細谷 拓

細谷 拓

合同会社すぐもぐ代表社員CEO。NAUIコースディレクター。

学生時代、大瀬崎でのアルバイトをきっかけにダイビングにドはまり。
4年間で800本以上潜り、インストラクターを取得。

静岡県三島市にてダイビングショップ店長を経験したのち、都内マーケティング支援企業へ転職。

その後
『ダイビング×マーケティング×webで世界を変える』
を目指して合同会社すぐもぐを設立。

1年間365日、8,760時間のうち8000時間はダイビングの事を考えており、夢の中までダイビング。
寝言でブリーフィングをしていることもしばしば。

細谷 拓をフォローする
器材について

【ファーストステージの仕組み】ダイヤフラム式・ピストン式の違いとは?

皆さんが普段ダイビングをするのに必要不可欠な器材。これだけは無いと始まらない器材といえば……。そう、レギュレーターですね。タンク(シリンダー)もではありますが……。マスクやフィンが無くても呼吸はできますし、BCが無くてもダイビングを行うこと...
器材について

【徹底比較】格安ダイブコンピューター7種-7万円以下でおすすめできるのはこれ!

ダイビングを行う上で、自身の器材を使用して潜ることは上達の近道であることに間違いはないと思います。一方で、全ての器材を揃えようと思うと数十万円かかってしまうということも事実。特にダイビングを始めたばかりの方であれば、自分がどっぷりとハマるか...
その他

国内全てのダイビング指導団体をまとめてみた【2025年更新】

日本にはたくさんの指導団体が存在します。でもご紹介しましたね。その中で、指導団体の違いは無い、と断言してしまいましたが、それでも気になる人のために、今回は日本国内で活動を行っている指導団体について、ひとつひとつご紹介していきたいと思います!...
器材について

【徹底比較】ソーラー充電式ダイコン9種&タイプ別おすすめ機種~2025年最新版~

2014年の登場以来爆発的人気となったソーラー充電式ダイブコンピューター。2020年頃までは、ほとんどの人がつけていると言っても過言ではないほどの人気を博していました。その後スマートウォッチ台頭はあるものの、登場から10年以上が経った今でも...
安全について

弾丸ダイビング旅行が危険なただ1つの理由

身近な海に定期的に潜り、日本ならでは四季折々の風景を海の中でも感じられることは、日本に生まれたダイバーの特権です。一方で、北は北海道から南は沖縄、太平洋に日本海、瀬戸内海に南シナ海と多種多様な環境の海が国内にあるのもまた日本の海の素晴らしさ...
器材について

【2025年最新版】各社重器材の重量まとめ【航空機預入用】

年に1度ぐらいは遠くのダイビングスポットに遠征へ!そんなダイバーの方も多いのではないでしょうか?日本国内で遠征と言えばまっさきに思い浮かぶのは、やっぱり沖縄!沖縄に限らず、遠出でのダイビングの際は飛行機を利用するケースも多いですよね。飛行機...
column

ダイバー必携!?”ちんけいすいじゃく”が予想以上に面白い!【PR】

ダイバーのみならず、ノンダイバーからも大人気のチンアナゴ。そんなチンアナゴをモチーフにしたゲームがあることをご存じですか?その名も"ちんけいすいじゃく”チンアナゴを使った神経衰弱であることはすぐにわかりますね!子どもに良さそうだな〜、なんて...
海からのニュース

日本産魚類全種リスト(JAFリスト)ver. 30の更新箇所を少しだけ詳しく見てみよう!

Scuba Monstersでは「生物探し」に利用しているデータベースを日々更新しています。こちらの記事でも触れたとおり、ある「種」がどの「属」に分類されるのか、ある「属」がどの「科」に分類されるのかは日々変化しています。さらに、毎日の様に...
生物について

スズキ目大解体!!魚の分類を大幅に見直しました

Scuba Monsters(以下スクモン)の「生物探し」では海の生き物を探すことができます。これを支えているのが生物データベース(以下生物DB)。(主に)日本で観察されたことのある生物が2025年1月時点で19395種(亜種含む)登録され...
イベント情報

【PR】「第33回 串本海中フォトコンテスト」募集開始!応募〆切は12月10日(火)

2024年12月1日(日)より、今年で33回目を迎える「串本海中フォトコンテスト」の作品応募期間がスタートしました!皆さんも、国内でもトップレベルの多様な生物相を持つ串本の海で撮影した写真を是非応募してみませんか?募集部門は一般部門コンデジ...
スキルについて

器材セッティングの手順とコツ〜ダイビングスキル連載〜

ダイビングライセンスを取ったばかりの方や久々のダイビングの方は、ダイビングに訪れる前に、様々なことを復習したいと思うことでしょう。その中でも、ダイビングスキル以上に復習しておきたいと思うのが、器材セッティングなのではないでしょうか。ライセン...
基礎知識

ナイトロックス(エンリッチド・エア)とは

ダイビングのタンク(シリンダー)の色と言えば何色でしょう?ほとんどの方は「灰色」と答えますよね。他の色を答えた方は、きっと海外でしかダイビングを行わない方ですね?というのも、日本国内で高圧ガスの容器(=タンク)の色は、法律で定められており、...