MAGAZINE

竹野

ガイド

アクセス

関連記事

マップ

生物

潮汐

天気

竹野について

ダイバーに人気のダンゴウオ(サクラダンゴウオ)やスナビクニンを見るなら竹野へ!
それだけでなく、ジオパークにも選ばれている竹野周辺は海の中も複雑な地形が多く、地形派ダイバーも大満足できるダイビングスポットです。

そんな竹野のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。

ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介まで、海の情報満載でお届け!

日本海側で観察されるダンゴウオは、サクラダンゴウオの可能性が高いと考えられていますが、見た目のみで識別するのは難しいことをご留意ください。

竹野の概要

高台から眺めた竹野

兵庫県の日本海側の東寄り、豊岡市に位置する竹野は、日本の渚100選にも選ばれる竹野浜海水浴場を中心としたエリアです。

竹野を含む豊岡市の海岸は、同じく兵庫県の香美町・新温泉町、京都府の京丹後市、鳥取県の岩美町・鳥取市の海岸と共に、山陰海岸ジオパークとされており、その地形や地質の貴重さからUNESCO(国際連合教育科学文化機関)世界ジオパークに認定されています。

竹野ダイビング基本情報

竹野の水中

日本海に突き出た猫崎半島の周辺にダイビングポイントが集まっています。

西向きのポイントには海流がよく当たるため、ダイナミックな地形や魚群など迫力あるダイビングを楽しむことが出来ます。

一方で、東向きのポイントは豊かな海藻が育む生態系が大きな魅力
ダンゴウオやスナビクニンなど、ダイバーのアイドル達だけでなく、様々な生物の繁殖行動などを観察することができます。

ルリガイ

また、毎年初夏になるとミズクラゲの大群が発生し、一面ミズクラゲとなった幻想的な水中風景を見ることができます。

ダイビングのシーズナリティ

竹野の海の魅力を春夏秋冬に分けて、ご紹介します。

春の竹野

サクラダンゴウオの抱卵
サクラダンゴウオの抱卵

サクラダンゴウオの観察をするのに最適なシーズンです。
成魚だけでなく、通称天使の輪を持つ幼魚も観察できるほか、毎年3~4月上旬頃になると、小さな穴の中で卵を育てている様子を観察することができます。

ダンゴウオだけでなく、チャガラやサビハゼ、コケギンポなど温帯種の繁殖行動なども見頃で、日本海らしい生物を楽しむならおすすめのシーズンです。

また、徐々にスナビクニンも観察されはじめるほか、5月頃になると浮遊生物の観察も楽しむことができます。

夏の竹野

ミズクラゲ

海況が安定し透明度も良い日が多く、水温は27~28℃ほどまで上がるため、ダイビング日和のコンディションが期待できるシーズンです。

初夏には幻想的なミズクラゲの大群が見られますが、気候や潮の加減、その日の流れで溜まる場所が変わるため、特定のダイビングポイントに現れるものではありません。
他にも、ホシギンポやスジハゼが卵を育てる様子や、アオリイカの産卵、ウミヒルモの花などが見どころを迎えます。

ダイバーに人気のスナビクニンは、様々なダイビングポイントで夏の終わりごろまで観察することができます。

また、日差しが強いので、地形ポイントを一段と美しく見ることができるシーズンです。

秋の竹野

エチゼンクラゲ

海の中が最も魚で賑やかになるシーズンです。

ブリやカンパチなどの大型回遊魚の群れや、カマスやアジなどの大群など、迫力ある群れが渦巻く光景を期待することができます。

大きいものだと2mを超えるほどに成長する、超大型のクラゲ・エチゼンクラゲが現れることが多いのも、このシーズンです。

冬の竹野

アイナメの稚魚

冬の日本海の海は激しく荒れているイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、やはり冬場の北風には弱く、潜れない日が多くなってしまうシーズンです。

しかし、潜ることができた日には、アイナメやサビハゼが卵を育てている様子を観察することが可能。
水温の低いこの時期にしか見られない生態行動です。

ダイビングポイント紹介

竹野の代表的なダイビングポイントを3つご紹介します。

淀の洞門

ダイビングスポット竹野の淀の洞門

竹野海岸、黒鼻先の北端にある海水によって浸食された洞窟で、岸側からの風景は山陰海岸ジオパーク随一の見どころとの呼び声も高い洞窟を沖側から潜るポイント。
複雑に浸食された地形は水中にも続いており、切り立った水路を抜けた先の洞窟では水面に顔を出して写真撮影を楽しむことも出来ます。

