妙見浦

ガイド

アクセス

マップ

生物

潮汐

天気

妙見浦について

熊本県天草地方を代表するダイビングスポットの妙見浦(みょうけんうら)。
洞窟やアーチなどの地形から、目の前が見えなくなってしまうほどの魚の群れ、ウミウシをはじめとするダイバーに人気の小さな生物まで満喫できる魅力あふれる海です。

そんな妙見浦のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。

ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介まで、海の情報満載でお届け!

妙見浦の概要

妙見浦の写真

妙見浦は熊本県天草諸島に属する下島の西海岸にある、天草市を代表する景勝地です。
1935年には国から名勝および天然記念物に指定を受けている歴史のある場所で、雲仙天草国立公園にも含まれています。

特徴的なのは高さ20〜80mにもおよぶ断崖が連なる海岸。
約4kmに渡ってダイナミックな海食崖が続きます。
日没頃になると海食崖越しの水平線に沈む夕日があたり一面を茜色に染め、その光景は言葉を失うほどの絶景です。

海岸沿いには、激しい波に浸食されて形成された大小さまざまな島や奇岩が並び、中でも観光客の目当てとなっているのは、象が陸から海に歩んでいるように見える通称「象さん岩」がある妙見洞門です。
象さん岩の足元あたりは、波の浸食によってトンネル状になっており、そこを小型の船やカヤック、SUPなどで通ることができます。

岩の大きさを体感したり、洞内に垂れ下がる鐘乳石を間近で観察したり、天草の大自然を堪能することができます。

妙見浦ダイビング基本情報

妙見浦の水中

「熊本のビーチダイビングと言えばこの妙見浦」というほどメジャーで歴史あるダイビングスポットです。

特筆すべきは海の透明度が非常に高いこと。
エメラルドブルーの海にサンゴや魚などの生き物が豊富なため、周辺の天草海中公園は1970年に日本初の海中公園(現在の名称は海域公園)に指定されました。

透明度:水平方向にどれだけ見通すことが出来るかは、正しくは透視度と言いますが、一般的に使用される、透明度に統一しています。
妙見浦のクロホシイシモチ

そんな妙見浦の海は、約7500万年前の地層にできた4つの海食洞を持つ象さん岩の洞窟コースに、妙見岩や沖妙見周辺の断崖絶壁や亀裂を通る冒険コース、右沖の水路コース、湾内浅場コース、湾内深場コースなど、1つのダイビングポイントで20以上のコースを楽しめる広大なダイビングエリアです。

妙見浦の洞窟

西海岸に面しているため、唯一の弱点である西風が吹く真冬は潜れる日が減ってしまいますが、湾の南北に大きく西側に張り出した地形のおかげで、冬場の北風も夏場の南西方向からのうねりも、影響を受けづらい地形になっています。

妙見浦のソフトコーラル

そのため通年潜ることが可能で、水中は四季を通じて変化に富み、ビギナーダイバーからベテランダイバーまで、小さい生き物を楽しみたい人から地形などをワイドに楽しみたい人まで、いつでも誰でも何度でも楽しめる、天草No.1のビーチダイビングスポットです。

ダイビングのシーズナリティ

妙見浦の海の魅力を春夏秋冬に分けて、ご紹介します。

妙見浦のダイビング・シーズナリティ表

春の妙見浦

妙見浦のアオリイカ
アオリイカ

ウミウシが増える時期で、象さん岩の洞窟でたくさん見つけることができます。

4月の下旬から5月の上旬ごろにはアオリイカやハナイカ、ヒメコウイカが産卵に訪れ、神秘的な生態シーンを観察するチャンスがやってきます。

妙見浦のアオリイカの卵
アオリイカの卵
妙見浦のヒメコウイカ
ヒメコウイカ

また、4月までは魚が少ないですが、5月に入ると魚の姿が増え、多くの群れを見ることができます。

さらに、水中を漂う浮遊系と呼ばれる生き物たちがやって来ることもあり、いろいろなクラゲやアンコウの幼魚、ヤサガタハダカカメガイなど、普段のダイビングでは見ることができない珍しい生き物に出会えるチャンスもあります。

