細谷 拓

細谷 拓

合同会社すぐもぐ代表社員CEO。NAUIコースディレクター。

学生時代、大瀬崎でのアルバイトをきっかけにダイビングにドはまり。
4年間で800本以上潜り、インストラクターを取得。

静岡県三島市にてダイビングショップ店長を経験したのち、都内マーケティング支援企業へ転職。

その後
『ダイビング×マーケティング×webで世界を変える』
を目指して合同会社すぐもぐを設立。

1年間365日、8,760時間のうち8000時間はダイビングの事を考えており、夢の中までダイビング。
寝言でブリーフィングをしていることもしばしば。

細谷 拓をフォローする
column

判明!海の生き物の本当の人気度&レア度を大調査!

ダイビングの楽しみ方は人それぞれ。写真を撮るのが好き、地形が好き、浮遊感が好きーー。もちろん生き物が好きなダイバーの方も多いことでしょう。生き物が好きというダイバーの方の中には様々な好みを持つ方がいらっしゃり、ウミウシ好きを筆頭に、エビカニ...
基礎知識

減圧症の仕組み詳細版-M値とハーフタイム

減圧症はダイバーにとって、最も避けたいリスクのひとつですよね。一方で、仕組みを理解している人が最も少ないのではないかと思われるリスクのひとつでもあります。ダイブコンピューターの普及によって、仕組みを理解しきれていなくても、ダイブコンピュータ...
海からのニュース

みんなで探そう!ウミウシに擬態する新種のゴカイを発見!

みなさん、ETワーム(新種と思われるボウセキウロコムシの仲間)を覚えていますか?先日お知らせした『こんなの見たことない! 海のエイリアン図鑑』でもこのETワームが収録されていることをお伝えしましたね。発見当初、どの生き物の仲間かすらもわから...
基礎知識

圧力・体積・温度の関係〜ダイビングとボイル・シャルルの法則〜

コンビニでホットドッグを買ってレンジで温めてもらう時、店員さんはおもむろに袋の端を切って封を開けますよね。お客様が購入した商品を勝手に開けるだなんて……。温めもしないポテチの袋を勝手に開けられたら皆さん怒ることでしょうが、レンジで温める前に...
器材について

オクトパス無しでエアを共有する方法があった!?

まずは上の写真を見て、違和感に気づきましたか??どこがおかしいか、気づけなかった人は、もう少し頑張りましょう(何を?笑)そうですね。オクトパスがありません。オクトパスをつけないで潜るなんて言語道断!と怒る前にもう少しよく見てみて下さい。なん...
生物について

【必携!】おすすめ図鑑まとめ

ダイビングが終わってログ付け。みんなで図鑑を見ながら、あれじゃないこれじゃない…え!?そんなの見てない!そんなのいたの!?これもダイビングの楽しさのひとつですよね!もしかすると最初のうちはどれも同じに見えて、退屈な時間かもしれませんが、ダイ...
その他

気化熱って何?身体に付着した水は想像以上に体温を奪う!

海から上がった後もラッシュガードを着ていると、気化熱を奪われて体温が下がる…スキン素材のウエットスーツは撥水性が良いので、気化熱を奪われづらい…こんな話を以下の記事でご紹介しました。気化熱という物の存在と、気化熱=熱を奪う、ということを当た...
その他

台風の強さの目安とは??

2016年は台風1号が発生するのが統計上2番目に遅い年でした。その後、台風銀座・沖縄にほとんど台風が訪れず、ダイバーとしてはウハウハ…と思いきや、あまりにも来なさ過ぎて海水温が上昇、大規模なサンゴの白化現象が起きてしまいました。昨年2017...
基礎知識

海の生き物と接する際の心得

ダイビングの大きな楽しみのひとつは生物観察と言って良いでしょう。生き物を観察する時にはストレスを与えないように……。海の中にお邪魔させて頂いているという気持ちを持って……。海の生き物やその生態系を大切にしながらダイビングをしようことは理解で...
海からのニュース

【貴重動画】間男!?アオリイカ産卵をじっくり観察しよう!〜MU、MPとは?〜

日本各地、多くのダイビングスポットで初夏の風物詩として楽しまれているのがアオリイカの産卵。その神秘的かつ大迫力の光景は、毎年我々ダイバーを楽しませてくれます。アオリイカは、ホンダワラやマメタワラといった海藻や、死んでしまったサンゴ、海に沈ん...
海からのニュース

【情報大募集】アオリイカ産卵前線2022!初夏の風物詩を追え!

長い冬を越え、気温が上がる春の終わりから初夏にかけて。徐々に水温も上がってくるため、本格的なダイビングシーズンのスタートと言っても良いでしょう。この時期を楽しみに待ち望んでいるダイバーの方も多いはず。さて、僕らダイバーと同じ様にこの時期を待...
基礎知識

痛くなるのは耳だけじゃない!サイナスとは?

大人気ドラマ、ドクターX。緊迫の手術シーンの終盤、内田有紀演じる城之内博美が決めゼリフかの様にこう言います。「バイタル。血圧XXXのXXX、心拍数XXでサイナス。」このサイナスという言葉、ダイバーのみなさんなら聞き覚えがあると思ったのではな...