海についてインドネシア・バリ島北西部の海外ダイビングエリア基本情報〜2022年9月版〜 神々の島、バリ島。インドネシア共和国の首都ジャカルタがあるジャワ島の東隣に位置し、バリヒンドゥー教(バリ独自の宗教)が息づく島です。今回ご紹介するダイビングエリアは、バリ島北西部。バリ島の西半分を占める西部国立公園の恵みに抱かれた、秘境... 2022.09.05 ScubaMonsters編集部 海について
海のレポート真夏の沖縄ダイブトリップ!〜慶良間諸島・チービシ・渡名喜島・粟国島を満喫〜 はいたい〜!夏真っ盛りの沖縄にいってきました〜。ダイバーだったら1度は行ったことがある率No.1だと思うので、レポートでお伝えするべきなのか非常に悩みましたが……、AYAなりにダイバーの皆さんの心に刺され!と思って目をギラギラさせながら沖縄... 2022.09.02 AYA 海のレポート
海のレポート静と動の久米島。生物観察で“見るから観る”ダイビングへ 球美の島、久米島。海と人をつなぐガイドが、その先の感動へと誘う海。生命の営みに目を細めながら、見るから観るへ。この海に潜ると、また1つ海の楽しみ方の幅が広がる。こんにちは。Under Water Creatorの茂野です。久米島の海はとにか... 2022.08.26 茂野優太 海のレポート
海について沖永良部島のダイビングスポット情報 大迫力の地形に、ギンガメアジの大群によるトルネード、遭遇率100%のウミガメや、ハンマーヘッド(アカシュモクザメ)、さらにはザトウクジラまで!ダイバーの憧れがぎゅっと詰まった奄美群島の沖永良部島(おきのえらぶじま)。そんな沖永良部島のダイビ... 2022.06.22 ScubaMonsters編集部 海について
海について久米島のダイビングスポット情報 憧れの生物たちとの遭遇が叶う!?マンタにクジラ、イソマグロの群れなどの大物、そして、ニチリンダテハゼやアケボノハゼをはじめとする人気の小さな生物との出会いが期待できる久米島(くめじま)の海。久米島のダイビングスポット情報をその魅力とともにご... 2022.05.11 ScubaMonsters編集部 海について
海について万座のダイビングスポット情報 景勝地として沖縄本島でも特に有名な万座(まんざ)。万座毛に代表される特徴的な地形が水中まで続くだけでなく、そこには大物から小さな生き物まで数多くの生物が集まっています。大物狙いのダイビングをするか、小さな生き物をじっくり観察するか、つい迷っ... 2021.12.15 ScubaMonsters編集部 海について
海について仲ノ御神島(オガン)のダイビングスポット情報 西表島エリアを代表するダイナミックなドリフトポイント、仲ノ御神島(なかのかみしま・なかのうがんじま)。大物回遊魚が溢れ、秘境感満載の絶海の孤島です。ダイバーからはオガンという通称で親しまれています。100匹を超えるイソマグロの群れ、そして、... 2021.11.12 ScubaMonsters編集部 海について
生物についてロウニンアジの生態解説【ダイビング生物情報】〜ロウニンアジと無自覚の文化侵略〜 成魚ともなると1mを越える迫力ある姿を見せてくれるロウニンアジ。主に釣り人からは、Giant trevally(ジャイアント トレバリー)という英名の頭文字をとって、通称GT(ジーティー)と呼ばれており、ダイバーもこの名前で呼ぶことがありま... 2021.06.10 播磨伯穂 生物について
海について八重干瀬(池間島)のダイビングスポット情報 宮古島エリアの中で観光客からの人気も高い幻の大陸・八重干瀬(やびじ)は、サンゴの楽園!サンゴにカラフルな魚が舞う光景のみならず、時に大型生物との遭遇も叶う癒しと興奮の海です。八重干瀬のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダ... 2021.06.09 ScubaMonsters編集部 海について
海について読谷のダイビングスポット情報 人気のクマノミから大型回遊魚の群れ、ダイナミックな地形、そして、ジンベエザメ……!?バリエーション豊かな読谷(よみたん)のダイビングスポット情報をご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビング... 2021.05.10 ScubaMonsters編集部 海について
海について残波のダイビングスポット情報 沖合いには豪快なドロップオフ!ダイバー憧れの大物もお出迎え。そんな残波(ざんぱ)のダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介まで、海の情報満載でお届け!また、陸の観光情報やアクセスも要チェッ... 2021.05.05 ScubaMonsters編集部 海について
生物について【憧れの生き物】せいぶつ部~大物~ 今週のテーマ【大物】普段は小さいマクロの生き物の紹介が多かったですが、やっぱり大物は見たい。イルカと泳ぎたくて、ウミガメと戯れたくてダイバーになった人も多いのではないでしょうか??2018年最初のせいぶつ部は初心に戻って大物特集です!!もう... 2018.01.10 茂野優太 生物について