体感温度が2℃上がる!?フードベストのすすめ

器材について

夏休み、終わっちゃいましたね…

夏休み、楽しかったですね…

 

まだまだ夏を感じていたい!

潜りに行きたい!

 

そんな事を考えている人も多いのでは無いでしょうか?

 

当たり前ですが8月、9月は水温も高くて快適。

でも、これからの時期は水温が下がる一方ですよね…

 

誰だって冷たい海は嫌なもの。

でもそういえば、なんだかんだ『寒い!』って言いながら潜っている事の方が多いような…

 

そもそも快適な水温の期間って?

もちろん場所によるので一概には言えません。

沖縄まで行ってしまえば、頑張れば1年中ウエットで大丈夫ですし、『快適な水温』と考えても、6月ぐらいから12月ぐらいまでは快適でしょう。

 

とはいえ。

僕ら学生ダイバーはそんなに頻繁に沖縄なんか行けないですよね(笑)

 

関東の学生ダイバーなら伊豆、関西の学生ダイバーなら和歌山や越前がホームグラウンドでしょうか。

水温にそこまで大きな差は無いと思うので、伊豆半島、ダイビングのメッカ、大瀬崎を例にとってみると、水温の変化はこんな感じです。

 

ちなみに大瀬崎はこんなところ。

 

で、ここからは個人の感覚によりますが、筆者の場合、ウエットスーツで快適だと思うのは26℃からかなと思っています。

あくまで快適、なので、24℃ぐらいならウエットでOK。

20℃~24℃ぐらいは我慢してウエット、という感じです(笑)

ということは…

 

快適なのは8月のたった1ヶ月!

やっぱり…(笑)

ウエットでOKと思えるシーズンで考えても7月半ばごろから10月半ば頃の3ヶ月です。

 

ちなみに、以前ご紹介したこちらによると、外人さんはこんな感じなんだとか。(笑)

外国人の寒さ耐性がはんぱなさ過ぎる件。
日本人と外国人の感覚には色々と差がある様で、以前ご紹介したハンドシグナル集も、大きな反響を呼びました。【ガイド必見!!】生物紹介ハンドシグナルがシュールな件。さて、またまたそんな感覚の違いを発見してしまいました。ドライスーツを持っているとい...

25℃~30℃:長袖半ズボン

21℃~27°:3mm

16℃~21℃:5mm

10℃~16℃:7mm

0℃~16℃:ドライ

 

みんな日本来たら良いのに…(笑)

 

フードベストが体感温度を2℃は上げる!

ここからが今回の本題です。

ウエットスーツの中に着るフードベスト。

こんなやつですね。

これがあるだけで体感温度がグッと上がって、快適に潜れる期間が大幅に増えるんですよ!というお話です。

 

2℃というのは、筆者の感覚ですが(笑)

 

フードベストを着るだけで24℃でも快適だと思えるようになります。

ということは…

快適に感じられる期間が、3倍の3か月間に!

ウエットでOKと思えるシーズンも6月半ばごろから11月半ば頃と、2倍近くの5か月間になります!

さらに、ちょっと我慢すれば、5月上旬から12月半ばごろまで潜れてしまうんですね!

さすがに、外気温が下がると海から上がった後が辛いですが…

 

世の社会人たちは、お金にものを言わせて、ドライスーツという手段に出ます。

ドライスーツ、安くても10万はします。

むしろ、15万ぐらいが普通でしょう。

買えますか!?

買えませんよね…

 

これはもう、学生ダイバー必携アイテムと言っても良いと思いますよ!

なんなら、マイウエットを買わずとも、フードベストだけは買って欲しいぐらいです!

フードベストのレンタルは無い場合がほとんどですからね~

 

あ、一応…

ドライスーツで潜る冬の海も、めちゃめちゃ楽しいですよ!(笑)

【冬のダイビングの魅力5選】冬だからこそ潜る!
本格的なダイビングシーズンも終わり.......長い長い冬のシーズンがやってきました。冬のダイビングなんて魚少ないし、寒いし、楽しくない?そう思ってる人、本当にもったいないですよ!!冬だからこそ潜るんです!!なけなしのお金でドライスーツを買...

 

その他の保温方法

もっともっと潜れる期間を延ばしたい!

そんな人は、フードベスト以外にもいくつかあります。

以前ご紹介しているので、こちらの記事も見てみて下さいねー!

【必読】ウエットを買い替えなくても暖かくなる方法があった!?
どんな対策をとったって、体温を奪われてしまう。それは自然の摂理である。あ、名言風に言ってみただけです。笑過去に「レンタルウェットスーツよりオーダーウェットスーツの方が快適ですよ!!」とご紹介もしておりますが、水温と潜水時間によって、次第に体...

 

保温は大事

ただ単に快適ということ以上に、保温は重要です。

無理に寒いまま潜り続けてしまうと、低体温症の原因となることはもちろんですが、減圧症の誘因になるとも言われています。

まだフードベストを持っていない人は、フードベストをゲットして、快適かつ安全に、今年もまだまだ潜って下さいね!

 

近くにダイビング器材を購入できるお店が無い…

そんな人は、是非以下のLINE@からご相談下さい!

だいがくーダイバーズ学園を運営している合同会社すぐもぐでは、一部のダイビング器材メーカー様と取引契約を結んでおりますので、学生価格で器材をご紹介させてもらいます!

タイトルとURLをコピーしました