海のレポート海藻ゆらめく三浦の海〜宮川湾の魅力〜 こんにちは!水中写真家、茂野です。皆さんにとって身近な自然はどこでしょうか?鎌倉生まれ横浜育ちと神奈川っ子な僕としては、身近な自然、海は湘南や三浦半島の海でした。大学生になって、ダイビングを始め、できることが増えるに連れて、どんどん遠くの世... 2023.08.22 茂野優太 海のレポート
海について音海のダイビングスポット情報 福井県の西側、日本海の若狭湾に突き出た音海半島のダイビングスポット音海(おとみ)。半島を取り囲むようにダイビングポイントが点在しているので、その日によってベストな海況の海を楽しむことができます。そんな音海のダイビングスポット情報をその魅力と... 2022.06.03 ScubaMonsters編集部 海について
海について宮川湾のダイビングスポット情報 三浦半島の南端にあるダイビングスポット、宮川湾(みやがわわん)。相模湾と東京湾の合流地点に位置し、定番&人気の生物たちが豊富に息づく海です。そんな宮川湾のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ご... 2022.04.06 ScubaMonsters編集部 海について
海について仁尾のダイビングスポット情報 豊かな自然と美しい景観から、日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海国立公園の東側エリアにあるダイビングスポット、仁尾(にお)。夏と冬で20℃もの水温差があるため、生き物たちは季節ごとに大きく入れ替わり、飽きがこない海です!そんな仁尾のダイ... 2022.01.14 ScubaMonsters編集部 海について
海のレポート周防大島を見よ!日本最大級のニホンアワサンゴ群生地とカブトガニの産卵!? 瀬戸内海に浮かぶ山口県の周防大島でダイビングをしてきました。みなさんは、瀬戸内海の海にどんなイメージをお持ちでしょうか?私は正直なところ、透明度が低そうだなぁ、生物が少ないかなぁ……というイメージでした。透明度:水平方向にどれだけ見通すこ... 2021.10.05 堀口和重 海のレポート
海について葉山のダイビングスポット情報 三浦半島の西側に位置し、相模湾に面した葉山(はやま)は生き物の宝庫!ウミウシやダンゴウオなどの小さなアイドルから春に茂る海藻の森、黒潮にのってやってくる季節来遊魚などを観察することができる豊かな海です。ビギナーダイバーからベテランダイバーま... 2021.08.27 ScubaMonsters編集部 海について
海について狐崎浜のダイビングスポット情報 定置網やカキ養殖棚でダイビングができる!?狐崎浜(きつねざきはま)のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介まで、海の情報満載でお届け... 2021.07.26 ScubaMonsters編集部 海について
海について行川のダイビングスポット情報 黒潮の影響を受けて、多様な生物が四季折々観察できる房総半島のダイビングスポット!のんびりマクロから回遊魚の群れ、さらには豪快でダイナミックな地形も見どころ。ポイント一つ一つに特徴があり、初級者から上級者まで楽しむことができる行川(なめがわ)... 2021.07.16 ScubaMonsters編集部 海について
生物について冬の風物詩!マトウダイ!~せいぶつ部~ 冬の風物詩 マトウダイを見たことありますか?今週のせいぶつ部のテーマは冬に見れる魚でした。冬の海のアイドルといえばダンゴウオですが・・・冬の海の風物詩といえばマトウダイといっても過言ではないでしょう。水温が下がり始めた12月頃、ふと現れ冬の... 2018.02.21 茂野優太 生物について