サメ

お知らせ

【PR】憧れの神子元を潜る!!学生ダイバー限定超お得なプラン開催中!

あなたは神子元島でダイビングしたことがありますか?連日絶好調!もはやハンマー祭り状態の神子元島・・・インスタやTwitterなどSNSを見ていると、毎日のようにハンマーヘッドの写真が流れてきます!!いつか潜ってみたいけど・・・一部のダイビン...
海のレポート

最果ての地・与那国島の潜り方徹底解剖

ダイバーなら一度は見てみたい大物。マンタにジンベエ、ナポレオンフィッシュなど様々な憧れの生物がいますが、ハンマーヘッドの愛称で親しまれるシュモクザメも、誰もが憧れる生物のひとつでは無いでしょうか??ハンマーと言えば南伊豆の神子元島、日本最西...
生物について

【必携!】おすすめ図鑑まとめ

ダイビングが終わってログ付け。みんなで図鑑を見ながら、あれじゃないこれじゃない…え!?そんなの見てない!そんなのいたの!?これもダイビングの楽しさのひとつですよね!もしかすると最初のうちはどれも同じに見えて、退屈な時間かもしれませんが、ダイ...
生物について

【閲覧注意】三重県で巨大なサメが捕獲…!?【速報】

あの、最初にお話ししておきますが、今回ご紹介する生物はフォルムがちょっと独特。笑今まで"だいがく"内でご紹介してきた生き物の中で最も独特なフォルムです。お食事中の方や、ちょっと独特な生き物を見るのが苦手。。という方は、ぜひ戻るボタンを押して...
生物について

アカシュモクザメ(ハンマーヘッド)

by Barry Peters`その特徴的な形から名づけられた、ハンマーヘッドという英語での名前の方が有名ですね。サメの中では珍しく、数百匹にもなる群れを形成し、その群れを求めてダイバーから非常に人気のあるサメです。ハンマーリバーとも称され...
column

サメとイルカと、それから私

ダイバーになって久しい筆者は、もはやサメに対する感覚がおかしいのかも知れませんがサメ=怖いという意識は、想像以上に根深いものです。ダイバーであれば、サメが出たなんていうと嬉々として潜るものですが。。。(笑)よくある説明としては 外洋性のもの...