MAGAZINE
  • HOME
  • column
  • 部vsサークル、公認vs非公認、団体名の違いとは!?

部vsサークル、公認vs非公認、団体名の違いとは!?

column

みなさん、高校時代は何をやっていましたか?

野球部、サッカー部、吹奏楽部、演劇部、帰宅部(笑)

多くの人が、何かしらの部活または同好会に所属していたのでは無いでしょうか?

 

もちろん学生の本文は勉学ですが、課外活動だって大事な時間ですよね。
これは大学生にも同じことが言えます。

ただ、多くの人がご存知の通り、大学生の課外活動はサークル活動が主流と言っても良いでしょう。

ひとくちにサークルと言っても

  • ○○大学公認サークル
  • △△大学登録サークル
  • インカレサークル
  • 非公認サークル

などなど、様々なサークルがあります。

高校時代の部と同好会の違いと言えば、多くの場合、学校からの活動費の差だったと思います。

では大学の場合は??

なんとなく、公認サークルの方が安心かなーなんて思ってしまうかもしれませんが、実はそういうわけでも無いんです!
※もちろん公認サークルが安心じゃないという意味では無いですよ!

という事で今回は、課外活動の組織について、何が違うのかを見て行きたいと思います!

ただし、どの言葉も明確な定義があるわけではないので、大学によって事情が異なることがある点はご了承ください。

大学が正式に認識している組織で、多くの場合は大学から活動費が支給されています。
高校時代の部活動とほとんど同じと思って良いでしょう。

最低でも週1程度で練習などを行っている場合がほとんどで、大抵の場合は学内に部室が割り当てられています。

ダイビング部、ということで考えると学内のプールで練習を行っていることが多いですね。
また、多くのダイビング部では大学から支給された活動費で器材を購入し、部員の共有物としています。

ダイビングの場合、体育会に分類されている場合がほとんどですが、競技性が低いということもあり、活動の「ガチ度」は大学によってまちまちな印象です。
毎週プールで潜っている部もあれば、後から出てくるサークルとほとんど変わらない活動内容のところもあります。

メリットとしては部室があるので日ごろから集まりやすいことと、高価な器材を購入しなくて済む可能性が高いことでしょう。
また、個人のメリットではありませんが、大学が正式に認めているため、新歓シーズンのビラ配りやブースの設置、大学側が開催する新歓イベントへの参加など、新歓活動で活動が制限されることはありません。

最後に、部活動の場合は基本的に1つの大学に所属する学生で組織されています。
良く言えば同じ話題を共有しやすい、悪く言えば閉じた人間関係になりやすい、といったところでしょうか。

部まとめ

  • 部室
    あり
  • 大学から活動費
    支給
  • 構成メンバー
    単一大学
  • 新歓活動
    制限なし

公認サークル

こちらも部と同様に大学が認識している組織です。

ただし、公認されるための要件は大学によってまちまち。

メンバー全員がその大学の学生で無ければいけない場合もあれば、そうでない場合も。
また、創設●年以上という縛りがある場合もあれば、初年度から公認がもらえる大学もあります。

部室や活動費についても大学によってまちまちですが、多くの場合は

  • 部室:ある
  • 活動費:支給なし

です。

新歓活動については部活動同様、ほとんど制限なく行うことが出来るでしょう。

公認サークルまとめ

  • 部室
    ありの場合が多い
  • 大学から活動費
    支給されない場合が多い
  • 構成メンバー
    大学による
  • 新歓活動
    制限なし

非公認サークル

大学が認識していないサークルは全て非公認サークルとなります。
「非」という文字にネガティブな印象があるので、わざわざ自ら「非公認サークル」を名乗るサークルは少ないですが…

大学とは何も関係の無い組織なので部室や活動費は当然ありません。

もちろん構成メンバーに制限も無いので、単一大学の場合もあれば、そうでない場合もあります。

新歓活動に関しては、大学側のサークル活動への理解度によって変わってきます。

公認サークル以外は認めない!非公認サークルには勧誘活動を絶対にやらせない!と、学生委員会や場合によっては大学職員が、新歓シーズンになると学内を巡回する様な大学もあります。
一方で非公認サークルであっても自由に新歓活動を認めている大学もあります。

