お知らせアンケートに答えて名前入りタグをゲット! スクモンでは、海を愛する皆様にアンケートを実施します。(数分で答えられる簡単なものです)あなたが好きなスクモンのキャラクターを教えてください。また、キャラクター化して欲しい生物のリクエストも受け付けます。アンケートにお答えいただけると、抽選... 2023.12.05 ScubaMonsters編集部 お知らせ
海のレポート初ボホール!パングラオ島・バリカサグ島で潜ったよ〜ハゼ&シダメル祭り♪〜 みなさん、潜ってますか〜?AYAは11月にボホールへ潜りに行ってました!実は海外の有名なダイビングスポットにて現地ステイ&ファンダイビングをするのは今回が初!(そしてフィリピンも初めて!)海外で現地ステイ&ダイビングしたいよね〜と前々から思... 2023.12.21 AYA 海のレポート
基礎知識ちょっと待って!その浮上速度、本当に安全!? ダイビング終了後に必ず行うことといえば浮上。一目散に水面に向かって泳ぐような浮上の仕方をしてはいけないということは、ダイバーの方であればご存じの事と思います。今回は、そんな浮上速度について、詳しく見ていきたいと思います。急浮上をしてはいけな... 2023.12.28 細谷 拓 基礎知識
生物についてハナビラクマノミ・ハマクマノミ・カクレクマノミの識別~新クマノミガイド②~ クマノミ類の基本的な識別について解説する「クマノミガイド」連載、第二回目。現在、日本に分布が確認されているクマノミの仲間は、クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミ、カクレクマノミ、トウアカクマノミの6種だ。第一回目では、現... 2023.12.26 播磨伯穂 生物について
スキルについてキンスイって何!?エア切れしても浮上中に空気が吸える魔法の方法!? ダイビングに限らず専門用語の中には略語がしばしば登場します。ダイビングなら、ダイコン、ワイコン、リスコンなどなど……。パッと思いついたものを挙げてみましたが、どれも「コン」がつきますね。これらの「コン」はどれも違う意味で、ダイコンはダイブコ... 2023.12.15 細谷 拓 スキルについて
器材についてドライスーツの水没防止法12選〜原因と対策まとめ〜 ダイビングは夏の遊びと思われがちですが、冬の海には冬にしかない魅力がたくさんあります。例えば伊豆であれば、透明度が安定して高くなり、夏には見られないダンゴウオやアンコウが見られたり、ウミウシが夏よりも沢山見られたり。時にはリュウグウノツカイ... 2023.12.12 細谷 拓 器材について
海のレポート沖縄ダイビングエッセイ〜ミジュンの空〜 沖縄に居を構える水中写真家・上出俊作さんによる、海とダイビングにまつわるエッセイ連載をお届けします。今回は、沖縄ではミジュンと呼ばれる魚・ミズンをめぐる撮影譚です。ミジュンの群れを求める衝動、そして、ミジュンと溶け合う瞬間ーー。沖縄に移住し... 2023.12.07 上出俊作 海のレポート