生物について泥地に光る怪しい影!?【タンザクハゼ】~せいぶつ部~ タンザクハゼ学名:Oxymetopon compressus英名:Robust ribbon-goby分布:日本では奄美大島、加計麻呂島、沖縄本島、西表島海外ではタイ、フィリピン、インドネシアなど生息:潮通しのよい泥地を好み、水深15~40... 2018.02.28 茂野優太 生物について
column【新歓対策】インスタとTwitterはこう使い分けろ!! 学生ダイバーの皆さん!こんにちは!もうすぐ3月ですが、新歓の準備は始めてますか?TwitterやInstagramに投稿を始めたけど、なかなかフォロワーが増えない。イイネやリツイートがいつも同じ人で・・・伸び悩みを感じる人も多いのではないで... 2018.02.26 茂野優太 column
生物について冬の風物詩!マトウダイ!~せいぶつ部~ 冬の風物詩 マトウダイを見たことありますか?今週のせいぶつ部のテーマは冬に見れる魚でした。冬の海のアイドルといえばダンゴウオですが・・・冬の海の風物詩といえばマトウダイといっても過言ではないでしょう。水温が下がり始めた12月頃、ふと現れ冬の... 2018.02.21 茂野優太 生物について
column【新歓対策】LINE@の使い方 テストも終わり、すぐそこには3月が!ということで、もう新歓シーズンは目の前ですよー!気持ちを切り替え、新入生を迎え入れる準備、進めていきましょうね!!さて、今回ご紹介するツールは、こちら!!LINE@です!LINEではないですよー!LINE... 2018.02.19 細谷 拓 column
column【海外で潜る前に】魚の英名を知ってリクエストしよう! 春休みに卒業旅行等で、海外でのダイビングを計画している学生ダイバーも多いのではないでしょうか?海外では珍しい魚のオンパレード!海外ダイビング初心者だけど「どうせ行くなら珍しい生物を見たいし、海外でのダイビングを全力で楽しみたい。」そんな欲張... 2018.02.12 茂野優太 column
columnダイビング関連の就職先まとめ サークルや部活動でのダイビングも終え、4月に4年生に進級するみなさんは、就職活動に向けた準備が本格化する時期でしょうか。これまでダイビングに打ち込んだ人なら誰しも一度は『ダイビング絡みの仕事につけたら…』こんなことを考えたことがあるのでは無... 2018.02.09 細谷 拓 column
器材についてMANTIS LV・COCO・VADER fanetteの視野を比較してみた みなさん、以前ご紹介した彼を覚えていますか??そう、マスクの視野測る君です(笑)【名前大募集】マスクの視野測る君登場!遂に、彼に活躍してもらう時が来ました。一気に全てのマスクを計測するのは無理があるので、今回はGULL製のマスク3種を計測し... 2018.02.08 細谷 拓 器材について
生物について【実は女子にも人気あるかも!?】せいぶつ部~エビ~ 甲殻類は男のロマンか!?男子諸君小さい頃を思い出してください。遠足などで海に行った際に波打ち際にカニがいたり、川ではザリガニを1日中取ったりして夢中になった経験はありませんか?学生ダイバーだったら1回くらいはありますよね。猛者になるとザリガ... 2018.02.07 茂野優太 生物について
column2018年1月度人気記事ランキング!! 第5位【小笠原で学んできた】ウミガメの食し方【閲覧注意】公開からおよそ1年半。なぜ突然??笑春休みを利用して小笠原に潜りに行く人が見てくれているのでしょうか??『だいがく』でも2月半ばに取材に行く予定なので、乞うご期待ください!第4位圧力と... 2018.02.04 細谷 拓 column
お知らせ【2月20日〆切】PADIがモデルダイバーを大募集中! 世界最大の指導団体PADI、みなさんの中でも多くの方はPADIのCカードを持っているのでは無いでしょうか?そんなPADIの日本支部であるPADIアジア・パシフィック・ジャパンがモデルダイバーを募集しています!対象はPADIのCカードを保有し... 2018.02.02 細谷 拓 お知らせ