海のレポート神様、わたくしにエラをください!〜西伊豆・井田でじっくりフォトダイブ〜 井田、読めますか?苗字じゃなくて、西伊豆のダイビングスポットの井田の方ですよ。いだ?いた??ダイバーの皆さんには、簡単かな?ということで、こんにちは〜!「あんた何者よ!」って方、はじめまして。美鈴です。わたしは海なし県から伊豆に近づきたくて... 2022.10.05 美鈴 海のレポート
イベント情報MOBBY’S、新ロゴ投稿キャンペーン実施中!マークデザインの歴史と新ロゴコンセプトもご紹介【PR】 ウエットスーツメーカーのMOBBY'Sのロゴが新しくなったのをご存知ですか?これまでの「波」と「m」を用いたデザインは引き継ぎながら、「ダイバーの良き理解者であり協力者となること」というエッセンスを追加。時代に即した進化を遂げています。この... 2022.10.14 ScubaMonsters編集部 イベント情報
スキルについて【裏技アリ】マスククリア&脱着の方法とコツ〜ダイビングスキル詳細解説〜 ダイバーが普段のダイビングで利用する頻度No.1のスキル。ダイビングを始めようとする人がつまづく確率No.1のスキル。それがマスククリアです。今回は、マスククリアのやり方と練習方法、そして、コツや裏ワザもご紹介。合わせて、マスク脱着について... 2022.10.03 細谷 拓 スキルについて
海について水中遺跡・水中考古学の基礎知識とその魅力〜水中考古学入門1【基礎編】〜 漫画『ワンピース』では、海賊王ゴールド・ロジャーが「俺の財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ…。探してみろ。この世の全てをそこに置いてきた」と大海賊時代のはじまりを告げた。一方、「水中考古学者は海に眠る財宝の夢を見ない」と著書『水中考古学〜地球最... 2022.10.21 ScubaMonsters編集部 海について
基礎知識寒さは我慢厳禁!ハイポサーミアの症状と兆候、対処法 ダイビングに関する用語には横文字のものが多く、一度聞いただけでは何を言っているのかさっぱりわからないこともあります。海に入ることはエントリー、海から出ることはエキジット。エントリーはなんとなく分かる。エキジット?エグジットじゃなくて?そんな... 2022.10.31 細谷 拓 基礎知識
海について赤沢のダイビングスポット情報 2021年にリニュアルオープンしたことで話題を集めたダイビングスポット・赤沢(あかざわ)。深場にアクセスしやすい地形のため、特にハナダイ好きのダイバーから注目されていますが、赤沢の魅力はそれに止まりません。キビナゴやタカベなどの魚群、鮮やか... 2022.10.28 ScubaMonsters編集部 海について
海のレポート八丈島の海が変化してきている?〜八丈島の魅力と僕の注目シーン〜 ここ数年、追いかけている海があります。それが、伊豆七島の八丈島です。透明度の高さと壮大な地形、そして、豊かな生物相。他の伊豆七島にはない、一面にサンゴが広がる光景。八丈島の海には様々な魅力がありますが、見方によってガラッとその魅力が変わりま... 2022.10.24 堀口和重 海のレポート
海のレポート伊豆ダイビングエッセイ〜井田のガラスハゼとユキダルマ〜 沖縄に居を構える水中写真家・上出俊作さんによる、海とダイビングにまつわるエッセイをお届けします。今回、上出さんが向かったのは西伊豆のダイビングスポット井田。「いいじゃないか。好きなんだから」と好みの被写体に昂りながら、写しとった写真とは……... 2022.10.19 上出俊作 海のレポート
海のレポート知られざる彩りの瀬戸内海・日和佐!期間限定のハナダイパラダイスへ 徳島県、日和佐(ひわさ)の海を知っていますか?四国といえば、高知県の柏島や愛媛県の愛南といった際立った特徴を持つダイビングスポットが揃っていますね。そんな四国の中でも密かに人気が出てきているのが、この日和佐。日和佐と言えば、春先にタカアシガ... 2022.10.12 茂野優太 海のレポート