
【水の抵抗と仕組み】エア持ちが良くなる姿勢とは!?
男の子の憧れと言えばなんでしょう? トーマス?ガチャピン?仮面ライダー?ウルトラマン? いろいろあるとは思いますが、やっぱりこれでしょう。 大人になっ...
男の子の憧れと言えばなんでしょう? トーマス?ガチャピン?仮面ライダー?ウルトラマン? いろいろあるとは思いますが、やっぱりこれでしょう。 大人になっ...
海から上がった後もラッシュガードを着ていると、気化熱を奪われて体温が下がる… スキン素材のウエットスーツは撥水性が良いので、気化熱を奪われづらい… &...
水面ではプラス浮力で、水中では中性浮力で… うんうん。 水深が浅くなるとBC内部の空気が膨張し… ん?うんうん。 そのため浮力が強くなり、プラス浮力と...
キンスイだけはしたくないよねー ってかキンスイやってるのって見たこともないよねー でもキンスイは最悪の場合の想定として講習で1回はやっといた方が良いよ...
今日のダイビングは潜水時間45分、最大水深15m、残圧が80を切ったらガイドに教えてくださいねー! よくあるブリーフィングの光景です。 さて、あなたは...
ライセンスを取得するのに必要な学科講習。 新しい話ばかりで意外と骨が折れるもの。 中でも、特に文系学生を苦しめるのは 『物理』 では無いでしょうか。 ...
水中で音は、 空気中の4倍の速さで伝わることを以下の記事でご説明しました。 ⇒水中での音の聞こえ方 なんでそんなことが起きるのかは記事を...
みなさんコンコルド、ってご存じですか!? コンケルド!? あ!あの静岡ローカルCMの! これでピンと来る方は伊豆に潜りに行きすぎです(笑...
筆者がまだ100本も潜っていない頃の話です。 当時、皆さんと同じように大学でダイビングサークルに入った私は、初めての沖縄合宿を楽しんでいました。 行き...
安全な浮上速度は分速何mでしょう? 毎分18m。 そうですね。 指導団体によっては毎分9m、最大でも毎分18mを超えないように、としています。 そんな...
幼稚園の頃… あれ? 普段の生活で密度の変化を実感するタイミングって案外無い… とゆことで今回は最初からまともに行きます!(笑) ■圧力...
ダイビングを行う上で重要な中性浮力。 中性浮力は1度とれたら完璧、ではなく、深度に応じてBC内部の空気量を微調整しなければなりません。 なぜでしょうか...