海のレポートナイトカラーにドレスアップした生き物に大興奮♪静浦ナイトダイビング みなさん潜ってますか〜?今回はAYAがハマっているナイトダイビングについてレポしていきたいと思います!(一月に3回も行ってしまいました)今回ナイトダイビングをしに行ったのは静浦!淡島に引き続き、ふらら日和の八木さんにガイドをお願いしました。... 2024.08.20 AYA 海のレポート
海のレポートサンゴに産卵するアオリイカを目撃!長崎・辰ノ口&伊王島ダイビングで出会った生物たち 2021年7月の中旬、九州は長崎県・香焼町を訪れました。撮影の目当ては、辰ノ口(たつのくち)と橋を渡ってすぐの伊王島(いおうじま)、2つのダイビングスポットの水中景観!今回の撮影では、長崎に伝来した“ビードロ”に由来するビイドロカクレエビと... 2021.09.01 堀口和重 海のレポート
columnログ付けって何を書けばいいの?思い出に残るログの付け方を紹介! 楽しかったダイビングの後はログ付け・ロギングです!ログは自分のダイビング経験を示す大切な証明書。海外で潜るときは特に重視されるので、一本一本、丁寧に記録しましょう!と言われても、正直、そのうち面倒くさくなってくるもの……日付と本数しか書いて... 2018.10.17 飯田 貴大 column
生物について【イラスト&写真あり】ぶさかわハンターカエルアンコウの見分け方 見た目はぶさいくだけど、よちよち歩く姿がかわいいカエルアンコウ♡でも、実は凄腕のハンターなんです!この記事ではカエルアンコウの特徴と見分け方をまとめてみました!カエルアンコウの特徴カエルアンコウの仲間は魚なのに泳ぐのがすっごく下手くそなんで... 2016.10.17 飯田 貴大 生物について
陸のレポート今話題の”ニフレル”に行ってみた【Part2】 "ニフレル"特集第2弾!!(前回の記事はこちらから→今話題の"ニフレル"に行ってみた【Part1】)今回ご紹介するのは、"わざにふれる"のエリアです!!こちらのエリアでは、生き物たちのオリジナリティー溢れる「わざ」を工夫された水槽でより間近... 2016.03.04 ScubaMonsters編集部 陸のレポート
海について黄金崎・安良里ダイビングスポット情報 穏やかな海で人気の生物たちをゆったり観察しよう。西伊豆のダイビングスポット、黄金崎(こがねざき)・安良里(あらり)の情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント... 2021.05.28 ScubaMonsters編集部 海について
海について沖ノ島(千葉)のダイビングスポット情報 “歩いて渡れる無人島”でのんびりダイブ!沖ノ島のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介まで、海の情報満載でお届け!また、陸の観光情報... 2021.04.16 ScubaMonsters編集部 海について
海のレポート土肥へ急げ!冬季限定「沖魚礁」が楽園だった みなさん、こんにちは。Under Water Creatorの茂野です。2023年1本目の記事は伊豆半島・西伊豆町の土肥の海を紹介していきたいと思います。なぜ土肥から始めるかというと、その光景に度肝を抜かれたから。僕が思う伊豆半島の魅力とい... 2023.02.02 茂野優太 海のレポート
海について甲浦のダイビングスポット情報 高知県のダイビングスポット・甲浦(かんのうら)。なんと日本のダイビングでは滅多に見ることのできないシロボシテンジクがやってくることで有名です!そんな甲浦のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ご... 2022.11.07 ScubaMonsters編集部 海について
海について立のダイビングスポット情報 泥地の生き物観察を楽しむマックダイビングが楽しめるダイビングスポットとして名高い立(たて)。イッテンアカタチやハゼ類などの泥地を好む生き物観察はもちろん、浮遊系の生き物の宝庫でもあります。そんな立のダイビングスポット情報をその魅力とともにご... 2022.08.22 ScubaMonsters編集部 海について
海について串本のダイビングスポット情報 アザハタと無数の魚が群れる様を見よ!サンゴが群生し、生物がごっちゃりと生息する独特な海、串本のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介... 2021.05.21 ScubaMonsters編集部 海について
海について大瀬崎のダイビングスポット情報 富士山を仰ぐ、西伊豆のダイビングポイント!南西に張り出した岬は自然の堤防となり、台風など余程の事がない限り湾内や外海・先端といずれかのポイントで潜水可能です。ダイナミックかつ海洋の安定性があるため、初心者から上級者まで楽しめます。大瀬崎(お... 2021.06.02 ScubaMonsters編集部 海について