就活

column

ダイビング関連の就職先まとめ

サークルや部活動でのダイビングも終え、4月に4年生に進級するみなさんは、就職活動に向けた準備が本格化する時期でしょうか。これまでダイビングに打ち込んだ人なら誰しも一度は『ダイビング絡みの仕事につけたら…』こんなことを考えたことがあるのでは無...
column

【学生ダイバーの就活ってどうなの!?】ダイバーの強み編

連載という形でお送りしている、学生ダイバーの就活。過去の記事はこちらをご覧ください!!第1回:希少価値アピール編第2回:人脈大作戦編今回のテーマは、「ダイビングで培われる強み」について。就職活動で最も大事な作業の一つが「強みの言語化」。言葉...
column

【海猿!?】潜水士の資格を取るのは難しくないってホント!?

ごめんなさい。先に謝ります。今回ご紹介する『潜水士』は、海猿に登場する潜水士とは異なります・・・海猿でいう潜水士は人命救助などがメインの人の命を助ける仕事と言って間違いないでしょう。今回紹介するのは国家資格の『潜水士』。潜水作業に従事する作...
column

【学生ダイバーの就活ってどうなの!?】人脈大作戦編

前回は、学生ダイバーの「希少価値」について考えてみました。⇨【学生ダイバーの就活ってどうなの!?】希少価値アピール編今回のテーマは、「ダイビングを通してできる人脈」について。近年、学生の就職活動において重要視されているのが「OBOG訪問」で...
column

【学生ダイバーの就活ってどうなの!?】希少価値アピール編

一生懸命やってても完全なる「遊び」として世間一般から認識されているダイビング。さらにサークルに所属するとなると夏はシーズン真っ盛りで、「正直インターンとかセミナーとか言っている暇ない!」そんな世間の学生ダイバー就活生が抱える悩みを解決してい...