【サークル紹介Vol.18】東海大学BUDDY

第18弾サークル紹介、
今回はこちら!!
東海大学”BUDDY”の皆さんです!!
■基本情報
正式名称:BUDDY
通称(呼称):バディ
創設年度:1987年
在籍人数:約50人
男女比:3:2
参加大学:
東海大学
活動場所:小笠原諸島、伊豆、神奈川県内など
■年間スケジュール
4月>>新入生歓迎会
5月>>新入生歓迎合宿
6月>>親睦会
7月>>ライセンス取得
8月>>ライセンス取得
9月>>夏合宿(小笠原諸島)
10月>>建学祭準備
11月>>建学祭
12月>>忘年会、クリスマスパーティ
1月>>新年会
2月>>次の代へ引き継ぎ
3月>>追い出しコンパ
■BUDDYのDiving
BUDDYは基本東海大学の学生を中心としたサークルではありますが、
他大学の人も歓迎してお待ちしております!
※過去に他大学性の在籍歴あり。
BUDDYに所属している人のほとんどは、ダイビング未経験者です。
大学生になってから、Cカードを取得する人がほとんどです!
安心して参加してください!
BUDDYのダイビングスタイルは基本自由です(笑)
1年生はサークルに加入してから、夏までにCカードを取得します。
長年お世話になっているショップ、インストラクターがいるため安心・安全、
そして少しお得にCカードを取得することができます!
そして、夏にはBUDDY最大のイベント夏合宿が待っています!!
夏合宿で行く先は、小笠原諸島!!
沖縄などのダイビングスポットは、飛行機で数時間。非常に便利で、とても栄えた観光地でもあります。
しかし、小笠原は移動手段が船しかありません!移動時間はなんと、24時間!!
船が一隻しかないので、停泊する期間も含めると小笠原に行くのに最短でも1週間は必要です。
ボニンブルーと言われる海の青さは小笠原特有で他では味わえません!
世界遺産の小笠原諸島では海をはじめ陸にも様々な自然環境が残されています。
今しかない、学生の長い夏休みを利用して小笠原でダイビングをしてみませんか?
それ以外の時期は、予定が合うメンバーでファンダイブに出かけたりもします!
BUDDYのダイビングは、基本マイペースで行っています。
趣味の範囲でダイビングを続ける人もいれば、
知り合いのショップにお願いしてダイブマスター・インストラクターまで取る人もいます。
みんなで楽しくダイビングをしてみませんか?
■代表インタビュー
《プロフィール》
氏名:蓮見 龍駒君
大学:東海大学(2014年入学)
ランク:アドバンスドオープンウォーター(PADI)
経験本数:30本
ダイビング歴:2年
代表からのメッセージ:
東海大学スキューバダイビングサークルBIDDY 代表を務めます、蓮見龍駒です!
BUDDYに参加する人のほとんどがダイビング未経験です!
ですが、海の魅力に惹かれ毎年多くの人が集まります!
BUDDYで経験したことのない海の世界を味わってみませんか⁇
■ご連絡先
BUDDYに少しでも興味がある方は、下記よりご連絡をお願い致します!!
Twitter:
※だいがくでは、取材させて頂けるダイビングサークル様を絶賛募集中です。
取材させて頂けるサークル、少しでも興味があるよーという方は、ぜひ下記までご連絡ください。
連絡先:kikuchi@sugumogu.com
この記事へのコメントはありません。