column

column

ボウセキウロコムシの仲間が書籍デビュー!?『こんなの見たことない! 海のエイリアン図鑑』発売

2024年6月18日、山と溪谷社より『こんなの見たことない! 海のエイリアン図鑑』という書籍が発売された。スクモン読者の皆さまは、何も言わずに、まずはこの表紙を見てもらいたい。お気づきだろうか?じゃーーーーーん。ボウセキウロコムシの仲間が、...
column

判明!海の生き物の本当の人気度&レア度を大調査!

ダイビングの楽しみ方は人それぞれ。写真を撮るのが好き、地形が好き、浮遊感が好きーー。もちろん生き物が好きなダイバーの方も多いことでしょう。生き物が好きというダイバーの方の中には様々な好みを持つ方がいらっしゃり、ウミウシ好きを筆頭に、エビカニ...
column

第1回モンスター選挙結果発表

好きなスクモンのキャラクターをお尋ねするアンケートへの多くのご回答、ありがとうございました。厳正なる抽選の上、30名の当選者の皆様には、既に当選のご連絡をさせて頂いております。1月下旬にはお手元へお届けする予定ですので、メッシュバッグやレギ...
column

【吉野雄輔インタビュー:後編】生物多様性って何だろう?〜事実であり偶然の結果〜

近年、生物多様性という言葉を耳にすることが増えてきました。「様々な生物が地球上で暮らしていける方がいいよね」ということは、何となく分かる。でも、なんで……?ということで、これまで数々の書籍を生み出してきた海洋写真家・吉野雄輔さんに、疑問をそ...
column

【吉野雄輔インタビュー:前編】図鑑の価値と図鑑作りのこだわり〜写真が持つ力〜

生物観察はダイビングの大きな楽しみの一つです。その際に欠かせないのが、図鑑。そこで今回は、数々の図鑑を生み出してきた海洋写真家・吉野雄輔さんに改めて図鑑の価値と図鑑制作にかける思いを聞きました。どんな工夫や苦労、こだわりがあるのでしょうか?...
column

前略ダイバー、分析してみた!

手軽にダイバーのプロフィールシートが作れる「前略ダイバー」。ツイッターでいただいた要望を形にして公開したところ、多くのダイバーに反響をいただきました。(ありがとうございます!)今回は、そんな皆さんの「好き」が集まった結果を集計・分析。すると...
column

【WANTED】日本産クマノミの北限を知りたい〜クマノミの仲間の写真&情報求ム!〜

スクーバモンスターズでは、日本産クマノミ6種(クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミ、カクレクマノミ、トウアカクマノミ)の観察情報を募集します。【WANTED】クマノミの仲間の写真&情報対象種:クマノミ、ハマクマノミ、ハナ...
column

100種類突破!キミダレ!?開始1ヶ月を経過して

2022年5月末から人知れずスタートしたのがこちらのサービス。名前がわからない生き物の写真をLINEで送るだけで名前を教えてもらえる、キミダレ!?です。あまり目立たないのにも関わらず、スタートから1ヶ月余りで100種類を超える海の生き物の写...
column

【魚の絵合わせクイズvol.01】写真から特徴を読み取って図鑑を引いてみよう

ダイビングのお楽しみといえば、フィッシュ・ウォッチング!ログ付しながらガイドさんに教えてもらい、一個ずつ覚えていくのも楽しい時間ですが、自分で図鑑で調べられたら……水中で魚の名前が分かるようになったら……もっとダイビングは楽しくなりますよね...
column

上出俊作、初の写真集『陽だまり』制作裏話〜上出さん写真集発売&写真展開催おめでとう!〜

水中写真家・上出俊作さん初の写真集『陽だまり』が発売された。そして、今日からは写真展『陽だまり レンズ越しに見つめた10mmの海』がはじまる。実は、写真集については、編集という形でお手伝いをさせてもらった。関わらせていただいた写真集が発行さ...
column

もう1年経ってた!?うっかり編集長がスクモンの1年を振り返る

うっかりサイトスタート1周年が過ぎてしまっていた、スクーバモンスターズ編集長の山本です。さて、この1年何をやってきたのか、自分に問うてみる。基本的には、下記の「スタートから5ヶ月」記事に書いたことを粛々と続けています。多大なるご協力を得なが...
column

【考えよう】オシリカジリムシっていう和名はアリなの??

「考えよう」シリーズは、“答えはないけれど語り合いたい”というテーマについて皆さんと深めることを目指す企画です。受け止め方や考え方は、人それぞれ。もっと、ダイビングや海のこと、語り合いましょう!オシリカジリムシのニュース2022年1月25日...