例年、春濁りがほぼ無いため、安心してダイビングを楽しむことができます。

夏の妙見浦

妙見浦のミナミハタンポ
ミナミハタンポ

夏になると、南からやって来る暖流・対馬海流の影響を強く受け、透明度も水温も上昇します。
8月には透明度20m以上、水温30度以上の日もあるほどです。

妙見浦のソラスズメダイとクロホシイシモチ

産卵期を迎えたミナミハタンポやキンメモドキが洞窟内に大きな群れを作り、青い体色のソラスズメダイが、辺りを埋め尽くすほどの大群となります。

クロホシイシモチやネンブツダイなどの小魚に加え、アカカマスやタイワンカマスなどの大群も見られます。

アカカマス

初夏から始まる各種スズメダイやクマノミ、さらにロウソクギンポやシマギンポなどの産卵や卵を守るシーンが見られ、見どころ満載のシーズンです。

秋の妙見浦

妙見浦の洞窟に差し込む光

透明度も水温もまだ高く、11月ごろまでは水温20度前後をキープしています。

夏に生まれた幼魚たちが、次第に大きくなり、群れのボリュームが増していく季節です。

妙見浦の洞窟内のダイバー

また、太陽光が柔らかくなり、冬至に向けて光が差し込む角度もだんだんと低くなっていくため、妙見の4つの洞窟内に斜光が差し込んできます。

洞窟内の光と影のコントラストを楽しんだり、それを撮影したりするのにおすすめのシーズンです。

さらに、秋は甲殻類の季節で、数や種類が増えてきます。
ウミシダの中を探せば、模様がキレイなコマチコシオリエビの姿を見つけることができるかもしれません。

冬の妙見浦

妙見浦のコモンウミウシ
コモンウミウシ

水温が低くなってくると、ウミウシの数が増えていきます。
春同様、洞窟内を探せば多くの種類のウミウシに出会えるでしょう。

西高東低の冬型の気圧配置の日は西風が吹いてしまうため、波も高くなり潜れない日が増えますが、冬は透明度が高くダイバーの数も少なくなって来るので、潜れる日は妙見浦をゆっくり楽しめる季節です。

ダイビングポイント紹介

妙見浦のビーチ

ダイビングポイントとしては1ヶ所ですが、エリアが広大なため、代表的なエリアを3つご紹介します。

妙見浦 湾内~先端 

妙見浦、湾内~先端のソフトコーラル

妙見浦の湾内から象さん岩の沖にある妙見岩、沖妙見の先端までのエリアです。

湾内は砂地と岩場で構成されており、1段降りた水深7mほどのエリアと、15mまで降りた2段目のエリアがあり、レベルに合わせたダイビングを楽しむことができます。

季節によりアオリイカの産卵やカマス類、ネンブツダイ、マアジの群れを見ることができるほか、先端側の砂地には巨大なツバクロエイが潜んでいることも!

ソフトコーラルやオオウミシダも見ものです。

ソフトコーラル:サンゴの仲間の中で柔らかい骨格を持つもの。ヤギやトサカ、イソバナなど。

【エントリー・スタイル】ビーチ(セッティングエリアから徒歩1分。エントリー場所は岩場)
【最大水深】20m
【流れが出た場合】流れが出ることはほとんど無い
【ナイトダイビング】◯

