チンアナゴ

海のレポート

夢見た光景は初夏の阿嘉島にあった。幸福感溢れるケラマブルーの海へ

美しいものが美しくある。それが、僕が阿嘉島(あかじま)の海に感じる魅力。阿嘉島の海に潜ると、何もしなくてもいい。カメラを置いて呼吸をすると、森林で深呼吸をしたような深い幸福感に包まれる。こんにちは。Under Water Creatorの茂...
海について

万座のダイビングスポット情報

景勝地として沖縄本島でも特に有名な万座(まんざ)。万座毛に代表される特徴的な地形が水中まで続くだけでなく、そこには大物から小さな生き物まで数多くの生物が集まっています。大物狙いのダイビングをするか、小さな生き物をじっくり観察するか、つい迷っ...
海について

読谷のダイビングスポット情報

人気のクマノミから大型回遊魚の群れ、ダイナミックな地形、そして、ジンベエザメ……!?バリエーション豊かな読谷(よみたん)のダイビングスポット情報をご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビング...
陸のレポート

58羽のペンギンを一瞬で見分けるスゴ技は必見!すみだ水族館の楽しみ方

こんにちは、めっしです。水族館企画・第5弾の今日はこちらにやってきました。たっけえ。首いてえ。そう、東京スカイツリーです。スカイツリーの足元、東京ソラマチの中にあるすみだ水族館にお邪魔してきました!スカイツリーの開業と同じく、2012年5月...
生物について

新年の挨拶に!2018年の干支っぽい海の生物

気づけば2017年も残りわずか。ところで今日、2017年12月15日は何の日だか知っていますか??正解は…年賀状の受付開始日です!最近は年賀状を送らない人も増えているかとは思いますが、もらった時は嬉しいものですよね。特に1年生の皆さんは高校...
生物について

おもしろ可愛いチンアナゴの不思議をまとめてみた!

ダイバーの方にも、ノンダイバーの方にも人気の生きもの、"チンアナゴ"※より写真引用ウナギ目アナゴ科に属する海水魚の一種。今回はこの面白かわいい生きものについての不思議をご紹介していきたいと思います!名前の由来チンアナゴの"チン"って何!?っ...
陸のレポート

今話題の”ニフレル”に行ってみた【Part2】

"ニフレル"特集第2弾!!(前回の記事はこちらから→今話題の"ニフレル"に行ってみた【Part1】)今回ご紹介するのは、"わざにふれる"のエリアです!!こちらのエリアでは、生き物たちのオリジナリティー溢れる「わざ」を工夫された水槽でより間近...