
初めて海外で潜る人へ!これだけは覚えておきたいダイビング英会話
「もうすぐ卒業旅行!海外のリゾートでまったりダイビングをしよっかな〜」 「春休みに海外で合宿したい!どこに行こうかな〜」 そう考えている人もいるのでは...
「もうすぐ卒業旅行!海外のリゾートでまったりダイビングをしよっかな〜」 「春休みに海外で合宿したい!どこに行こうかな〜」 そう考えている人もいるのでは...
いよいよ入学式目前! 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます! さて、大学に入ったら是非、是非、ダイビングサークルに入って欲しいのです。 そこに...
潮に流されゆ〜らゆら。泳がなくても勝手に魚たちがやってきてくれる〜。 大物との出会いが魅力的なドリフトダイビング。 例えば、伊豆半島の代表的なドリフト...
講習では必ずお世話になるインストラクター。 ガイドをお願いする場合も、インストラクターであるケースが多いですね。 ダイビングが楽しくなってくると、自分...
みなさん、2月2日、3日の土日は何をしていますか?? 水温も低い時期ですし、潜りに行く予定を入れている人は少ないかもしれませんね。 ということで… 2...
メバルの求愛。 それは人間には想像もできない方法でおこなわれます。 な、なんと…… ”オスがメスの顔面に放尿をする”ことによっ...
水中で浮力の調整に用いるものといえば BC 肺 ですが、適切なウエイト量にすることも、中性浮力を楽に取るためには重要です。 講習では若干オーバーウエイ...
アドバンス(※)を取るとできるようになることのひとつが、水深30mまでダイビングの幅が広がるディープダイビング。 ※指導団体によりライセンスの呼び方が...
「とりあえずアドバンスまでは取ろう」 と言われたことがある人も多いと思います。 「おいおい、せっかくライセンスを取れたのにまた講習かよ」...
新年あけましておめでとうございます。 今年もだいがくーダイバーズ学園をどうぞ宜しくお願い致します。 新たな年を迎え、新歓も近づいてきまし...