アケボノハゼ

海のレポート

秋の大瀬崎で撮りやすい被写体を撮ってみよう!の巻

こんにちは〜!11月ともなると秋も深まってきて冬の気配。寒くなってきましたね!もう夏も終わったしダイビングはまた来年かなっておっしゃる方は手をあーげてー!ハイ!喝\\\٩(๑`^´๑)۶////そんな方にこそ冬の海の魅力を知ってほしいー♪そ...
海について

赤沢のダイビングスポット情報

2021年にリニュアルオープンしたことで話題を集めたダイビングスポット・赤沢(あかざわ)。深場にアクセスしやすい地形のため、特にハナダイ好きのダイバーから注目されていますが、赤沢の魅力はそれに止まりません。キビナゴやタカベなどの魚群、鮮やか...
海について

沖永良部島のダイビングスポット情報

大迫力の地形に、ギンガメアジの大群によるトルネード、遭遇率100%のウミガメや、ハンマーヘッド(アカシュモクザメ)、さらにはザトウクジラまで!ダイバーの憧れがぎゅっと詰まった奄美群島の沖永良部島(おきのえらぶじま)。そんな沖永良部島のダイビ...
海について

屋久島のダイビングスポット情報

熱帯エリアと温帯エリアの生物が入り混じる稀有な海。日本一といっても過言ではないほどの種類数の魚が生息するお魚天国。大自然の恩恵を受ける海、屋久島のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見ど...
海について

久米島のダイビングスポット情報

憧れの生物たちとの遭遇が叶う!?マンタにクジラ、イソマグロの群れなどの大物、そして、ニチリンダテハゼやアケボノハゼをはじめとする人気の小さな生物との出会いが期待できる久米島(くめじま)の海。久米島のダイビングスポット情報をその魅力とともにご...
海について

万座のダイビングスポット情報

景勝地として沖縄本島でも特に有名な万座(まんざ)。万座毛に代表される特徴的な地形が水中まで続くだけでなく、そこには大物から小さな生き物まで数多くの生物が集まっています。大物狙いのダイビングをするか、小さな生き物をじっくり観察するか、つい迷っ...
海について

真栄田岬のダイビングスポット情報

青の洞窟で余りにも有名な沖縄県、真栄田岬(まえだみさき)。体験ダイビングのイメージが強い真栄田岬ですが、ベテランダイバーをも唸らせる魅力満点の海なんです。真栄田岬のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報か...
生物について

天皇陛下は一流の生物学者だって知ってた?天皇とゆかりが深いハゼ!

今日は12月23日、天皇誕生日ですね。日々、ご公務で全国を飛び回っておられる天皇陛下ですが、実は生物の研究者としての顔をお持ちであると知ってましたか?2016年には、皇居に生息しているタヌキがどんなものを食べているのか、5年間にわたって調査...
陸のレポート

デジタルな演出が魅力なアクアパーク品川で新感覚ハロウィンを体験してきた

こんにちは。めっしです。今回はオフィスから30分も電車に揺られ、当社とは比べ物にならないくらい豪華なオフィスタワーが林立する大都会、品川に呼び出されました。お邪魔するのはマクセル アクアパーク品川。さて、ヨコハマおもしろ水族館ではのっけから...
陸のレポート

今話題の”ニフレル”に行ってみた【Part1】

今回は、2015年11月にOPENしたばかりで、話題沸騰中の水族館、"ニフレル"に行ってきたので、レポートをしたいと思います!!大阪府、万博公園駅徒歩5分の距離にある、このニフレル万博公園にあるため、隣では、かの有名な太陽の塔が見守っていま...