妙見浦、湾内~先端のオープン確率

象さん岩

妙見浦の象さん岩

妙見浦のシンボルとも言える場所。
約7500万年前のものと言われている地層が、悠久の時間の中で波やうねりの浸食を受けて、象のような形になりました。

この岩を棲家にする生き物はとても多く、キンメモドキやミナミハタンポの大群、洞窟壁面にはウミウシなどを数多く見ることができます。

北の湾内側からぐるっとまわり、水上アーチになっている象の鼻と口の下の部分をくぐるのが定番コース。
地形が好きなダイバーにもおすすめのポイントです。

【エントリー・スタイル】ビーチ(セッティングエリアから徒歩1分。エントリー場所は岩場)
【最大水深】10m
【流れが出た場合】流れてもコース取りに影響を与えない程度
【ナイトダイビング】◯

妙見浦、象さん岩のオープン確率

天草青の洞窟

妙見浦、天草青の洞窟

象さん岩の胴体の部分に空いた3つの洞窟と、口と鼻の下の部分の洞門エリア。
波がなく海況が穏やかで、かつ満潮の時間帯にのみ潜ることができるポイントです。
満潮時には足場が悪いゴロタからのエントリーになるため、ビーチエントリーに慣れているダイバー向けのダイビングポイントと言えます。

洞窟内部から見る景色は、外から差し込む光の影響で青く光り輝いており、神秘的。
また、洞窟内に垂れ下がる鍾乳石を観察することもできます。

妙見浦を訪れたダイバーには、ぜひ潜って欲しいポイントです。

【エントリー・スタイル】ビーチ(セッティングエリアから徒歩1分。エントリー場所は岩場)
【最大水深】5m
【流れが出た場合】流れてもコース取りに影響を与えない程度
【ナイトダイビング】✕

妙見浦、天草青の洞窟のオープン確率

妙見浦へのアクセス情報

飛行機でのアクセス:
最寄りの空港は天草空港で、2022年現在、熊本空港、福岡空港、伊丹空港から定期便が就航しています。
それ以外の地域から空の玄関口となるのは阿蘇くまもと空港です。
羽田空港から約1時間50分で到着します。

阿蘇くまもと空港からは九州縦貫自動車道で松橋インターチェンジまで。
インターチェンジからは国道266号線を天草方面に進み、天草市方面へ。
国道324号、県道24号を経由して空港から約2時間40分で妙見浦に到着します。

車でのアクセス:
最寄りのインターチェンジは松橋インターチェンジです。
インターチェンジからは国道266号線を天草方面に進み、天草市方面へ。
国道324号、県道24号を経由して、インターチェンジから約2時間15分で妙見浦に到着します。
海岸の近くには20台駐車可能の無料駐車場があります。

妙見浦の観光情報

天草市まで足を運んだらぜひ立ち寄ってほしいのが下田温泉。
およそ700年前、傷ついた白鷺がその傷を癒やしていた場所に湧き出ていた温泉が、現在の下田温泉になったと言い伝えられています。
国民保養温泉地にも指定され、天草市内外から癒やしを求めて多くの人で賑わっています。

▶下田温泉(http://amakusa-shimoda-onsen.jp/

ダイビングポイントから車で15分程の場所にあるのが、海の天主堂とも呼ばれている崎津教会。
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が2018年7月に世界遺産登録され、その構成資産のひとつとなっています。
日本家屋が並ぶ港町にゴシック様式の教会が建っている風景は、どこか不思議な雰囲気を醸し出しています。
教会内の見学には予約が必要ですので、事前に確認するようにしましょう。

▶崎津教会(https://www.kyusanko.co.jp/ryoko/pickup/sakitsu-church/

妙見浦に潜ったらぜひ立ち寄ってほしいグルメスポットはお食事処辨(べん)。
平野屋旅館に併設された食堂で、ボリューム満点でリーズナブルな日替わり定食や、新鮮なお魚が美味しい刺身定食、名物のちゃんぽんなどがおすすめです。

▶︎お食事処辨(https://hpdsp.jp/hiranoya/restaurant

情報・写真提供:よかよかダイビング(https://www.yokadive.com/

妙見浦のダイビングポイント

妙見浦で最近観察された生物

データがありません

妙見浦の潮汐

妙見浦の天気

妙見浦の風

妙見浦の波