イサキ

海のレポート

夏に絶対行って欲しい!早めの予約必須だよ!! 唐津ダイビング

みなさん潜ってますか〜?なかなかレポが書けておりませんでしたが、実はAYAは夏の唐津の海を満喫してました!もはや夏が終わって秋も終わりかけではありますが、来年の夏に向けた情報収集に活かしてもらうべく!唐津の様子をレポートしたいと思います!唐...
海のレポート

念願の佐賀・唐津でダイビング!七ツ釜の柱状節理と玄界灘のイサキ

念願の佐賀・唐津!念願叶って、佐賀県の唐津の海に潜ることができました。魚影の濃さ、ダイナミックな地形、かわいい生物たち。全国的に見るとまだ知名度は低いようですが、そのポテンシャルには驚くばかり!正直なところ、予想をひと1回りも2回りも上回る...
海のレポート

大瀬崎のボートポイントは別世界!ホトケ岩のカラフルな景色をご紹介

皆さん、こんにちは!Under water creatorの茂野です。大瀬崎のボートダイビングと聞くと、皆さんはビーチダイビングの大瀬崎の延長だとイメージするのではないでしょうか?もちろん僕も、ホームグラウンドにしている大瀬崎のビーチダイビ...
生物について

★年賀状素材プレゼント♪2019年の干支「亥」にちなんだ海の生き物★

平成最後の12月が始まりましたね。お坊さんも走らなければいけないほど誰も彼もが忙しいと言われる師走。でも、ダイバーとしては暇な時期ですね。平成最後の暇な時期です(←言いたいだけ)。早く暖かくならないかなー。さて、来月にはいよいよ平成最後の年...
海からのニュース

新スポット・相浜、8月オープン!千葉県館山の海でドリフトダイビング開拓中

千葉・館山の相浜、8月に新オープン!2021年8月12日、千葉県の南端にある館山市に新しいダイビングスポット、相浜がオープンしました!聞くところによると、迫力あるドリフトダイビングが楽しめるんだとか!?イサキの群れこの相浜オープンを受け、相...
海のレポート

房総半島の新たな刺客!新スポット相浜の魚影が凄すぎる

2021年8月。ダイビングシーズン真っ只中、千葉県館山の海で新ダイビングスポットとしてオープンしたのが相浜(あいはま)だ!その海を開拓し、ダイバーたちを受け入れているのが、相浜ダイビングサービス。相浜の海は、圧巻の魚影とワイルドさがウリだと...
海について

田子のダイビングスポット情報

キンギョハナダイやサクラダイが乱舞し、竜宮城のような光景を見られる西伊豆・田子(たご)。ダイバーを取り囲むほどのイサキやタカベの群れや、それを狙う回遊魚も現れ、エキサイティングなダイビングが楽しめるかと思えば、穏やかな湾内ではエダサンゴの群...
海のレポート

勝浦鵜原ダイビングレポート!豪快なウマノセ、マクロのベンテン、癒しの志村ビーチ!!

1月下旬、千葉県・房総半島外房エリアにある、勝浦市を訪れました。千葉県南東部に位置する勝浦市は、古くから漁業の盛んな場所として知られ、カツオの漁獲量は関東最大を誇ります。また、有名な海水浴場やサーフィンのポイントも多数あり、海と勝浦は切って...
海のレポート

土肥へ急げ!冬季限定「沖魚礁」が楽園だった

みなさん、こんにちは。Under Water Creatorの茂野です。2023年1本目の記事は伊豆半島・西伊豆町の土肥の海を紹介していきたいと思います。なぜ土肥から始めるかというと、その光景に度肝を抜かれたから。僕が思う伊豆半島の魅力とい...
海について

赤沢のダイビングスポット情報

2021年にリニュアルオープンしたことで話題を集めたダイビングスポット・赤沢(あかざわ)。深場にアクセスしやすい地形のため、特にハナダイ好きのダイバーから注目されていますが、赤沢の魅力はそれに止まりません。キビナゴやタカベなどの魚群、鮮やか...
海のレポート

知られざる彩りの瀬戸内海・日和佐!期間限定のハナダイパラダイスへ

徳島県、日和佐(ひわさ)の海を知っていますか?四国といえば、高知県の柏島や愛媛県の愛南といった際立った特徴を持つダイビングスポットが揃っていますね。そんな四国の中でも密かに人気が出てきているのが、この日和佐。日和佐と言えば、春先にタカアシガ...
海のレポート

夏の神子元島でハンマーを追え!ハンマーヘッドシャークにダイビングで出会おう

伊豆半島最南端に浮かぶ孤島・神子元(みこもと)島。神子元島は伊豆半島の下田から約10km沖の無人島だ。その水中景観は他の伊豆半島のダイビングスポットとは全く異なり、ワイルドでダイナミックな光景が広がっている。神子元島には世界最大規模の海流で...