基礎知識減圧停止と安全停止、何が違うの?? 「Q.減圧停止は全てのダイビング終了前に行う。○か×か?」この問題、○だと思った方も多いのではないでしょうか?答えは×。え?でも浮上する前に5mで3分間、停止する様な……。それは安全停止です。ただ、減圧停止として5mで数分間停止することもあ... 2023.11.21 細谷 拓 基礎知識
器材についてボンベ?タンク?シリンダー?呼び方の正誤を語源から深堀り! ダイビングを始めたばかりのダイバーやノンダイバー、またテレビからもよく耳にする「酸素ボンベ」という言葉。酸素というのは誤りですし、ボンベという言葉もダイバーはあまり使いません。中に入っているのは酸素ではなく空気、ボンベではなくタンク、または... 2023.07.11 細谷 拓 器材について
基礎知識圧平衡とは?耳抜きと何が違うの? 耳抜き。この言葉を知らないダイバーはいないことでしょう。むしろ、ノンダイバーでもほとんどの方が知っている言葉かもしれませんね。潜ることで水圧が増加し、何もしないと耳やサイナスが痛くなってしまいます。これを耳抜きによって痛くならない様にするわ... 2023.03.28 細谷 拓 基礎知識
その他Cカードとは? スクーバダイビングのライセンスを持っていることを「Cカード」を持っている、と良く言います。今回は、Cカードについてお話ししたいと思います。■Cカード≠ライセンス!?「ライセンス」という用語からは「免許証」というニュアンスが強く感じられてしま... 2017.05.06 ScubaMonsters編集部 その他
columnPADIステップアップの説明[プロレベル] 前回は、PADIが認定するライセンスのアマチュアレベルのステップアップを解説していきました!今回は、、、プロレベルのライセンスについて簡単に解説していきたいと思います。「せっかくダイビングを始めたのだから、極めたい!」「自分のダイビング経験... 2016.02.04 ScubaMonsters編集部 column
その他国内全てのダイビング指導団体をまとめてみた 日本にはたくさんの指導団体が存在します。でもご紹介しましたね。その中で、指導団体の違いは無い、と断言してしまいましたが、それでも気になる人のために、今回は日本国内で活動を行っている指導団体について、ひとつひとつご紹介していきたいと思います!... 2016.01.26 細谷 拓 その他
器材についてダイコンってなに?機能・利点・相場・選び方を解説! 大根は和食には欠かせない食材です。ダイコン(大根、学名:Raphanus sativus var. longipinnatus)はアブラナ科ダイコン属の越年草で、野菜として広く栽培される。主に肥大した根を食用とするほか、種子から油を採ること... 2016.01.26 飯田 貴大 器材について
その他Scuba DivingのScubaってどういう意味? ダイビング。そう、僕たちが愛してやまない、他のどんな遊びも敵わない遊び。みなさんに「ダイビング」と言えば、即座にスクーバダイビングのことを思い浮かべるでしょう。しかし、世の中でダイビングと言えば、ダイビングキャッチや水泳の高飛び込みの様に、... 2016.01.26 細谷 拓 その他