夏になると岩礁の水面付近でホシギンポが卵を育ている様子が観察できるほか、1年を通して数多くのウミウシを観察できるなど、ワイドな地形ダイビングだけでなく、小さな生物を観察するスタイルも楽しむことができるポイントです。

【エントリー・スタイル】ボート(港から約12分。エントリー時はブイを取る。またはアンカーを打つ)
【最大水深】20m
【流れが出た場合】流れてもコース取りに影響を与えない程度
【ナイトダイビング】×

平床(鷹の巣)

ダイビングスポット竹野の平床(鷹の巣)

猫崎半島の東側に位置するため、西風に強いポイントです。
春になると多くのサクラダンゴウオが観察できるだけでなく、卵を育てている様子や、生まれたばかりの通称・天使の輪を持つ幼魚も観察することができます。

また、奥行20mほどの水中洞窟もあり、砂地、岩礁と併せて様々な水中環境を楽しむことができるポイントでもあります。

港からほど近く、流れが発生することもほとんどないため、ゆっくりと生態観察や写真撮影をするのにはおすすめのポイントです。

【エントリー・スタイル】ボート(港から約3分。エントリー時はブイを取る。またはアンカーを打つ)
【最大水深】19m
【流れが出た場合】流れが出ることはほとんど無い
【ナイトダイビング】×

大仏(おおぼとけ)

ダイビングスポット竹野の大仏

猫崎半島の西側にあるポイントです。
切り立った断崖の下を潜るポイントで、竹野らしい複雑な地形を水中でも見ることができます。

水中にはアーチもあり、地形を楽しむにはうってつけ。

入り江に位置しているため海水の出入りが少なく、5~6月になると、をはじめとするヤサガタハダカカメガイ(ハダカカメガイの仲間)やキアンコウの幼魚などの浮遊生物を楽しむことができます。

【エントリー・スタイル】ボート(港から約8分。エントリー時はブイを取る。またはアンカーを打つ)
【最大水深】18m
【流れが出た場合】流れが出ることはほとんど無い
【ナイトダイビング】×

その他のポイント

竹野浜ビーチ、新港ビーチ、一文字、あのねの根、東鼻、西鼻、赤島、ジオホール、オヤマグリ

竹野へのアクセス情報

飛行機でのアクセス:
飛行機の場合、コウノトリ但馬空港が最寄りの空港で、竹野までは空港から国道178号線を経て県道1号線へ、所要時間は約30分です。

車でのアクセス:
北近畿豊岡道、但馬空港がICより、国道178号線を経て県道1号線へ、所要時間は約30分です。

電車でのアクセス:
JR山陰本線竹野駅より車で約3分です。

竹野の観光情報

竹野でのダイビング以外のレジャーとしては、ジオカヌーがおすすめ。
世界ジオパークに認定された竹野海岸の貴重な地形や地質を、より間近で見られるのがジオカヌーです。

陸上からとも、水中からともまた違った視点で竹野の自然を楽しむことが出来ます。

たけのスタイル推進協議会として8つの事業者がジオカヌーを開催しており、様々なコースが準備されているので、気になるものをチェックしてみましょう。

▶︎たけのスタイル推進協議会(http://www.takeno-geocanoe.com/

ダイビング後は温泉へ。

昭和58年、有志によって掘削された竹野温泉はナトリウム・カルシウム・塩化物低温泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、疲労回復などに効能があるとされています。

日帰り入浴におすすめなのが、竹野海水浴場が一望できる北前館。露天風呂、展望大浴場、サウナがあり、雄大な景色を見ながら、疲れを癒すことができます。

▶︎北前館(http://www.kitamaekan.net/

ダイバーに人気のグルメスポットは、こちら。

まずは、コース仕立てで魚料理を中心としたコースがいただける、八塩。
竹野漁協で仕入れた新鮮な魚介類と丹羽地方のジビエ、家庭菜園で作られた野菜で作られた料理をゆったりした雰囲気の中でいただけます。

▶︎八塩(https://www.yashio.blue/

ランチのみの営業ですが、安くておいしい定食が味わえると評判のおっとっともダイバーに人気です。
定番の地魚造り定食やとんかつ定食以外にも、漁港の水揚げによって、不定期でイカづくしやフグづくしなどの期間限定メニューも登場します。

▶︎おっとっと(http://www.takeno-kanko.com/gourmet/ottotto/

情報・写真提供:Dive Resort T-style(http://www.takeno-diving.com/

竹野の関連記事

竹野のダイビングポイント

竹野で最近観察された生物

データがありません

竹野の潮汐

竹野の天気

竹野の風

竹野の波