MAGAZINE
  • HOME
  • column
  • 【新歓対策】インスタとTwitterはこう使い分けろ!!

【新歓対策】インスタとTwitterはこう使い分けろ!!

column

学生ダイバーの皆さん!こんにちは!

もうすぐ3月ですが、新歓の準備は始めてますか?

 

TwitterInstagramに投稿を始めたけど、なかなかフォロワーが増えない

イイネやリツイートがいつも同じ人で・・・

伸び悩みを感じる人も多いのではないでしょうか?

 

安心してください!!

 

どのサークルのツイートも、見ているとすごく楽しそうですし、入ってみたくなります。

けっして!

Twitterやインスタの担当者が悪いわけではありません!

新歓もうまく行くこと間違いないでしょう。

 

ただ、もう少しだけ工夫をすると・・・

もっと、うまくいくのにな~~

と思い今回この記事を書くことにしました。

 


 

みんなのSNSの使い方って本当にあってる??

今ではほとんどすべてのダイビングサークルが、Twitterやインスタなど、なんらかのSNSのアカウントを持っていますよね。

SNSの普及のおかげで、誰でも簡単に新入生にダイビングサークルの情報を届けられるようになりました!

 

僕が大学に入学したのも8年前の新歓といえば・・・
※筆者はギリギリですが、卒業してます。

ドラマでも見るような、入学式に合わせてビラを配って勧誘をして

「とにかく1度でいいから見に来ようよ!」

こんなアナログのスタンスでしたね(笑)

 

もちろん新歓で1番大事なのはビラ配りであり歓迎会であり、であるのは今も変わりません。

みなさんも歓迎会がうまくいくように知恵を絞っていますね!!

 

【新歓対策】新歓の名札、まだガムテープ使ってるの?

【新歓対策】チラシで差をつけろ!!

【新歓】ダイビングサークルMovieまとめ

 

でも・・・

新歓に来てもらう前に興味をもってもわなきゃいけないし、新歓に来ただけじゃ伝えられない雰囲気ってありますよね。

 

そんな時に使えるのがTwitterインスタといったSNSアカウントなんですっ!!

 


 

Twitterとインスタの立ち位置は!?

 

まずは、新歓におけるSNSの立ち位置について考えていきたいと思います。

 

上の図は新入生にサークルの情報を届け、歓迎会に来てもらうまでの図になります。

縦軸は拡散力、横軸は関係性の深さを表しています。

 

Twitterやインスタはどちらも、『告知メディア』という情報を発信する場所という認識になります。

この告知メディアの中で大事な情報の流れ2つあります。

 

1.SNS⇒ビラや歓迎会へ

 

この流れは非常にわかりやすいですね。

Twitterやインスタの投稿に興味をもった人が、歓迎会に来てくれたり、ビラなどを積極的に受け取ってくれるという流れです。

 

2.ビラや歓迎会⇒SNSへ

 

さっきとは逆の流れです。

これはビラをもらった子や新歓に来てくれた子が、更に深く理解をするためにSNSの情報を見るといった流れになります。

どちらかというと学生サークルにおいては、この流れの方が大事だと僕は思います。

 

より詳しく新歓におけるSNSなどの告知メディア歓迎会などの

アナログの関係を知りたい人は、以下の記事を読んでみてください。

【図解】新歓メディアミックス

 


 

Twitterとインスタって使い分けてる!?

ここまで読んで・・・

①Twitterやインスタで情報を発信して新歓に来てもらう。

②新歓で伝えきれなかった情報をTwitterやインスタで伝える。

ってことが、なんとなくわかった!

じゃあ、ガンガン投稿していこう!!

 

ってなると思いますが・・・

ここでちょっと待ってください!!

 

Twitterやインスタにはそれぞれ得意分野があります!

その得意分野を知らずに投稿しても効果がちゃんと出ませんよ。

 

だいがくではこの使い分けをオススメします!

