オドリカクレエビ

海について

立のダイビングスポット情報

泥地の生き物観察を楽しむマックダイビングが楽しめるダイビングスポットとして名高い立(たて)。イッテンアカタチやハゼ類などの泥地を好む生き物観察はもちろん、浮遊系の生き物の宝庫でもあります。そんな立のダイビングスポット情報をその魅力とともにご...
海について

阿川のダイビングスポット情報

ビーチダイビングで、四季折々の生き物から、迷路のような地形まで楽しめる!そんな阿川(あがわ)のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介...
海について

室津のダイビングスポット情報

ウミウシの仲間やタツノオトシゴなどじっくり生物観察を楽しめる室津(むろつ)。それだけではなく、ハンマーヘッド(アカシュモクザメ)やイルカなど、ダイバー憧れの大物生物の目撃例も!そんな室津のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します...
海について

牧港のダイビングスポット情報

牧港(まきみなと)は、一年中トウアカクマノミが観察できるほか、夏にはセダカカワハギやアオサハギの幼魚、秋にはニシキフウライウオやカミソリウオ、冬〜春にはウミウシと、様々なアイドルたちと出会えるダイビングスポット!牧港のダイビングスポット情報...
海について

辰ノ口のダイビングスポット情報

魚種が豊富で、1年中楽しませてくれる辰ノ口(たつのくち)。対馬海流に乗ってやってくる回遊魚や季節来遊魚、日本海側と太平洋側の生物が入り混じるダイビングスポットです。季節来遊魚:分布地域を離れて流れつく魚のうち、季節性のあるもの。たどり着いた...
海について

梶賀のダイビングスポット情報

ダイビングスポット・梶賀(かじか)は、アカオビハナダイやケラマハナダイが繁殖し、ヤマトウミヒルモの水中花が咲く、穏やかな海。また、水深12mほどの場所で観察できるアオリイカの産卵にも注目です。多種多様な生物と出会える、梶賀のダイビングスポッ...
生物について

【奄美大島マニアックな生き物たち】せいぶつ部~続編~

今週のテーマ【マニアック】せごどんっ!2018年の大河ドラマといえば、『西郷どん』ですね。奄美大島ですが・・・主人公の西郷隆盛が島流しにあった場所でもあるのです。車でダイビングポイントを移動してる間に、西郷ゆかりの地が目に入ってきますね!ち...