伊豆半島

神子元島みこもとじま

  • 口コミ

  • ガイド

  • アクセス

  • 関連記事

  • 目撃生物

  • マップ

  • 天気

  • 潮汐

伊豆半島

神子元島みこもとじま

  • 口コミ

  • ガイド

  • アクセス

  • 関連記事

  • 目撃生物

  • マップ

  • 天気

  • 潮汐

    名称
    検索
    • 口コミ

    • ガイド

    • アクセス

    • 関連記事

    • 目撃生物

    • マップ

    • 天気

    • 潮汐

    神子元島の口コミ

    神子元島の詳細ガイド

    大物出現率の高い海で、ドリフトダイビング!
    ハンマーヘッドシャーク(アカシュモクザメ)の待つ、南伊豆・神子元島(みこもとじま)ダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。

    ハンマーヘッドの聖地とも称される神子元島は、国内外のダイバーから注目を集めているダイビングスポットです。
    一度は潜りたい、と憧れるダイバーも多いのではないでしょうか。

    神子元島は、憧れのハンマーヘッドのみならず、ブリやカンパチなどの大型回遊魚、サメ類との出会いも期待できるエキサイティングな海
    ダイナミックな地形と時に強く流れる潮が、神子元島特有の水中シーンを見せてくれます。

    ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介まで、海の情報満載でお届け!
    また、陸の観光情報やアクセスも要チェックですよ。

    神子元島の概要

    神子元島は、静岡県下田市にある、伊豆半島南東の沖合い約10kmに浮かぶ無人島です。
    面積は約0.1平方キロメートル、最長部の長さは約400mと岩礁のみの小さな島ですが、島のシンボルとなる高さ約23mの神子元島灯台を有します。

    神子元イメージ

    神子元島は外洋に位置し、黒潮の影響を大きく受けます。
    黒潮が接近すれば、透明度は30mを超え、水温は一気に高くなり、そして時に強く流れます。
    この強い流れこそが、神子元島の海の特徴です。

    潮の流れが良く当たるため多くの魚が群れを成し、ハンマーヘッド、メジロザメといった大型のサメや、カジキやジンベエザメ、イルカ、マンボウなどの珍しい生物との遭遇も期待できるダイビングスポットです。

    ※透明度:水平方向にどれだけ見通すことが出来るかは、正しくは透視度と言いますが、一般的に使用される、透明度に統一しています。

    神子元島ダイビング基本情報

    神子元島でのダイビングは、南伊豆町の港よりダイビング専用ボートで出航します。島周辺のダイビングポイントの全てがボートポイントです。
    ドリフトダイビングが主流で、シーズンや海況により流れの強さが変わるため、スキルに不安がある方は事前にダイビングショップへ相談すると良いでしょう。

    神子元島に潜る際には、ローカルルールを守りましょう。
    https://www.mikomoto.com/reservation/

    Cカードのランクに関わらず、30本以上の経験が求められるほか、各自レスキューフロートの携帯必須、潜水時間は安全停止含め35分以内とされています。
    時に、強い流れが発生することもあるので、ガイドの指示にはしっかり従いましょう。

    また、どのポイントも港より約15分と比較的近く、ダイビング後は都度帰港し休息を取るダイビングスタイルです。

    神子元島のトップシーズンは、黒潮が接近する7月から9月頃
    この季節は透明度が20~30mと安定して高く、水温も28℃前後と一気に上がってきます。
    ハンマーヘッドの群れは、ダイバーなら一度は目にしたい憧れの存在。運が良ければ100匹を超える、通称ハンマーリバーを見られることもありますよ。

    もちろん、神子元島の魅力はハンマーヘッドだけではありません!迫力たっぷりの大型回遊魚の群れにも注目です。

    ※ドリフトダイビング:潮流に乗ってダイビングを楽しむこと

    ダイビングのシーズナリティ

    神子元島の海の魅力を、春夏秋冬に分けてご紹介します。

    春の神子元島

    カンパチ

    潮の流れが速い神子元島の春の風物詩といえば、大型回遊魚の群れ。特にメートル級のワラサ(ブリ)、カンパチが群れを成してスピーディに飛び交う様は圧巻です。その迫力は、夏のハンマーヘッドにも劣りません。

    夏の神子元島

    ハンマーヘッド

    黒潮が接近する7月頃から、神子元島のトップシーズンが到来します。運が良ければ100匹を超えるハンマーヘッドの大群と遭遇できるかも!?
    根に掴まり、じっくりとハンマーヘッドを観察できるポイントもあるので、神子元島ビギナーにもオススメの季節です。

