ウミウシ

海のレポート

念願の佐賀・唐津でダイビング!七ツ釜の柱状節理と玄界灘のイサキ

念願の佐賀・唐津!念願叶って、佐賀県の唐津の海に潜ることができました。魚影の濃さ、ダイナミックな地形、かわいい生物たち。全国的に見るとまだ知名度は低いようですが、そのポテンシャルには驚くばかり!正直なところ、予想をひと1回りも2回りも上回る...
海について

富戸ダイビングスポット情報

光が降り注ぐ富戸ホールで地形を満喫!様々な生物との出会いも期待できる東伊豆のダイビングスポットが富戸(ふと)です。富戸のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリテ...
海について

【知らなきゃ損!】ナイトダイビング7つの楽しみ方!!

アドバンス取ったらナイトダイビングが出来るよ!新入生のみなさん、こんなこと先輩に言われたことありませんか?よく、アドバンスのライセンスを取る理由の1つにナイトダイビングがあげられます。僕はいつも思うわけです。ナイトダイビングの魅力ってなんだ...
生物について

【海の宝石】ウミウシって??

多くのダイバーに人気のウミウシ。年間を通して様々な種類を観察することが出来るウミウシですが、多くのダイビングスポットでは冬がウミウシの本格シーズン。そんなウミウシシーズンをより楽しく迎えられるよう、今のうちからウミウシについて少しだけ詳しく...
お知らせ

ウミウシ好き必見!超リアルなウミウシ食玩発売!

ウミウシ好きの方、多いですよね!?そんなあなたなら絶対に買ってしまうグッズが発売されます! 商品名うみうし カラーセレクト 発売日2017年 4月24日:全国(沖縄を除く) 価格400円(税抜き) 種類全5種類これは欲しいですよね!?全5種...
生物について

【必携!】おすすめ図鑑まとめ

ダイビングが終わってログ付け。みんなで図鑑を見ながら、あれじゃないこれじゃない…え!?そんなの見てない!そんなのいたの!?これもダイビングの楽しさのひとつですよね!もしかすると最初のうちはどれも同じに見えて、退屈な時間かもしれませんが、ダイ...
生物について

彼氏もウミウシも胃袋をつかめ!

多くは虫眼鏡で見ないと分からないようなサイズで熱狂的とも言えるファンも多くこれをモチーフにした萌キャラなんかもいてダイバーからは海の宝石なんて呼ばれているのにノンダイバーからはナメクジだなんて言われて…そう、ウミウシのお話です。1年中観察で...
生物について

これで玄人ダイバーの仲間入り!?こなれた魚の呼び方とは!

生物観察が楽しくなってくると、ガイドの人々の会話に興味が出てくることってありますよね!?「カエルアンコウがあそこの岩にいたよー」とか「昨日居たハナタツが隣の岩に移ってたよー」とかそもそも岩なんて全部同じに見える!と思ってしまうのですが、それ...
生物について

【驚愕映像】ウミウシがっ…泳ぐっ…!?

ウミウシといえば。。#diving #scuba #scubadiving #nudibranch #seaslug #instagood #cute #love #sealife #wildlife #oceanlife #ダイビング #...
column

雨の日もダイビング出来るの?雨の日のメリット4選

雨の日って潜れるんですか??まだダイビングをやったことの無い方から、時々聞かれることがあります。えと…野球でもやるつもりですか??(笑)冷静に考えてください。海に入るってことは、当たり前ですが、濡れるわけです。ということは、雨が降ってようが...
生物について

クリオネ(ハダカカメガイ)

氷の妖精とも称されるクリオネ。パタパタと翼を羽ばたかせる様にして泳ぐ姿はなんとも可愛らしいですね。体長が1cm~3cmというサイズ感も人気の理由でしょう。※ペットワールド アミーゴHPより画像引用そんなクリオネ、和名はハダカカメガイと言いま...
生物について

ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)

その外見はどこからどう見ても(?)ピカチュウ。本当の名前が長いということもあってか、本名で呼ぶ人はほとんどいません。本家ピカチュウ同様、ウミウシの中でも抜群の人気を誇ります。そんな大人気のウデフリツノザヤウミウシ、どこに居るかというと関東以...