密度

海について

意外と重要!海水と淡水の違い5つまとめ

ダイビングは海でするもの。大抵の人はそう思っていますよね。もちろん、9割9分は海で行うものと言っていいでしょう。一方で、実は淡水で潜る機会も無いとは言い切れません。ほぼ全ての皆さんが経験している淡水の場所もありますよね。そう、プールです。ま...
基礎知識

圧力と密度の関係

幼稚園の頃…あれ?普段の生活で密度の変化を実感するタイミングって案外無い…とゆことで今回は最初からまともに行きます!(笑)圧力と密度の関係圧力の変化に応じて体積が変化することはご説明しました。この時のことをもう一度見てみましょう。親の圧力が...
基礎知識

自分の空気消費量、知ってますか!?

「今日のダイビングは潜水時間45分、最大水深15m、残圧が80を切ったらガイドに教えてくださいねー!」よくあるブリーフィングの光景です。さて、あなたは潜水開始何分後に自分の残圧が80を迎えるか、わかりますか!?実は、開始タンク圧、終了タンク...
基礎知識

【水の抵抗と仕組み】エア持ちが良くなる姿勢とは!?

男の子の憧れと言えばなんでしょう?トーマス?ガチャピン?仮面ライダー?ウルトラマン?いろいろあるとは思いますが、やっぱりこれでしょう。大人になってからも、新幹線が走っているのを見かけると、ついつい「あっ、新幹線」なんて言ってしまいますよね。...
その他

最重要!圧力体積密度の関係

ライセンスを取得するのに必要な学科講習。新しい話ばかりで意外と骨が折れるもの。中でも、特に文系学生を苦しめるのは『物理』では無いでしょうか。物理とは高1の秋に縁を切りましたなんて声も…笑音の速さ、光の屈折、比熱、浮力…ドルトン、ヘンリー、ボ...