    秋の神子元島

    ハンマーヘッド
    ハンマーヘッド

    夏に続き、秋も神子元島のベストシーズン。透明度は20~30mと安定して高く、神子元島の周囲全域でハンマーヘッドとの遭遇が期待できる季節です。カンパチやワラサなどの数も一段と多くなり、これらとハンマーヘッドが一度に見られるチャンスがあるかもしれません。

    冬の神子元島

    水温が20℃を下回る冬の時期は、水底に生息しているオオセ、コロザメ、カスザメなどといったサメ類との遭遇率が高まります。一方で、強風のためクローズとなる日も多く、神子元島のオフシーズンに当たります。

    ダイビングポイント紹介

    神子元島の代表的なダイビングポイントをご紹介します。

    「カメ根」

    「カメ根」は、神子元島エリアでも大物との遭遇率が高いビッグポイント。ハンマーヘッドはもちろんのこと、ワラサやカンパチの群れ、メジロザメなどの大物生物はこの「カメ根」に出現します。クレバスがあちこちにあるダイナミックで複雑な地形のため、時に激しい海流が起こる場合も。

    ※クレバス:両側が岩壁の溝や亀裂

    【エントリー・スタイル】ボート(港から約15分。ドリフトダイビング)
    【最大水深】35m
    【流れが出た場合】何かに捕まらなくてはならないほどの流れが出ることがある
    【ナイトダイビング】×

    神子元島カメ根のダイビングポイントオープン確率

    「ザブ根」

    「ザブ根」は、ダイナミックな水中景観がダイバーを魅了するポイントです。大小さまざまな大きさの根が点在し、メジロザメやマンタ、カジキ、マンボウなどの大型生物が根の間を回遊する様子が見られます。「カメ根」と隣接するポイントであり、魚が多く、ハンマーヘッドやメジロザメとも高確率で出会えます。

    【エントリー・スタイル】ボート(港から約15分。ドリフトダイビング)
    【最大水深】35m
    【流れが出た場合】何かに捕まらなくてはならないほどの流れが出ることがある
    【ナイトダイビング】×

    神子元島ザブ根のオープン確率

    「三ツ根」

    「三ツ根」はその名のとおり、水面に3つの岩が顔を出しているポイントです。3つの岩は水中で大きな根となり、その周囲をカンパチやワラサ、イサキ、タカベの大群が回遊しています。小魚を追い求める回遊魚の群れは圧巻です。

    【エントリー・スタイル】ボート(港から約15分。ドリフトダイビング)
    【最大水深】35m
    【流れが出た場合】何かに捕まらなくてはならないほどの流れが出ることがある
    【ナイトダイビング】×

    神子元島三ツ根のダイビングポイントオープン確率

    その他のポイント名

    カド根、白根、江ノ口、アンドロなど

    神子元島へのアクセス情報

    電車・バスでのアクセス:
    下田駅からの送迎サービスを行っているダイビングショップが多いので、事前に問い合わせましょう。

    また、本数が少ないのでおすすめできませんが、バスで神子元周辺のダイビングショップへ行く際のアクセスは下記が目安となります。
    伊豆急下田駅にて東海バス・弓ヶ浜方面行きに乗車し、ダイビングショップが多い「日野」「休暇村」などのバス停下車。
    また、伊豆急下田駅にて東海バス・石廊崎方面行きに乗車し、小稲バス停下車。

    車の場合:
    東名高速道路の沼津ICから、伊豆縦貫道下田方面へ。月ヶ瀬ICから県道414号を南下し、天城を超えます。国道135号線に入ったら、下田・南伊豆方面へ進みます。
    伊豆急下田駅を過ぎてからは車で15分ほどで到着します。

    神子元島の観光情報

    南伊豆町や下田市は自然が豊かなため観光名所が数多くありますが、その中でもオススメの観光地が神秘的な洞窟の「龍宮窟(りゅうぐうくつ)」です。

    洞窟の天井には直径40~50mの天窓が開いており、晴れた日には洞窟から青空を見上げることができます。
    また、遊歩道から洞窟を見下ろすと、その形状がハート型に見えると話題に!
    アフターダイブは、伊豆半島ジオパークに認定されたパワースポット「龍宮窟」に足を運んでみてはいかがでしょうか?

    ■情報提供:神子元ハンマーズ(https://www.mikomoto.com/

    神子元島の関連記事

    神子元島で目撃された生物

    神子元島のポイントマップ

    神子元島の天気

    0時3時6時9時12時15時18時21時
    20℃20℃20℃20℃20℃20℃20℃20℃

    神子元島の風

    神子元島の波

    神子元島の潮汐

    伊豆半島のスポット