海について静浦のダイビングスポット情報 東名沼津ICから約20分。アクセスしやすい静浦(しずうら)は、多種のサンゴが華やぐ、生物相豊かな海!そんな静浦のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイ... 2023.07.27 ScubaMonsters編集部 海について
生物について新種の可能性大!?精巧な目を持つボウセキウロコムシ科Eupolyodontes属の仲間〜研究者インタビュー〜 スクーバモンスターズの絵合わせLINEに届いた一通の質問から始まった、謎の生物の正体探し。え、かわいい!けれど、文殊が三人寄っても、皆目検討がつかなかったこの謎の生物……。紆余曲折を経て、私たちは日本でも数少ない、ゴカイの分類ができるという... 2023.07.25 山本 晴美 生物について
器材について器材の解除と洗い方〜ダイビングスキル詳細解説〜 ダイビングを行うために必要不可欠な器材たち。海から上がった後、そのまま放置をしてしまうと海水から塩分が結晶化して故障の原因となってしまうことは簡単に想像出来ると思います。もちろん必ず真水で洗う必要があるのですが、ただ水で洗えば良いというもの... 2023.07.20 細谷 拓 器材について
器材についてタンク(シリンダー)の種類と取扱注意点〜素材、大きさ、バルブ、内容物〜 ダイビングを行う上で欠かせないのがタンク。潜らない方に酸素ボンベと呼ばれることもありますが、中身は空気です。そして、ボンベやタンクのほか、シリンダーと呼ばれることもあります。ボンベという言葉は誤りとは言い切れないものの、ダイバーは基本的にタ... 2023.07.18 細谷 拓 器材について
海のレポートサイケデリック静浦。駿河湾最奥は不思議の海 こんにちは!水中写真家、茂野です。今回は僕にとって最も身近なエリアにある最も変わった不思議な海。静岡県、駿河湾の最奥部に位置する静浦の海の魅力を紹介したいと思います。駿河湾奥の案内人といえば、ふらら日和の八木さん!平沢、淡島、静浦という駿河... 2023.07.13 茂野優太 海のレポート
器材についてボンベ?タンク?シリンダー?呼び方の正誤を語源から深堀り! ダイビングを始めたばかりのダイバーやノンダイバー、またテレビからもよく耳にする「酸素ボンベ」という言葉。酸素というのは誤りですし、ボンベという言葉もダイバーはあまり使いません。中に入っているのは酸素ではなく空気、ボンベではなくタンク、または... 2023.07.11 細谷 拓 器材について
海からのニュース謎の生物の正体に迫る!未知との遭遇ドキュメンタリー 2023年5月某日ーー。絵合わせLINEに一通の質問が寄せられた。回答者の先生方もお手上げ、いったいどんな生き物なのか検討もつかない。そして、未知の生物にわくわくが止まらない先生方……こんなことは、絵合わせLINEをスタートして以来、はじめ... 2023.07.06 ScubaMonsters編集部 海からのニュース
海のレポートアマミホシゾラフグに会いたい♡奄美大島GW旅♪ みなさん、潜ってますか〜〜〜?AYAはゴールデンウィークを9連休にしてダイビング三昧しておりました。今回のゴールデンウィークの目玉は奄美大島遠征!2月は女子だけのチル&ダイブでしたが、今回は旦那バディと潜って食べて潜って食べてと楽しんできま... 2023.07.04 AYA 海のレポート