でっち日記2015〜雲見より2-②〜

海のレポート
でっちを開始してから10日間、お盆の忙しさも少しずつ落ち着き、段々と慣れてきました。
最近は雲見の複雑な地形を覚えるのに必死になっています。笑
アシスタントでついて行き、上がってきたらガイドの方に
“今どういうコース通ったかわかった?”
と笑いながら聞かれ、水中マップを使っておさらいするという機会が増えてきました。
そのおかげかスタンダードコースは覚えつつありますが、他のコースを完全に把握するにはまだまだ時間がかかりそうです。
出典:はまゆ
また、時間があれば船に乗せてもらい、ゲストの方のエントリーとエキジットの送迎の様子を見させてもらってます。
雲見はピストン方式でゲストの方を港からポイントまで船で送迎します。
そのため丘番と船長がインカムで会話をし、上手く船をまわしています。
その丘番と船長のやりとりや、2隻の船のやりとりを近くで見て、船も面白いなーと感じてます。笑
そんな中、1日が終われば2日に1回くらいスタッフの方と飲んだり、BBQをしたり、花火を見に行ったりしています。
仕事のこと、家族のこと、地元の方の思い出話などなどいろいろなことを話しながら1日が終わります。
本当に毎日何にも変えがたい経験をさせていただいています。
今日も仕事終わりにみんなでショップの船に乗り、土肥の花火大会に向かっています。
スタッフの方々曰く、西伊豆一番の花火だそうで…
みんなでお酒を飲みながら花火を楽しみに土肥へ向かっています。
出典:伊豆市観光情報
この日記を書いた人
こばりょー(小林 良)
この記事へのコメントはありません。