ダンゴウオ

海のレポート

癒しの支笏湖&絶景の積丹町。夏の北海道で考えたダイビングのこと

みなさん、こんにちは。Under Water Creatorの茂野です。今年、夏の北海道にはじめて行った僕。カメラを置いてしまうほどに美しい光景に出会い、思わず湧き立ってきたダイビングへの思い。今回は、北海道のダイビングの魅力を紹介しながら...
生物について

【南国からの贈り物】季節来遊魚とは!?

梅雨が明けると夏本番。本格的なダイビングシーズンが到来しますが、海の中でも変化が起きます。特に伊豆などの場合にはその変化が顕著で、ちょっと潜るだけでもあれ?なんだかカラフルな生物が増えた??と感じるほど。そんなカラフルな生物たち、当然ですが...
海のレポート

花よりダンゴ!兵庫県竹野の海でダンゴウオを撮りまくる

こんにちは!Under Water Creatorの茂野です。兵庫県の日本海側にある竹野、関東のダイバーの方には耳なじみがないかもしれませんが、春先にダンゴウオが数多く見られることが有名で、僕もダンゴウオ狙いで行ってきました!はい。関東ダイ...
海のレポート

アイドルいっぱい宮城県女川DIVE!ダンゴウオ・クチバシカジカ・フサギンポに大興奮

みなさん、潜ってますか〜〜?AYAは八丈島や奄美にも一緒にいったもえなちゃん(@olafmoandy)と一緒に、人生初の東北の海に潜ってきましたのでその様子をレポしたいと思います!どこで潜ったの?今回潜ったのは宮城県女川町。石巻市のお隣にあ...
生物について

新種から生態・繁殖活動まで!冬のアイドルダンゴウオ

冬に水温が低下していくのと逆行するように人気が上昇する魚がいるのはご存知ですか?冬のアイドルとも呼ばれる魚がいるんです!その名も「ダンゴウオ」!!今回は、そんな冬になると日本各地で爆発的な人気が出て来るダンゴウオについてご紹介していきたいと...
生物について

冬の風物詩!マトウダイ!~せいぶつ部~

冬の風物詩 マトウダイを見たことありますか?今週のせいぶつ部のテーマは冬に見れる魚でした。冬の海のアイドルといえばダンゴウオですが・・・冬の海の風物詩といえばマトウダイといっても過言ではないでしょう。水温が下がり始めた12月頃、ふと現れ冬の...
海について

沖ノ島(千葉)のダイビングスポット情報

“歩いて渡れる無人島”でのんびりダイブ!沖ノ島のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介まで、海の情報満載でお届け!また、陸の観光情報...
海のレポート

勝浦鵜原ダイビングレポート!豪快なウマノセ、マクロのベンテン、癒しの志村ビーチ!!

1月下旬、千葉県・房総半島外房エリアにある、勝浦市を訪れました。千葉県南東部に位置する勝浦市は、古くから漁業の盛んな場所として知られ、カツオの漁獲量は関東最大を誇ります。また、有名な海水浴場やサーフィンのポイントも多数あり、海と勝浦は切って...
海について

飛島のダイビングスポット情報

日本ジオパークである鳥海山・飛島ジオパークの一部を形成する山形県・飛島(とびしま)。柱状節理をはじめとする地形を楽しむダイビングはもちろん、ドリフトダイビングでクロマグロやイナダ(ブリ)などの大型回遊魚に巻かれるようなエキサイティングな楽し...
海のレポート

宮城県女川、宝の海で“良い海”を思う。〜サケの遡上と冬の生き物たち〜

「沖縄のような綺麗な海だけが、良い海ではない」これは以前、宮城県女川でダイビングショップを営むハイブリッジのオーナー・高橋正祥さんと話した時に聞いた言葉です。高橋さんがホームグラウンドとする女川の海は、ダイバー以外の目線から見ても良い海だと...
海について

白涛のダイビングスポット情報

ヒメタツやたくさんのウミウシ、さらにはダンゴウオも!熊本を代表する小さな生き物の宝庫、白涛(しらと)。そんな白涛のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダ...
海からのニュース

【情報大募集】ダンゴウオ前線2021!冬のアイドルを探せ!

ダイビングにおいて冬のアイドルと言えば、ダンゴウオ。ミズウオやアンコウなどの深海魚や、カラフルなウミウシ達、スナビクニンといった人気の生物もいますが、アイドルと言えばダンゴウオで決まりでしょう、いえ、決まりです。東北地方の海では通年観察でき...