SSI

基礎知識

ナイトロックス(エンリッチド・エア)とは

ダイビングのタンク(シリンダー)の色と言えば何色でしょう?ほとんどの方は「灰色」と答えますよね。他の色を答えた方は、きっと海外でしかダイビングを行わない方ですね?というのも、日本国内で高圧ガスの容器(=タンク)の色は、法律で定められており、...
その他

スペシャルティーって何!?必要??

スペシャルティー、1度ぐらいは聞いたことがあるのでは無いでしょか?なんかとりあえず…新しいカードがもらえるらしい。正解です。笑Speciality:専門そう、読んで字のごとく、専門的な講習を行い、その講習が修了した証のカードがもらえます。専...
column

【比べてみました】各指導団体のテキスト

確か前の記事でも書きましたが、指導団体っていっぱいありますよね。PADI,NAUI,SSI,CMAS…etc※関連記事:指導団体それぞれCカードを認定しているわけですから、それぞれの指導団体に別々のテキストがあるわけです。だいがく編集部、P...
その他

圧力と体積の関係を検証してみた

圧力と体積の関係。深く潜れば潜るほど、気体の体積は小さくなります。その仕組みを理解できれば中性浮力についての理解を深めることが出来ます。詳しい説明は以前の記事をご覧いただくとして…文字で説明されてもわからない!!そんな右脳派、アーティスト肌...
その他

指導団体って何?違いはあるの?

ダイビングを始めようと思って少し調べてみると、様々な指導団体というものが存在することに気づくかと思います。指導団体。簡単に言うとライセンスを発行する機関のことです。自動車の免許証を発行するのは国土交通省、ダイビングのライセンスを発行するのは...
column

ダイビングショップの格付けとは?

いくつかのショップを比較検討し始めたときに気づくことがあります。ショップのランクって何!?!?指導団体によっては加盟するショップにランク制度を設けています。具体的に言うと… CMASとくに無し。 BSACIT Centerか否か。<IT:I...
その他

国内全てのダイビング指導団体をまとめてみた

日本にはたくさんの指導団体が存在します。でもご紹介しましたね。その中で、指導団体の違いは無い、と断言してしまいましたが、それでも気になる人のために、今回は日本国内で活動を行っている指導団体について、ひとつひとつご紹介していきたいと思います!...
その他

加盟店と非加盟店って何!?

ダイビングを行うにはライセンスが必要です。(体験ダイビングを除く)そのライセンスは指導団体という機関が発行しています。いざライセンスを取ろうと思って調べてみるとPADI加盟店NAUI公認PADI正規加盟店の様に、加盟や公認という言葉が登場す...