MAGAZINE

早川のダイビングスポット情報

海について

ムレハタタテダイをはじめ、カラフルな南方系の魚が水中が彩る、首都圏の穴場ダイビングスポット、神奈川県・早川(はやかわ)。
遠浅、かつ、潮の流れもあまりないため、落ち着いてダイビングが楽しめるダイビングスポットです。

そんな早川のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。

ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介まで、海の情報満載でお届け!

早川の概要

ダイビングスポット・早川

神奈川の南西に位置する小田原市・早川は、戦国時代には後北条氏の城下町として、江戸時代には東海道随一の宿場町として古くから栄えてきました。
また、豊かな海や自然に囲まれ、生き物の宝庫と言われる相模湾が目の前に広がっており、水産業も盛んです。

そんな歴史や文化、海に関連した観光スポットが数多くある小田原市には、年間500万人以上の観光客が訪れています。

都心からのアクセスもよく、品川から新幹線を使えばわずか40分。
首都圏のダイバーが多く通う伊豆まで足を伸ばさずとも、気軽に潜りに行ける穴場のダイビングスポットです。

早川のダイビング基本情報

ミノカサゴ(早川)
ミノカサゴ

早川のダイビングポイントの特徴は、砂地がどこまでも広がる遠浅のビーチ。
最大水深12mほどと浅く、相模湾の奥に位置しているので潮の流れの影響も受けにくいため、ビギナーダイバーも安心なダイビングポイントです。

砂地に設置された全長45mの大きな岩積漁礁には多種多様な生き物が住み着き、豊かな生物相が見ものです。
また、砂地と岩場が明確に分かれているため、砂地に生息する生き物、岩場に生息する生き物……と、それぞれに狙いを定めたダイビングを楽しむことができます。

黒潮の恩恵を受け、数多くの季節来遊魚も数多く姿を表し、時には50匹以上のムレハタタテダイの群れに遭遇することも!

通年ナイトダイビングも開催しているため、日中と夜間の生態の違いなどを観察するのも楽しみ方のひとつです。

都心から近く、コンビニエンスなダイビングスポットとして楽しめる海です。

ダイビングのシーズナリティ

早川の海の魅力を春夏秋冬に分けて、ご紹介します。

早川のシーズナリティ表

春の早川

ハナタツ(早川)
ハナタツ

春は海藻が生い茂るシーズンです。
魚礁はコンブに似た海藻・カジメで覆い尽くされます。

藻場を隠れ家とする、さまざまな稚魚達であふれかえり、生命の息吹を感じることができます。

世界一小さいイカとして知られるヒメイカも藻場を住処とする生き物。目を凝らして探せば、そのキュートな姿を観察することができます。

ナイトダイビングではカジメの上で沢山のハナタツを見つける事ができるようになります。
1ダイブでなんと80匹以上のハナタツに出会えた年もあるんだとか!

一方、砂地ではまだ小さいカエルアンコウや、優雅に泳ぐミノカサゴ、蝶の羽のようなヒレを広げて水底を歩いて進むホウボウなどが数多く現れ、砂地の散策も楽しい季節です。

夏の早川

ムレハタタテダイ(早川)
ムレハタタテダイ

海の中が賑わうシーズンです。
沖合150mほどの砂地に唯一ある岩積魚礁は、ネンブツダイでびっしりと埋め尽くされ、その周りをイサキとマアジの群れが覆い、さらにはカンパチやワラサ(ブリ)などの大型の回遊魚がそれらを追い回す大迫力のシーンが終日楽しめます!

その独特な環境のおかげで、ビーチポイントにもかかわらず、まるでボートダイビングのような、迫力あるダイビングを楽しませてくれます。

黒潮の影響で流れ着いた南方系の季節来遊魚も数が増えてくるシーズンです。
砂地で定番のムレハタタテダイは、多い年には50匹以上の群れになることも!

