海のレポート海藻ゆらめく三浦の海〜宮川湾の魅力〜 こんにちは!水中写真家、茂野です。皆さんにとって身近な自然はどこでしょうか?鎌倉生まれ横浜育ちと神奈川っ子な僕としては、身近な自然、海は湘南や三浦半島の海でした。大学生になって、ダイビングを始め、できることが増えるに連れて、どんどん遠くの世... 2023.08.22 茂野優太 海のレポート
海のレポートサイケデリック静浦。駿河湾最奥は不思議の海 こんにちは!水中写真家、茂野です。今回は僕にとって最も身近なエリアにある最も変わった不思議な海。静岡県、駿河湾の最奥部に位置する静浦の海の魅力を紹介したいと思います。駿河湾奥の案内人といえば、ふらら日和の八木さん!平沢、淡島、静浦という駿河... 2023.07.13 茂野優太 海のレポート
海のレポート土肥へ急げ!冬季限定「沖魚礁」が楽園だった みなさん、こんにちは。Under Water Creatorの茂野です。2023年1本目の記事は伊豆半島・西伊豆町の土肥の海を紹介していきたいと思います。なぜ土肥から始めるかというと、その光景に度肝を抜かれたから。僕が思う伊豆半島の魅力とい... 2023.02.02 茂野優太 海のレポート
海のレポートワイドで切り取る赤沢の海!伊豆らしいカラフルな景色とジオ感のあるワイルドさ 2021年6月に再オープンして以来、キシマハナダイを筆頭に次から次へと珍しいハナダイの仲間が出現し、話題沸騰中の赤沢の海!僕自身、なんとなく噂は聞いていましたが、潜るのは今回が初めて。SNSに上がってくる写真を見ていると、色彩豊かな海という... 2022.12.26 茂野優太 海のレポート
海のレポート日常が美しい奄美大島の海!優しい海に甘える幸せ 僕は、奄美大島に向かった。奄美大島といえば、2021年に世界自然遺産に登録されたことも記憶に新しいだろう。海底にミステリーサークルを作るアマミホシゾラフグや、ここ数年は冬のホエールスイムが人気を博している海だ。しかし、今回の記事にザトウ... 2022.11.02 茂野優太 海のレポート
海のレポート知られざる彩りの瀬戸内海・日和佐!期間限定のハナダイパラダイスへ 徳島県、日和佐(ひわさ)の海を知っていますか?四国といえば、高知県の柏島や愛媛県の愛南といった際立った特徴を持つダイビングスポットが揃っていますね。そんな四国の中でも密かに人気が出てきているのが、この日和佐。日和佐と言えば、春先にタカアシガ... 2022.10.12 茂野優太 海のレポート
海のレポート夏の神子元島でハンマーを追え!ハンマーヘッドシャークにダイビングで出会おう 伊豆半島最南端に浮かぶ孤島・神子元(みこもと)島。神子元島は伊豆半島の下田から約10km沖の無人島だ。その水中景観は他の伊豆半島のダイビングスポットとは全く異なり、ワイルドでダイナミックな光景が広がっている。神子元島には世界最大規模の海流で... 2022.09.21 茂野優太 海のレポート
海のレポート静と動の久米島。生物観察で“見るから観る”ダイビングへ 球美の島、久米島。海と人をつなぐガイドが、その先の感動へと誘う海。生命の営みに目を細めながら、見るから観るへ。この海に潜ると、また1つ海の楽しみ方の幅が広がる。こんにちは。Under Water Creatorの茂野です。久米島の海はとにか... 2022.08.26 茂野優太 海のレポート
海のレポート初夏の西伊豆・井田で新たな写真を求めて〜アオリイカの産卵と海藻の迷路〜 衝動的に向かった、井田の海。命の営みに息を潜め、海藻の迷路で木漏れ日を感じる。初夏、井田、自分への挑戦。井田は、海も人も、僕に刺激をくれる。こんにちは!Under water creatorの茂野です。6月某日、僕はいてもたってもいられなく... 2022.06.29 茂野優太 海のレポート
海のレポート愛媛県・愛南、原始の海に一目惚れ〜今アツいダイビングスポットにGO!〜 初めて潜る海なのに、どこか懐かしいような。それでいて、ものすごく新鮮なような。愛南で感じた、この感覚は何なんだろう。こんにちは!Under water creatorの茂野です。ここ数年、今まで以上に日本のダイビングスポットが脚光を浴びてい... 2022.05.13 茂野優太 海のレポート
海のレポート夢見た光景は初夏の阿嘉島にあった。幸福感溢れるケラマブルーの海へ 美しいものが美しくある。それが、僕が阿嘉島(あかじま)の海に感じる魅力。阿嘉島の海に潜ると、何もしなくてもいい。カメラを置いて呼吸をすると、森林で深呼吸をしたような深い幸福感に包まれる。こんにちは。Under Water Creatorの茂... 2022.04.20 茂野優太 海のレポート
海のレポート摩訶不思議!平沢・淡島のダイビングで感じた奥駿河湾の魅力 駿河湾は日本で最も深い湾で、その最深部は水深2500mに達します。その海底勾配は非常に急で、海岸からわずか2km沖に出ただけで水深500mに達する場所もあります。さらに、駿河湾の向かいには日本最高峰の富士山があり、富士山と駿河湾の高低差は6... 2022.03.28 茂野優太 海のレポート