人気記事【殺人ボクサー】モンハナシャコのパンチ力【閲覧注意】 今回ご紹介する生物。まず見た目がグロテスクなので、閲覧注意です。大丈夫ですか?いきますよ??前回の生物紹介に引き続き、テラフォーマーズファンにはグッとくるであろう生物。見た目はエイリアンかのような姿。※photo by Jens Peter... 2016.06.23 ScubaMonsters編集部 人気記事生物について
生物について【危険生物】ヒョウモンダコ【閲覧注意】 ヒョウモンダコの毒の名称は『テトロドトキシン』微量ならば鎮痛剤としても用いられるが、※より写真引用上記ほどの個体でも全く微量ではない。ナトリウムイオンの流れを妨げることで、 対象の生物の活動電位を失くし、 1匹の毒の量で、人間が7人死ぬとい... 2016.06.13 ScubaMonsters編集部 生物について
生物についてゴンズイ ダイビングを始めた頃は、案外お気に入りだった人も多いのでは無いでしょうか?特に幼魚の群れはチョロチョロと可愛いですね!ゴンズイの面白いのは、その群れを切っても切っても再び群れで合流するところ。これはそれぞれがフェロモンの匂いを嗅ぎ分けて集ま... 2016.02.15 細谷 拓 生物について
columnサメとイルカと、それから私 ダイバーになって久しい筆者は、もはやサメに対する感覚がおかしいのかも知れませんがサメ=怖いという意識は、想像以上に根深いものです。ダイバーであれば、サメが出たなんていうと嬉々として潜るものですが。。。(笑)よくある説明としては 外洋性のもの... 2015.02.09 細谷 拓 column