2022-12

海のレポート

​​ワイドで切り取る赤沢の海!伊豆らしいカラフルな景色とジオ感のあるワイルドさ

2021年6月に再オープンして以来、キシマハナダイを筆頭に次から次へと珍しいハナダイの仲間が出現し、話題沸騰中の赤沢の海!僕自身、なんとなく噂は聞いていましたが、潜るのは今回が初めて。SNSに上がってくる写真を見ていると、色彩豊かな海という...
基礎知識

分圧とは?〜意外と単純なドルトン分圧の法則〜

ダイビングライセンスのお勉強では、物理学のお話がしばしば登場します。ライセンス:正式名称はCカード(certification card)ですが、一般的に通りが良いライセンスという表現を使用しています物理学とは中学生以来仲違いをしたという方...
海のレポート

東北ダイビングエッセイ〜卵をめぐる究極のかたちと生命の営み〜

沖縄に居を構える水中写真家・上出俊作さんによる、海とダイビングにまつわるエッセイをお届けします。自らの“卵愛”を見つめ、究極の曲線を求めて北へ。そこでこみ上げてきた、自然を撮ることへの思いとは?卵をめぐる旅路と思索を綴るエッセイです。ぜひ、...
column

【吉野雄輔インタビュー:後編】生物多様性って何だろう?〜事実であり偶然の結果〜

近年、生物多様性という言葉を耳にすることが増えてきました。「様々な生物が地球上で暮らしていける方がいいよね」ということは、何となく分かる。でも、なんで……?ということで、これまで数々の書籍を生み出してきた海洋写真家・吉野雄輔さんに、疑問をそ...
生物について

アカオビハナダイ【ダイビング生物情報】〜2021年に発表された性変換の新事実〜

鮮やかな体色で目を引くアカオビハナダイ。ダイバーに人気のハナダイの仲間ですが、2021年の研究により、性変換に関する新事実が確認されたことをご存知でしょうか?雌として産卵した後に雄になるものの他に、産卵を経ずに雄となる個体群がいることが明ら...
column

【吉野雄輔インタビュー:前編】図鑑の価値と図鑑作りのこだわり〜写真が持つ力〜

生物観察はダイビングの大きな楽しみの一つです。その際に欠かせないのが、図鑑。そこで今回は、数々の図鑑を生み出してきた海洋写真家・吉野雄輔さんに改めて図鑑の価値と図鑑制作にかける思いを聞きました。どんな工夫や苦労、こだわりがあるのでしょうか?...
基礎知識

【水の抵抗と仕組み】エア持ちが良くなる姿勢とは!?

男の子の憧れと言えばなんでしょう?トーマス?ガチャピン?仮面ライダー?ウルトラマン?いろいろあるとは思いますが、やっぱりこれでしょう。大人になってからも、新幹線が走っているのを見かけると、ついつい「あっ、新幹線」なんて言ってしまいますよね。...
海のレポート

八丈島ダイビングTips!〜ウミウシ三昧の女子旅サイコー♡〜

みなさん〜!潜ってますか〜???私は旦那バディを置いて、伊豆を飛び出し八丈島に潜りにきました。今回はSNSを通して知り合った女子ダイバーみなほ(@divingsuki_mnh)と、もえなちゃん(@olafmoandy)と八丈島女子旅を敢行!...
スキルについて

【裏技アリ】レギュレーターリカバリー&クリアの方法とコツ〜ダイビングスキル詳細解説〜

人間は水中では呼吸できません。当たり前ですね。そんな水中での呼吸はレギュレーターが頼りです。では万が一レギュレーターが水中で外れてしまったら……一大事ですよね。もちろん慌てる必要はありません。これから解説するレギュレーターリカバリーとレギュ...