columnダイバー必携!?”ちんけいすいじゃく”が予想以上に面白い!【PR】 ダイバーのみならず、ノンダイバーからも大人気のチンアナゴ。そんなチンアナゴをモチーフにしたゲームがあることをご存じですか?その名も"ちんけいすいじゃく”チンアナゴを使った神経衰弱であることはすぐにわかりますね!子どもに良さそうだな〜、なんて... 2025.04.15 細谷 拓 column
columnボウセキウロコムシの仲間が書籍デビュー!?『こんなの見たことない! 海のエイリアン図鑑』発売 2024年6月18日、山と溪谷社より『こんなの見たことない! 海のエイリアン図鑑』という書籍が発売された。スクモン読者の皆さまは、何も言わずに、まずはこの表紙を見てもらいたい。お気づきだろうか?じゃーーーーーん。ボウセキウロコムシの仲間が、... 2024.06.21 山本 晴美 column
column判明!海の生き物の本当の人気度&レア度を大調査! ダイビングの楽しみ方は人それぞれ。写真を撮るのが好き、地形が好き、浮遊感が好きーー。もちろん生き物が好きなダイバーの方も多いことでしょう。生き物が好きというダイバーの方の中には様々な好みを持つ方がいらっしゃり、ウミウシ好きを筆頭に、エビカニ... 2024.02.29 細谷 拓 column
column【WANTED】日本産クマノミの北限を知りたい〜クマノミの仲間の写真&情報求ム!〜 スクーバモンスターズでは、日本産クマノミ6種(クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミ、カクレクマノミ、トウアカクマノミ)の観察情報を募集します。【WANTED】クマノミの仲間の写真&情報対象種:クマノミ、ハマクマノミ、ハナ... 2022.08.29 播磨伯穂 column
column撮影前に準備!器材・編集アプリ・スキルとマナー【初心者向け動画撮影&編集連載②】 こんにちは、ダイビングインストラクターの矢北拓也です!動画の撮影機材、そして編集ソフト、さらには発信まで完結させるための導線がどんどん気軽になっている昨今。せっかくなので皆さんも簡単に、気軽に、そしてせっかくなら「カッコよく!!」動画遊びを... 2021.04.19 矢北拓也 column
columnダイビングをかっこよく発信しよう!【初心者向け動画撮影&編集連載①】 こんにちは、ダイビングインストラクターの矢北拓也です。ダイビングって、かっこいい。いや、ほんとそう思っています。自然の魅力をリアルに味わえる素晴らしいもの、というのはもちろんのこと、器材を装備する感じとか、スーツに変身する感じとか、海の中に... 2021.03.17 矢北拓也 column
column動画撮影編!実践で使えるコツとテクニック【初心者向け動画撮影&編集連載③】 こんにちは、ダイビングインストラクターの矢北拓也です。さぁ、動画を撮影しよう!……と思っても、いったい何をどう、どれくらい撮ればいいかなど、細かいところって、ピンと来ない方、多いんじゃないでしょうか?今回は、撮影のスーパー実践編です!動画制... 2021.08.05 矢北拓也 column
column【吉野雄輔インタビュー:前編】図鑑の価値と図鑑作りのこだわり〜写真が持つ力〜 生物観察はダイビングの大きな楽しみの一つです。その際に欠かせないのが、図鑑。そこで今回は、数々の図鑑を生み出してきた海洋写真家・吉野雄輔さんに改めて図鑑の価値と図鑑制作にかける思いを聞きました。どんな工夫や苦労、こだわりがあるのでしょうか?... 2022.12.09 山本 晴美 column
columnOcean/Sea/Marineの使い分けと各国語での”海” 英語の授業。自己紹介や夏休みをどの様に過ごしたか、そんなことを高校生かの様に発表しなくてはならない機会も多いのではないでしょうか?そんな時、みなさんであれば、とりあえずダイビングの話題をチョイスすることでしょう。少なくとも僕ならそうします。... 2017.07.31 細谷 拓 column
columnダイビングスポットの“表記ゆれ”について考えてみた 今回は、ダイビングスポットの“名称”に関わるお話しを少し掘り下げてみます。ダイビングスポットは基本的に地名であり固有名詞であることが多いもの。とはいえ、Scuba Monstersを運営していく中で、ダイビングスポットの名称について迷ってし... 2021.09.27 細谷 拓 column
column【新歓】ムービー作りの4Step+6Tips 新歓当日、少しでもサークルの魅力を感じてもらうために、スライドショーなどのムービーを流すことも多いでしょう。最近では、TwitterなどのSNS上でショートムービーを見かけることも多くなってきましたね。やはり、動画の効果は絶大です。【新歓】... 2017.02.16 細谷 拓 column
column100種類突破!キミダレ!?開始1ヶ月を経過して 2022年5月末から人知れずスタートしたのがこちらのサービス。名前がわからない生き物の写真をLINEで送るだけで名前を教えてもらえる、キミダレ!?です。あまり目立たないのにも関わらず、スタートから1ヶ月余りで100種類を超える海の生き物の写... 2022.07.22 細谷 拓 column