スキルについてフィンピボットの方法とコツ〜ダイビングスキル詳細解説〜 ダイバーなら水中を無重力かの様に、自由に動き回りたいですよね!それを実現するのは中性浮力。よく、浮きも沈みもしない状態と表現されます。今回は、そんな中性浮力の基礎中の基礎を練習するためのスキルをご紹介します。どんな時に使うの?スキル自体を活... 2023.01.17 細谷 拓 スキルについて
その他何この写真!?動く写真の作り方 みなさん、SNSを眺めていて、ダイビングに限らず『え!?何この写真!?』と手を止めてしまうことってありませんか?自分がSNSを眺めている時、手を止める理由が何か、一度考えてみてください! 興味がある? 魅力的? 不思議さ? 珍しさ?もちろん... 2019.04.10 齋藤 涼太 その他
column【新歓】ダイビングサークルMovie秀逸12選(2018年3月更新) 最終更新日:2018年3月5日ダイビングサークルの魅力は何と言っても、"非日常"をみんなで楽しめること!!でも、ダイビングの魅力は、なかなか言葉では表しづらいものですよね。その魅力を100%伝えるためには、サークルに所属してもらうしか無いわ... 2017.02.21 細谷 拓 column
column【新歓】ムービー作りの4Step+6Tips 新歓当日、少しでもサークルの魅力を感じてもらうために、スライドショーなどのムービーを流すことも多いでしょう。最近では、TwitterなどのSNS上でショートムービーを見かけることも多くなってきましたね。やはり、動画の効果は絶大です。【新歓】... 2017.02.16 細谷 拓 column
column【PC閲覧推奨】イギリス人フリーダイバーの360°動画 イギリスでは、10月を「Stop+October」=「Stoptober」月間として、毎年10月を喫煙や、過度の飲酒など身体に悪いことはやめよう!という月間にしているそうです。今回ご紹介したいのは、そんなStoptober月間のPR動画とし... 2016.10.28 ScubaMonsters編集部 column
その他圧力と体積の関係を検証してみた 圧力と体積の関係。深く潜れば潜るほど、気体の体積は小さくなります。その仕組みを理解できれば中性浮力についての理解を深めることが出来ます。詳しい説明は以前の記事をご覧いただくとして…文字で説明されてもわからない!!そんな右脳派、アーティスト肌... 2016.07.25 細谷 拓 その他
生物について【驚愕映像】ウミウシがっ…泳ぐっ…!? ウミウシといえば。。#diving #scuba #scubadiving #nudibranch #seaslug #instagood #cute #love #sealife #wildlife #oceanlife #ダイビング #... 2016.06.29 ScubaMonsters編集部 生物について
スキルについて【スキル解説】オクトパスブリージング ダイビング中は常にバディで行動を共にします。あらゆるトラブルをバディで助け合うためですね。今回のスキルはバディで助け合うスキルです。レギュレーターセットに吸い口(セカンドステージ)が2つ付いている事に疑問を感じた人も居るかもしれませんね!そ... 2016.05.23 細谷 拓 スキルについて
column【新歓】リーチ数30倍増!?告知ショートムービーのすすめ 様々なダイビングサークルのTweetをシェアさせていただいておりますが、先日こんなTweetを拝見しました!新歓告知ムービー!!はじまるよー!!準備はいいかーい??申し込みはこちら⇩✳︎各新歓定員がございます。#新歓#春から#大学生 pic... 2016.03.27 細谷 拓 column
column【絶景】ウミガメの背中にGoProをつけて泳がせてみた オーストラリア北東岸に広がる世界最大のサンゴ礁地帯、グレートバリアリーフ。危急種や絶滅危惧種などに相当する固有種などが数多く生息し、グレートバリアリーフ全体では6000種以上もの多様な生物が暮らしているのですが、気候変動や公害、オニヒトデに... 2016.03.21 ScubaMonsters編集部 column