一見すると何もメリットが無いようにも見えますが、大学側に活動内容を報告する必要が無いので、色々な意味で自由が利きます。

筆者も非公認サークル出身で、どうしても肩を持ってしまいたくなるのでもう少しだけ非公認サークルを弁護しますね(笑)

非公認サークルであっても、数十年の歴史を持つサークルも多く存在します。
非公認だからこそ、誰も守ってくれないからこそ、様々な配慮しているサークルも多いでしょう。

もちろん残念ながら、1年で無くなってしまう様なサークルや、ヘタをするとちょっとアブナイ団体が紛れ込んでいることもあります。
が、実はこれ、公認サークルにも言えることで、非公認=危険、とは思わなくて大丈夫ですよ!

また、新歓活動に制限がある場合も、とは言いましたが、非公認サークルが多い大学は、大学もサークル活動に理解があり、新歓活動にあまり制限がないからこそ、非公認サークルが多いとも言えます。

なので、そこまでデメリットでもないと思いますよ!

非公認サークルまとめ

  • 部室
    なし
  • 大学から活動費
    なし
  • 構成メンバー
    サークルによる
  • 新歓活動
    大学による

登録サークル

大学によっては公認という制度以外に、登録という制度を設けている場合があります。
イメージとしては公認と非公認の中間です。

公認サークル以上に大学によってばらつきがありますが、公認サークルになる前のステップとして設けられていたり、公認まではしないけど登録サークルじゃないと勧誘活動を認めない、といった運用がされていたりします。

登録サークルまとめ

  • 部室
    なし
  • 大学から活動費
    なし
  • 構成メンバー
    サークルによる
  • 新歓活動
    制限なしの場合が多い

インカレサークル

インカレ、というのはインターカレッジの略で、うちはインカレですよーというサークルは、所属メンバーが単一大学ではないですよ、という意味です。

完全に大学ごちゃまぜの場合もあれば、男子はある1つの大学、女子は複数の女子大、といったケースもあります。(偏差値高めの大学に多い笑)
ここまでご紹介してきた通り、インカレサークルでもある大学から公認をもらっている場合もありますね。

ちなみに、インカレ=チャラいというイメージを持ってしまっている方もいるかもしれませんが、そんなことは無いと思いますよ!

確かに外向的な性格の人が多い様な気はしますが、チャラい、まで行くかというと結局はサークルによってまちまちだと思います。

ちなみに…

インカレ同様、大学のサークル選びで初めて耳にする言葉として、オーランという言葉があると思います。
オーランとは、オールラウンドを略したもの。

つまり、オーランサークルというと、仲の良いメンバーで、とりあえずなんでもする!遊ぶ!というサークルのことです。

別に、オーランサークルが悪いとは思いません。
仲の良い人と遊ぶの、楽しいですもんね!

ただ…実際に新入生に話を聞いてみて驚いたのですが

インカレとオーランって、初めて聞く横文字だし同じものだと思ってた!

という新入生がいました。

そして…

オーランってチャラそう

という新入生も。

オーランサークルのほとんどがインカレサークルということもあり

オーラン=インカレ、インカレ=オーラン
オーラン=チャラい→インカレ=オーラン=チャラい

みたいな勘違いをされてしまうのかもなーと思います。

同好会

高校の同好会同様、公認サークルと同じような団体として、同好会がある場合もあります。

一方で、サークルの名称として同好会を名乗っている場合も。

高校の場合は同好会=学校公認ですが、大学の場合はそうとも限らないので、よく見てみて下さいね!

まとめ

公認サークルでも非公認サークルでも、単一大学サークルでもインカレサークルでも、きっちり真面目にやっている団体もあれば、そうでもない団体もあります。
単一大学が良いか、インカレが良いかは個人の好み次第ですが、公認か非公認かは、そこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ!

まずは様々なサークル…もちろんダイビングサークルの新歓に参加して、居心地の良いサークルを探してみて下さいね!

新入生に捧ぐ!ダイビングサークルの魅力7選

細谷 拓

979,778 views

合同会社すぐもぐ代表社員CEO。 学生時代、大瀬崎でのでっちをきっかけにダイビングにドはまり。 4年間で800本以上潜り、インストラクターを取得。 静岡県三...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。