 

  • Twitterは情報を発信するところ
  • インスタは情報をためるところ

 

Twitterでは

サークルの良いところやアピールしたいことをガンガン載せていきます。

他にも新歓日程や締め切りなどの告知情報をガンガン流しましょう!!

新歓で流す予定のムービーを流すのもアリですね!!

 

イイネやリツイートをたくさんもらえる投稿をしていきましょう

上で説明したSNS⇒ビラや歓迎会へ流れでの活用です。

 

ちなみに告知ムービーって何?って方はコチラも!

【新歓】告知ショートムービーのすすめ

 

インスタでは

日々の活動報告のように、普段サークルではどんな活動をしているかを紹介していきましょう。

新入生は新歓の雰囲気だけでなく、実際はどんな感じかなどを知りたがっています。

 

キラキラした写真とともに楽しそうなギャラリーを作りましょう!

ビラや歓迎会⇒SNSへの流れで活用します。

 


Twitterの拡散力は絶大!

では、なぜ以上のような使い分けをするかというと・・・

理由は言わずもがな、情報の拡散力の差にあります。

 

Twitterにはリツイートなどの機能があり、良い投稿、面白い投稿はドンドン拡散していきます。

誰かがリツイートした知らない人の投稿や知らない人のコメントが目に入ってきますよね!

非常に拡散力のあるメディアと言えますね。

 

つまりサークルアカウントへのイイネやリツイート数フォロワーの増加が非常に大事になってきます!!

 

逆にインスタは非常にクローズドなSNSです。

インスタの投稿は自分のフォロワーまでしか届きません。

リツイートや投稿を拡散させる機能がないので・・・

 

意外かもしれませんが、インスタいいねをたくさんもらっても情報の拡散には無意味です。

一応、自分の投稿を自分の知らない人に届けるにはハッシュタグを使った検索があります。

しかし、ダイビングに興味のある人はハッシュタグでダイビングサークルなど検索するでしょうが・・・

最初からダイビングに興味のある高校生は多いとはいえず、効果は薄いと思われます。

 

ここまで聞くと、まず情報を届けて歓迎会に来てもらう新歓序盤の段階ではツイッターが非常に有効です!

ではインスタは無意味なのでしょうか?

 


 

新歓後半のインスタの威力!!

新歓に参加したものの・・・

サークルへの入会を迷っている子って毎年いますよね。

その子たちが何をしたいかわかりますか?

そう!

もっとサークルの情報を知りたい」と思っているはずです!

そして、もっと情報を調べようと思った時に

見られるのがSNSです。

 

つまり、ここで大事になるのが

過去の投稿の振り返りやすさです。

 

ここでインスタが非常に活きてきくるんです!

 

試しに筆者のアカウントで考えてみましょう!

Twitterアカウントでは固定ツイートといって1番伝えたい情報が一番上に来ます。

これは非常に良いですね!

ここに新歓の日程やムービーを載せると、目立ちます!!

しかし、その後はひたすら縦スクロールをし、一覧みたいなものがありません。

つまり、サークルの普段の活動を見ようと思ってもプロフィールのタイムラインが新歓系のツイートで埋まってしまっているので・・・

なかなか振り返ることができません。

 

ではインスタはどうか確認しましょう。

そうですよね!

写真がギャラリーのように出てきます。

つまり、この中からこれ楽しそうだな、見てみたいな、と思った写真をクリックすれば簡単に過去の投稿に戻れるワケですね!

このギャラリーを見ていると楽しくなってきちゃうのがインスタの良いところでもあります。

つまり、インスタは最新の情報を届けることよりも過去の情報をまとめることに強みがあると考えています。

 


 

インスタは新入生に投稿してもらおう!

さて、ここまでインスタは拡散力が弱い

SNS→新歓への流れには使えないという話をしてきましたが・・・

新歓やビラ配りが始まってからのインスタの拡散力は絶大です。

 

ただし、それはサークルの公式アカウントではなく、新入生に投稿してもらいます!!

どういうことかというと・・・

新入生に「今日の○○サークルの新歓楽しかった!」などとお気に入りの写真と共にインスタに投稿してもらいます。

そうすると同じ新1年生の友達のたくさんいるタイムラインに流れます!

