海のレポート鹿児島ダイビングエッセイ〜錦江湾の生態観察・生態写真で得た新しい視点〜 沖縄に居を構える水中写真家・上出俊作さんによる、海とダイビングにまつわるエッセイ連載をお届けします。今回、上出さんが向かったのは、鹿児島県桜島のお膝元、錦江湾。日頃フィールドにしている沖縄の海とは似ても似つかぬ水中環境を前に、どういった作品... 2023.10.26 上出俊作 海のレポート
器材について【冬の必需品】ドライスーツとは?~種類と取り扱い注意点~ 水温が低くなってくると、さすがにウエットスーツでは寒くて潜れなくなってきます。もちろん6.5mmツーピース(ロクハン)や、7.5mm(ナナハン)といった分厚い生地のウエットスーツで冬の海を楽しんでいる方もいらっしゃいますが、レンタルとして準... 2023.10.24 細谷 拓 器材について
海のレポート初めてのダイブクルーズReport&Tips!ネオミクルーズでコモドを満喫【PR】 みなさん、潜ってますか〜?AYAはお盆の時期を利用して、ダイブクルーズでコモドに行ってきました〜!さらっとダイブクルーズと言っちゃいましたが、実は人生初のダイブクルーズ!「ダイブクルーズ」という言葉自体は、某ダイビング雑誌の広告や特集などで... 2023.10.19 AYA 海のレポート
海のレポートよっちょれ四国旅♪柏島&愛南たっぷりマクロDIVEの巻 わたくし、8月に四国へ行って参りました!大好きなマクロダイビングを楽しむべく、マクロ界の超有名スポット高知県柏島&はじめましての愛媛県愛南へ。「時間が足りんぜよ〜」と叫びたくなった四国旅をお届けします!皆さんに楽しんでいただけるといいな〜そ... 2023.10.17 美鈴 海のレポート
スキルについてもうマスクを曇らせない!原因・原理から防止法・対処法、そして、曇り止めアイテム紹介も 美しいサンゴ礁、色とりどりの魚、幻想的に差し込む光……。ダイビング中に出会う風景はどれも魅力的なものばかり。でも、マスクが曇ってしまっていてはそんな風景も台無し。楽しい思い出にまで雲がかかってしまいます。また、曇りによる視界不良はストレスと... 2023.10.10 細谷 拓 スキルについて
器材について新品のマスク、そのまま使っちゃダメですよ!油膜取りの方法を解説 Cカード講習時についてきた、シンプルなマスクから卒業してもっとかっこいいマスクを……。ひと夏ファンダイビングをしてみて、周りがみんな持っているので自分も欲しくなって……。夏のダイビングのために貯めてあったお金が少し余って……。などなど理由は... 2023.10.03 細谷 拓 器材について