カミソリウオが数多く漂着するのも特徴です。

秋の早川

バラヒラベラ(早川)
バラヒラベラ

11月ごろまでは最高水温20℃をキープし、さらに透明度がだんだん高くなり、気持ちよく潜れるシーズンです。

夏にやってきた季節来遊魚は、湾内を囲うように設置された防波ブロックを絶好の住処にしながら秋も健在。

防波ブロックで区切られた湾内と周辺の際沿いの水深6mほどのエリアには、サザナミヤッコやタテジマキンチャクダイ、カンムリベラにオビテンスモドキ、さらにツユベラなど、多種多様な幼魚を見つける事ができます。
コケギンポのコロニーも見所です。

さらに、限られた場所でしか観察例のない珍種のバラヒラベラが登場したり、絨毯のように大きなツバクロエイに遭遇したり、砂地も熱いシーズンです!

透明度が高くなるこの季節は、広大な砂地を見渡しながら、中層を漂うように泳いでみるのもオススメです。

冬の早川

ダンゴウオ(早川)
ダンゴウオ

小さい生き物の観察が楽しいシーズンです。
12月になるとダンゴウオが姿を現します。
観察には、ダンゴウオの巣の周辺環境をいたずらに壊したり荒らしたりしないように注意が必要ですが、夜行性のダンゴウオに日中から出会う事ができます。

3月ごろには「天使の輪」といわれる模様を持つ、産まれたての赤ちゃんダンゴウオ、そして、どんどん成長して大きくなっていく子どものダンゴウオと、ダンゴウオの成長課程を観察できます。

また、魚礁ではさまざまな種類のウミウシを数多く見つける事ができるようになります。

ダイビングポイント紹介

早川の代表的なダイビングポイントをご紹介します。

早川ビーチ

防波ブロックに囲まれた湾からエントリーするので、波の影響を受けにくく、ビーチエントリー初心者でも安心してエントリーできます。

湾から出ると砂地がどこまでも広がる遠浅のポイントで、沖合150mにある岩積魚礁では、季節ごとに多種多様な生き物を観察できます。

周辺には、魚礁と呼べるような自然の根や、人工物が一切存在しないので、岩積魚礁が沖合で海藻が生い茂る唯一の場所となります。
小魚達の隠れ家としても岩積魚礁だけになり、小魚を狙う肉食魚、そして大型回遊魚も集まり、砂地に閉じ込められた生態系が完成しています。

【エントリー・スタイル】ビーチ(セッティングエリアから徒歩約1分。エントリー場所は砂利)
【最大水深】12m
【流れが出た場合】流れてもコース取りに影響を与えない程度
【ナイトダイビング】○

早川、早川ビーチのオープン確率

その他のダイビングポイント

早川ボート(2021年10月現在潜水不可、再開未定)

早川へのアクセス情報

電車でのアクセス:
JR早川駅より徒歩8分。

車でのアクセス:
小田原厚木道路、小田原西ICより国道135号経由で約8分。
12台停められる駐車場あり。1台500円で駐車可能です。

早川の観光情報

早川がある小田原市は、長い歴史と文化、豊かな自然に囲まれた風光明媚な街で、多くの観光スポットがあります。

ランチやアフターダイビングでおすすめしたいのは漁港の駅 TOTOCO小田原。
日本初の「漁港の駅」で、⼩⽥原漁港内の⿂市場で仕⼊れた魚介類を味わうことができます。
物販コーナーも充実しているので、お土産に困ることもありません。
早川駅から徒歩で行くことも可能なので、電車派ダイバーも気軽に立ち寄ることができます。

▶︎漁港の駅 TOTOCO小田原(https://www.totoco-odawara.com/

東海道線の早川駅付近では車窓から白い大きな観音様をみることができます。
これは早川にある薬王山東善院の魚籃(ぎょらん)観音です。
厄除けとして早川の住人から親しまれている観音様ですが、漁業や航行安全の御利益もあると言い伝えられ、よくみると手に持っている籠からは魚の尻尾が飛び出しているのが特徴的です。
早川駅から徒歩5分と近場なので、ダイビングの後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

情報・写真提供:早川ダイビングサービス(https://www.h-ds.com/

関連記事

ScubaMonsters編集部

423,836 views

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。