オキノスジエビ

海について

勝浦鵜原のダイビングスポット情報

小さな生物や大型の回遊魚、さらには地形までをフルコースで楽しめる!?親潮と黒潮が入り混じり、豊富な生物に恵まれたダイビングスポット!勝浦鵜原(かつうらうばら)のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、...
海について

須江のダイビングスポット情報

レアものと出会える可能性大!?紀伊大島に位置する須江のダイビングスポット情報をお送りします。秋冬に関西ダイバーが集うスーパービーチポイント・内浦ビーチ擁する須江の海の魅力とは?ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリ...
海について

尾鷲のダイビングスポット情報

満開のソフトコーラルは見ごたえ抜群!オキノスジエビの抱卵やアヤトリカクレエビをじっくりと観察できる、栄養豊かな海。そんな尾鷲(おわせ)のダイビングスポット情報をご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリテ...
海のレポート

春の尾鷲でボート三昧!びっしりのソフトコーラル、水深18mでオキノスジエビ!?

三重県南部の尾鷲(おわせ)と言えば有名なのは尾鷲ヒノキ、また漁業が盛んな町。ダイビングスポットとしての知名度はやや低め……?ですが、実は、魅力がギュウギュウに詰め込まれた海なんです。今回は、春に尾鷲のボートポイント4カ所で撮影してきた成果と...
海について

土肥のダイビングスポット情報

穏やかなビーチ、迫力のボート。生物豊富な海で興奮のダイビングが楽しめる土肥(とい)。土肥のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介まで...
海からのニュース

【速報!】IOPでハンマーの群れを激写!

(写真提供:ダイビングスクール アクシー)ハンマー見ちゃいましたっ!!先日の「ハンマーはじめました~2017神子元島より~」の中で、今年はハンマーの出が良く、神子元島も絶好調なんて記事を書きましたが・・・なんと今回、6月27日に向かったIO...