカチュウにそっくり!?ダイバーに人気のウデフリツノザヤウミウシを解説します。似ているカンナツノザヤウミウシとの見分け方やダイビングでの観察方法、また、食性や交接に関する生態行動まで。詳しくご紹介します!ウデフリツノザヤウミウシDATA... 2022.02.28 木村純志 生物について
column【考えよう】オシリカジリムシっていう和名はアリなの?? 「考えよう」シリーズは、“答えはないけれど語り合いたい”というテーマについて皆さんと深めることを目指す企画です。受け止め方や考え方は、人それぞれ。もっと、ダイビングや海のこと、語り合いましょう!オシリカジリムシのニュース2022年1月25日... 2022.02.25 細谷 拓 column
海について伏木国分海岸のダイビングスポット情報 ダイバーのアイドル・ダンゴウオやウミウシなど、小さい生き物の宝庫!そんな伏木国分海岸(ふしきこくぶかいがん)のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビ... 2022.02.23 ScubaMonsters編集部 海について
海のレポート勝浦鵜原ダイビングレポート!豪快なウマノセ、マクロのベンテン、癒しの志村ビーチ!! 1月下旬、千葉県・房総半島外房エリアにある、勝浦市を訪れました。千葉県南東部に位置する勝浦市は、古くから漁業の盛んな場所として知られ、カツオの漁獲量は関東最大を誇ります。また、有名な海水浴場やサーフィンのポイントも多数あり、海と勝浦は切って... 2022.02.21 堀口和重 海のレポート
海について馬篠のダイビングスポット情報 香川県東部の町、馬篠(うましの)は、国内有数の漁場である瀬戸内海・播磨灘(はりまなだ)の豊かさを体感できるダイビングスポットです!そんな馬篠のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころ... 2022.02.18 ScubaMonsters編集部 海について
column動画編集編!アプリを使って“超”簡単に作ろう【初心者向け動画撮影&編集連載④】 こんにちは、ダイビングインストラクターの矢北拓也です。今回は、知っているようで知らない動画編集についてご紹介します!さて、動画制作が気軽にできる機材、編集ソフトが揃い、誰もが発信しやすくなっている今、皆さんも「カッコよく!!」動画遊びをして... 2022.02.16 矢北拓也 column
海について式根島のダイビングスポット情報 穏やかで美しいリアス海岸に豊かな緑、息を呑むような星空など、雄大な自然を体感できる東京都・式根島(しきねじま)。クリアな水の中で魚たちが群れる姿を一年通して見られるダイビングスポットです。海中に沸く温泉にウミガメが集まる、珍しい光景に遭遇で... 2022.02.14 ScubaMonsters編集部 海について
お知らせ「魚の“絵合わせ”セミナー」開講!魚の名前を調べられるようになりたいダイバー集まれ〜! 海の中に入り、その“生”の景観を楽しむことができるダイビング。ダイビングの楽しみ方は人それぞれですが、その中でも生き物観察を楽しみにされているダイバーの方も多いことでしょう。海の中で出会った生物をログ付けしながらガイドさんに教えてもらい、一... 2022.02.11 ScubaMonsters編集部 お知らせ
生物についてキンチャクガニ【ダイビング生物情報】〜イソギンチャクを持つ不思議なカニ〜 はさみ脚でイソギンチャクを持つ、キンチャクガニ。威嚇の際にイソギンチャクを左右に振る様子は、まるでポンポンを振るチアリーダーのよう!そして、このイソギンチャクは、非常食にもなります。そんな不思議な生態のキンチャクガニについて、解説します。キ... 2022.02.09 有馬啓人 生物について
海のレポート冬の鉄板スポット・富戸レポ!〜ヨコイソ沖・富戸ピラミッドのブロック&ビーチの光芒が美しい!〜 こんにちは!Under water creatorの茂野です。みなさん、富戸のボートポイントに潜ったことはありますか!?富戸のビーチは潜ったことある。ボートポイントがあるのは一応知っている。でも潜ったことはない、という人が多いのではないでし... 2022.02.07 茂野優太 海のレポート
海のレポート冬の屋久島でスミレナガハナダイのコロニーを激写!〜海の変化にも注目〜 2021年12月上旬、私は鹿児島県の屋久島へ撮影に向かいました。私にとって屋久島は、海も山も、どこへ行っても居心地の良さを感じる場所です。というのも、プロダイバーとして活動をはじめたのが屋久島でした。魚の種類がやけに多く、毎ダイブ初めて見る... 2022.02.04 堀口和重 海のレポート
お知らせ新機能「生物探し」追加!17,000種以上の生物が、今、どこに出現してるか分かる!? こんにちは、スクーバモンスターズ編集部です。この度、スキューバダイビングのプラットフォーム「Scuba Monsters」に「生物探し」機能が追加されました。ダイビングの大きな楽しみの一つといえば、海洋生物たちとの出会い。そこで、17,00... 2022.02.02 ScubaMonsters編集部 お知らせ