ダイバーを進化させる羅針盤
問い合わせ
マガジン
ショップ探し
生物探し
器材探し
スポット探し
ホーム
生物探し
真骨綱
フグ目
マンボウ科
マンボウ属
マンボウ
Mola mola
(Linnaeus, 1758)
出現レベル:
ダイバーが言及する頻度。一般的な生物、もしくは人気の生物ほど低く、珍しい生物、もしくはあまり人気のない生物ほど高い値となります。
北海道以南、南日本、琉球列島、全世界の温・熱帯域に生息。外洋の表層に生息するのでダイバーが出会う機会は少ない。体長は2~3mシラコダイやホンソメワケベラにクリーニングされる。背ビレと尻ビレが長く伸びる。体は横から見ると丸く、正面から見ると薄い。泳ぐのは速い。卵から孵化したばかりの稚魚は全身にとげがあるコンペイトウのような形をしている。
出現場所
出現時期
関連記事
ギャラリー
分類
X
Facebook
はてブ
Pocket
LINE
コピー
マンボウが出現した場所
マンボウの出現時期(過去1年間)
全国
北海道
東北
関東その他
房総半島
伊豆諸島
小笠原諸島
神奈川
近畿・北陸
伊豆半島
東海
紀伊半島
中国
四国
九州
薩南諸島
沖縄諸島
八重山・宮古諸島
マンボウの関連記事
伊東のダイビングスポット情報
2022.05.30
【ダイバー必見!!】海系無料ゲームアプリ【まとめ】
2016.05.03
2024.05.16
大瀬崎のダイビングスポット情報
2021.06.02
2022.07.11
神子元島のダイビングスポット情報
2021.04.12
2022.04.30
富戸ダイビングスポット情報
2021.03.15
ギャラリー
マンボウの分類情報
分類
脊索動物門
脊椎動物亜門
有顎下門
硬骨魚小門
条鰭巨綱
真骨綱
フグ目
マンボウ科
マンボウ属
シェアする
X
Facebook
はてブ
Pocket
LINE
コピー
検索
サイドバー
マガジン
生物探し
スポット探し
ショップ探し
器材探し
トップ
タイトルとURLをコピーしました