ディズニーシーで潜れるポイントが増える件。

関東圏内の方々の身近にある海といえば、、
伊豆半島・房総半島・三浦半島…
様々なポイントがイメージできますよね♪
そんな中で忘れちゃいけないのが、、
※http://www.olc.co.jp/より写真引用
そーう!
冒険とイマジネーションに溢れる海、東京ディズニーシーでーす!!!笑
だいがくでは何度かディズニーと海にまつわる記事をご紹介しておりますが、、
※関連記事
東京ディズニーシーで潜ってきた!!【BGS】
ディズニーランドでダイビングができる件
『ファインディング・ドリー』の世界観をぶち壊してみた
どうやら来年からディズニーシーの海に潜れるポイントが増えるようなので、
今回はそのご紹介をさせていただきます♪笑
※http://ure.pia.co.jp/より写真引用
皆さんは、『ポートディスカバリー』という港をご存知でしょうか?
私達の知る世界から遠い未来の港、それが『ポートディスカバリー』。
ポートディスカバリーでは現在お祭りが開かれており、
潜水艇レースや、気象コントロールセンターの特別開放などが行われています。
(と、いう設定です。笑)
残念ながら、気象コントロールセンターの特別開放は、
2016年5月16日に終了してしまいましたが、
来年よりポートディスカバリーの海洋生物研究所がグランドオープンします!!
※http://www.tokyodisneyresort.jp/より写真引用
ポートディスカバリーに訪れるゲストの私たちは、
海洋生物研究所の科学者たちがチヂミニウムと呼ばれる特殊なマテリアルを開発したことを知ります。
チヂミニウムは電気を通すと収縮するという特性があり、
このチヂミニウムを使って作られたのが、魚の形をした潜水艇シーライダーです。
※http://www.tokyodisneyresort.jp/より写真引用
シーライダーは中に人間を乗せた状態で、安全に魚サイズに縮むことができます。
また、人工フィッシュ知能を搭載したことにより、
シーライダーは本物の魚のような動きをすることができるだけでなく、
操縦士が乗っていない状態でも自動運転で本物の魚たちと一緒に行動することができるんだそうです!
こちらの潜水艇を使って、ニモやドリーの仲間たちに会いに行くことができるかも!?
※http://www.tokyodisneyresort.jp/より写真引用
スクーバ器材を使わずに、
海に潜ってフィッシュウォッチングができるなんてお手軽ですね♪笑
(ディズニーのことですから、何かしらのトラブルに巻き込まれることは覚悟の上でしょうけど。。。)
「ニモ&フレンズ・シーライダー」の
正式オープンは、2017年5月12日!
お馴染みのタートルトークも同日にリニューアルオープンされるそうですよー!
んー、楽しみ!!!
この記事へのコメントはありません。