安全について【勘違い】ナイトロックス(エンリッチドエア)は酸素が多いから身体に良い?? 近年、日本国内でも様々なダイビングスポットで導入が進んでいるナイトロックス。エンリッチド・エアと呼ばれることもありますね。ざっくり言うと通常よりも酸素が濃い空気です。酸素濃度が違ったら、もはやそれは空気では無い、というツッコミはナシでお願い... 2017.11.17 細谷 拓 安全について
生物について地味だけど地味じゃなかった!?せいぶつ部~カサゴ~ 今週のテーマ【カサゴ】カサゴと聞くと皆さん何を想像するでしょう?よくあるのが「地味」、「動かない」、「どこにでもいる」・・・etc知っている人だと・・・毒がある。高級魚。美味しい・・・etc確かに美味しいです!!煮つけに素揚げに刺身に何で食... 2017.11.15 茂野優太 生物について
生物について火山が生んだ島!せいぶつ部~伊豆大島~ 今週のテーマ【伊豆大島】東京から1番近く!1番大きい島!伊豆大島は東京から約120km、伊豆半島からは約25kmという位置にあります。面積は約90㎢で伊豆諸島最大の島。いまだ活火山の三原山からなる火山活動によって出来た伊豆大島、特有の地形は... 2017.11.01 茂野優太 生物について
生物について得してない!?せいぶつ部~カッコイイ名前の生き物たち~ 今週のテーマ【カッコイイ名前の生き物たち】世間一般では一風変わった名前をキラキラネームというそうです。時代と共に名前も変わってくるので何とも言えませんが、僕は変わった名前も良いと思います!だって名前が変わってるってだけで大事にされてる生き物... 2017.11.08 茂野優太 生物について
生物について鮮やかに舞う!?せいぶつ部~ハナダイ~ 今週のテーマ【ハナダイ】紅葉シーズン!風に揺られて落ちてくる真っ赤な葉っぱをみるとキンギョハナダイが乱舞する海を思い出してしまうのは、せいぶつ部の僕だけでしょうか?今回は紅葉で表現しましたが、ハナダイの群れが乱舞する姿は本当に花びらが舞って... 2017.11.22 茂野優太 生物について
生物についてマクロの宝石箱!せいぶつ部~奄美大島~ 今週のテーマ【奄美大島】「いもーれ!!」奄美大島の空港を降り立つと真っ先に目につく看板があります!さて、「いもーれ」って急に言われても皆さんどういう意味かわかりますか??一瞬で分かった人は、かなりの南国好き!これは奄美大島の方言で「ようこそ... 2017.11.29 茂野優太 生物について
その他【実はあいまい!?】経験本数の定義と目安 今年は何本潜った??なかなか海に行けなくて、10本しか潜れなくて…今年の夏はでっちしたこともあって150本行きました!!なんて会話、年末にはよく見られる光景ですね。でっちって何!?という方はこちら!DETCH!とは!?はたまたおっ!次潜る時... 2017.11.24 細谷 拓 その他
column2017年10月度人気記事ランキング!! 第5位ドライスーツにおすすめのインナーって??ドライスーツシーズンを前に、1年ぶりのランクイン!昨年は10月から12月まで3か月連続ランクインとなりましたが、今年はいかに!?ドライスーツって何!?という方はこちらをどうぞー!【冬の必需品】ド... 2017.11.01 細谷 拓 column
器材について新しいダイコンを買ったらまずやろうっ!!【本数設定】 新しいダイブコンピューターを買いました!ダイビング歴8年の僕がダイブコンピューターを買い換えました。お恥ずかしながら壊してしまったわけではなく、ダイビングに行った際にどこかに置いて紛失してしまいました。すごくすごくショックなのですが・・・嘆... 2017.11.20 茂野優太 器材について