column初めて海外で潜る人へ!これだけは覚えておきたいダイビング英会話 「もうすぐ卒業旅行!海外のリゾートでまったりダイビングをしよっかな〜」「春休みに海外で合宿したい!どこに行こうかな〜」そう考えている人もいるのではないでしょうか?でも、海外旅行で不安になるのは英語ですよね。「受験勉強でしかやったことないから... 2019.01.30 飯田 貴大 column
column大学ダイビングサークル(部)全国141総まとめ いよいよ入学式目前!新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!さて、大学に入ったら是非、是非、ダイビングサークルに入って欲しいのです。そこには他の大学生では絶対に得られない経験が待っているわけで…あれ?そうか、進学先にダイビングサークル... 2019.01.29 細谷 拓 column
海についてドリフトダイビングとは?魅力・注意点・必要な器材を解説! 潮に流されゆ〜らゆら。泳がなくても勝手に魚たちがやってきてくれる〜。大物との出会いが魅力的なドリフトダイビング。例えば、伊豆半島の代表的なドリフトスポットである神子元島では、ハンマーリバーとも呼ばれるほどのハンマーヘッドの大群が目の前で見ら... 2019.01.22 飯田 貴大 海について
海のレポート【実録】インストラクター講習って何やるの!? 講習では必ずお世話になるインストラクター。ガイドをお願いする場合も、インストラクターであるケースが多いですね。ダイビングが楽しくなってくると、自分も楽しませる側に回りたい!と思う人もいるかもしれません。ガイドをするだけであればダイブマスター... 2019.01.20 細谷 拓 海のレポート
イベント情報ダイバーなら絶対見に行こう!ダイビングフェスティバル2019を徹底解剖!【PR】 みなさん、2月2日、3日の土日は何をしていますか??水温も低い時期ですし、潜りに行く予定を入れている人は少ないかもしれませんね。ということで…2月2日、3日は外苑前に集合しましょう!何があるかって??その日は日本最大級のダイビングイベントダ... 2019.01.18 細谷 拓 イベント情報
生物についてメバルの求愛。これ以上最低なナンパの仕方を僕は知らない メバルの求愛。それは人間には想像もできない方法でおこなわれます。な、なんと......”オスがメスの顔面に放尿をする”ことによってメバルは求愛し、交接するのです。この話を聞いた時、僕は信じられませんでした。だって、おしっこをかけるんですよ。... 2019.01.16 茂野優太 生物について
スキルについて甘く見ちゃダメ!ダイビングが上手くなるウエイトのつけ方 水中で浮力の調整に用いるものといえば BC 肺ですが、適切なウエイト量にすることも、中性浮力を楽に取るためには重要です。講習では若干オーバーウエイト気味なことも多く、講習を受けてからウエイトの量が変わっていない人は、今一度見直してみよう!と... 2019.01.14 細谷 拓 スキルについて
海についてディープダイビングとは?魅力・注意点・必要な器材を解説! アドバンス(※)を取るとできるようになることのひとつが、水深30mまでダイビングの幅が広がるディープダイビング。※指導団体によりライセンスの呼び方が違うので、この記事では「アドバンス=水深30mまで潜水可能になる最初のライセンス」とします。... 2019.01.08 飯田 貴大 海について
その他アドバンス講習で扱うテーマはどうやって決めるの? 「とりあえずアドバンスまでは取ろう」と言われたことがある人も多いと思います。「おいおい、せっかくライセンスを取れたのにまた講習かよ」まあまあ、いきなり最初からダイビングならなんでもOKですよ!というライセンスの方がちょっと不安じゃないですか... 2019.01.06 細谷 拓 その他
column2018年12月度人気記事ランキング!! 新年あけましておめでとうございます。今年もだいがくーダイバーズ学園をどうぞ宜しくお願い致します。新たな年を迎え、新歓も近づいてきましたね。まだ見ぬ新入生も含めて、今年も全力でダイビングを楽しんでいきましょう!それでは、昨年12月のランキング... 2019.01.02 細谷 拓 column