ガラスハゼ

海のレポート

ナイトカラーにドレスアップした生き物に大興奮♪静浦ナイトダイビング

みなさん潜ってますか〜?今回はAYAがハマっているナイトダイビングについてレポしていきたいと思います!(一月に3回も行ってしまいました)今回ナイトダイビングをしに行ったのは静浦!淡島に引き続き、ふらら日和の八木さんにガイドをお願いしました。...
海のレポート

初ボホール!パングラオ島・バリカサグ島で潜ったよ〜ハゼ&シダメル祭り♪〜

みなさん、潜ってますか〜?AYAは11月にボホールへ潜りに行ってました!実は海外の有名なダイビングスポットにて現地ステイ&ファンダイビングをするのは今回が初!(そしてフィリピンも初めて!)海外で現地ステイ&ダイビングしたいよね〜と前々から思...
海のレポート

三島拠点で東西ダイビング!ファンサの富戸&スキルUPの井田

みなさん、潜ってますか〜?AYAは秋の伊豆を東に西にと潜っております!ダイビングの予定を立てる時に困るのが、風向きですよね。風向きが悪く、予定していたダイビングスポットがクローズになってしまった……なんて経験をお持ちの方もいらっしゃるのでは...
海のレポート

初めてのダイブクルーズReport&Tips!ネオミクルーズでコモドを満喫【PR】

みなさん、潜ってますか〜?AYAはお盆の時期を利用して、ダイブクルーズでコモドに行ってきました〜!さらっとダイブクルーズと言っちゃいましたが、実は人生初のダイブクルーズ!「ダイブクルーズ」という言葉自体は、某ダイビング雑誌の広告や特集などで...
海のレポート

「うまぁぁぁぃ!!」なヤドカリ写真で勝負!伊豆大島で水中写真家・阿部秀樹さんのフォトセミナーに参加

みなさん、冬のダイビングを楽しんでいますか〜?AYAは1/7〜1/9で伊豆大島に行ってきました!元AKB48の大島優子さんも撮ってた場所でパシャリ今回の目的はフォト力向上!大島ダイビング連絡協議会が主催するフォトセミナーおよび1DAYフォト...
海のレポート

土肥へ急げ!冬季限定「沖魚礁」が楽園だった

みなさん、こんにちは。Under Water Creatorの茂野です。2023年1本目の記事は伊豆半島・西伊豆町の土肥の海を紹介していきたいと思います。なぜ土肥から始めるかというと、その光景に度肝を抜かれたから。僕が思う伊豆半島の魅力とい...
海のレポート

秋の大瀬崎で撮りやすい被写体を撮ってみよう!の巻

こんにちは〜!11月ともなると秋も深まってきて冬の気配。寒くなってきましたね!もう夏も終わったしダイビングはまた来年かなっておっしゃる方は手をあーげてー!ハイ!喝\\\٩(๑`^´๑)۶////そんな方にこそ冬の海の魅力を知ってほしいー♪そ...
海のレポート

伊豆ダイビングエッセイ〜井田のガラスハゼとユキダルマ〜

沖縄に居を構える水中写真家・上出俊作さんによる、海とダイビングにまつわるエッセイをお届けします。今回、上出さんが向かったのは西伊豆のダイビングスポット井田。「いいじゃないか。好きなんだから」と好みの被写体に昂りながら、写しとった写真とは……...
海のレポート

初夏の西伊豆・井田で新たな写真を求めて〜アオリイカの産卵と海藻の迷路〜

衝動的に向かった、井田の海。命の営みに息を潜め、海藻の迷路で木漏れ日を感じる。初夏、井田、自分への挑戦。井田は、海も人も、僕に刺激をくれる。こんにちは!Under water creatorの茂野です。6月某日、僕はいてもたってもいられなく...
海について

神津島のダイビングスポット情報

東京・調布から飛行機でわずか約45分。日本有数の透明度を誇る神津島(こうづしま)の海で、ダイナミックなダイビングを満喫しましょう!神津島のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをま...
海のレポート

夏の葉山で生態観察!【みんなの海日記】

「みんなの海日記」は、読者投稿型連載!海を愛するダイバーによる、リアルな海レポートをそのままお届けします。一緒に海に潜っているような、身近なワクワクを感じましょう。今回は、Twitterでただならぬ存在感を放っているブロガー、ダイバーラウン...
海について

辰ノ口のダイビングスポット情報

魚種が豊富で、1年中楽しませてくれる辰ノ口(たつのくち)。対馬海流に乗ってやってくる回遊魚や季節来遊魚、日本海側と太平洋側の生物が入り混じるダイビングスポットです。季節来遊魚:分布地域を離れて流れつく魚のうち、季節性のあるもの。たどり着いた...