窒素

基礎知識

減圧症の仕組み

ダイビングをする限り避けられないリスクの減圧症。そもそも減圧症については、でご説明しました。今回は減圧症の仕組みについてご説明したいと思います。気体は溶ける我々は水中で何気なくタンク(シリンダー)の空気を吸っていますが、水深と圧力の関係でご...
基礎知識

減圧症とは?兆候・症状と原因・誘因

ダイビングでは、様々なところで減圧症という言葉を聞きます。ノンダイバーの方でも、場合によっては「潜水病」として認識していることもありますね。もちろんライセンス(Cカード)を取得する段階でも勉強したはずなのですが、何が原因となり、どんな症状が...
基礎知識

ちょっと待って!その浮上速度、本当に安全!?

ダイビング終了後に必ず行うことといえば浮上。一目散に水面に向かって泳ぐような浮上の仕方をしてはいけないということは、ダイバーの方であればご存じの事と思います。今回は、そんな浮上速度について、詳しく見ていきたいと思います。急浮上をしてはいけな...
基礎知識

空気って何でできてるの?〜空気の組成とダイビングとの関わり〜

我々が生きていく上で必要不可欠な空気。一方で、普段生活する中では存在を意識することのない空気。空気の様な存在、なんて良い意味なんだか悪い意味なんだかよくわからない使われ方もしますね。ひとくちに空気と言っても、様々な気体が混じり合ったものです...