しかもインスタにハッシュタグを付ける文化があるので・・・

サークル名のハッシュタグを付けてくれる可能性が高いです。

 

そうすると投稿してくれた人で興味をもった人がハッシュタグを通じて見に来てくれる可能性が高いです。

そしたら、もう勝ちですね!

そこには海での楽しそうな、みなさんの笑顔の写真であふれています(笑)

 

だから、インスタは次の2つが大事です!

①諦めずにサークル名のハッシュタグを付け投稿し続ける。

②新入生が新歓の様子をインスタに投稿したくなるような工夫をする。

 

インスタのいいねの数なんて気にしちゃいけません!

最後は必ず活きてくるハズ!

 


 

インスタにしかない機能、ストーリーを使う!

インスタにあってTwitterにない機能があります。

それはストーリーです。

24時間で消えてしまうアレですね。

 

このストーリーを活用することでサークルの本当の雰囲気や、みんなの頑張りを知ってもらうことができます!

 

何度も言いますが・・・

新入生はサークルの本当の雰囲気を知りたいものです。

 

Twitterやインスタのキラキラした投稿よりも日常が気になります。

ただ、新歓の準備している風景や、お昼ご飯をみんなで食べながらぐだってる風景なんかは、なかなか投稿できないですよね。

 

そんな時、ストーリーなら気軽に投稿が出来るのです。

例えば

新歓前に待ち合わせ場所で待ってる風景や投稿したり

名札づくりの風景を投稿したり

みんなの頑張りも伝わるハズ!

 

新歓でビラ配りしてる様子をライブ配信なんかしても面白いかもしれないですね!

 


まとめ

 

さて、ここまで長々と説明をしてきましたが・・・

結果どうすれば良いのかということを新歓を3つの段階に分けて、まとめていきます!

 

Twitter

新歓序盤の段階では1日1投稿以上を目安に情報を発信するメディアとしてガンガンサークルの情報をアピールする!!

楽しそうな写真や熱い文章でいいねやリツイートをたくさんもらおう。

 

新歓中盤では新歓の日程や、定員がある場合は残数などの近況を発信するメディアとして活用!

もちろん1日1投稿以上の熱い投稿は頑張る!

 

新歓終盤では新歓に参加してくれて

サークルについてコメントしてくれた子の投稿をリツイートしたり、イイネをして盛り上がっている雰囲気を出す。

 

Instagram

新歓序盤の段階では3~4日に1投稿くらいを目安にサークルの活動紹介のように1年の企画を順に紹介していく。

1年を通してやっているサークルはインスタ映えする写真を定期的に投稿しよう。

 

新歓中盤でも投稿は3日1回くらいにし、海の写真やサークルの写真を投稿していく。

※必ずサークル名のハッシュタグは付けるっ!!

 

新歓終盤新入生にビラや新歓の風景を投稿してもらえるようにする!

さらに、この時期には新入生のフォロワーも増えているので毎日投稿する。

 

ここまで説明しましたが・・・

SNSの投稿で1番大事なのは、みなさんの気持ちです!

結局は、今までやってきたダイビング活動がいかに楽しいかを伝えてあげること!

1人でも多くの大学生がダイビングを楽しんでる姿を見ることを楽しみにしています!

 

余談ですが・・・

やたらと新入生のアカウントをフォローして、サークルを広めていくやり方もありますが、

怪しまれますし、危ないサークルだと思われないように注意してくださいね。

 

 

この記事に登場した他の記事

【新歓対策】新歓の名札、まだガムテープ使ってるの?

【新歓対策】チラシで差をつけろ!!

【新歓】ダイビングサークルMovieまとめ

【図解】新歓メディアミックス

【新歓】告知ショートムービーのすすめ

 

茂野優太

223,893 views

Under Water Creator。 1991年、神奈川県生まれ。 海・ダイビングの魅力を写真、映像、文章、ガイドなど、多様なアプローチで発信する。 伊...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。