重器材

スキルについて

陸上での重器材の背負い方〜ダイビングスキル詳細解説〜

ダイビングを行う上で、最も体力を使う瞬間といえば、重器材を背負う瞬間かもしれません。タンク(シリンダー)も含めた重器材の総重量は20kgほどあり、慣れるまではこれだけで疲れ切ってしまうことも。慣れてしまえば自然と身体の使い方が身につくので、...
器材について

【基礎知識】レギュレーターとは

ダイビングの器材!と言われて、皆さんは何を想像しますか?マスクやフィンはノンダイバーの方でも名前を知っている器材だと思います。その他に、ダイバーが咥えているもの、タンクと体を繋ぎとめているものはなど思いつきましたか?ダイビングにはいくつもの...
器材について

スペック比較はこの4点!~レギュレーターの選び方~

レギュレーター。ダイビング器材の中で最も高価なものといっても良いでしょう。そして、ダイビング器材の中で最も長く使うことのできるものでもあります。したがって、検討に検討を重ねて選びたいものですが、様々な物を試しに使ってみるわけにもいかず、使っ...
器材について

【保存版】各社重器材の重量まとめ【航空機預入用】

あと1ヶ月で夏休み!夏休みには沖縄が待っている!!そんな人も多いのではないでしょうか!?沖縄に行くためには必ず飛行機に乗るわけですが、飛行機の重量制限、気になりませんか!?出来るだけ安く行くためにLCCを利用する場合、荷物の重量制限はかなり...
器材について

器材をもっとオシャレに!カスタマイズアイデア8選

ダイビング器材を検討することが多いこのシーズン。できるだけ人と被りたくない!と思うのは自然な流れですよね!ウエットスーツであれば色の組み合わせは無数にあるので、被ってしまう可能性は低いですが、その他の器材に関して、カラーバリエーションは多く...
安全について

あなたのホースは大丈夫?要注意の理由とは!?

みなさん、重器材は持ってますかー?個人では持っていなくても、部で持っているというケースもあると思います。お店にレンタルをしているという方以外に聞きます。オーバーホールしてますかー?なんだかバツの悪そうな様子が目に浮かぶのは僕だけでしょうか。...
器材について

【購入】正しいBC (BCD) の選び方7選【ベスト】

さあ!本格的にダイビングにハマってきた!!年間◯◯本潜るから、、、レンタル代は◯◯円で、、、ん??待てよ??卒業するまで、長い目で見たら買っちゃった方がお得じゃん!!卒業してからも潜るならなおさらお得!ただ…いざ、自分で重器材(レギュレータ...
column

格安重器材セットのカラクリを暴く

重器材セット49800円!!こんな値札があったらとっても魅力的ですよね。でもちょっと待って!!目先の安さで買ってしまうと、あとから損をすることもありますよ!!格安重器材セット、中には本当にお買い得なものもありますが、多くの場合各器材のメーカ...