基礎知識本当に絶対ダメ!?ダイビング中に息を止めてはいけない理由 みなさん、ダイビングで最も重要なルールと言われたら何を思い浮かべますか?ロストをしたら1分間その場に留まって……浮上速度は最大でも1分間に18mで……ダイビングは必ずバディで……どれも重要なルールであることは間違いないのですが絶対に息を止め... 2023.08.29 細谷 拓 基礎知識
スキルについて中性浮力が苦手な原因は浮力コントロールとは関係ない!? 水中をまるで無重力かの様に優雅に動き回るーー。全ダイバーの目指す姿ですよね!一方で、講習で一番苦労するのもこの中性浮力では無いでしょうか?中性浮力をマスターするためには、まず、浮力の仕組みを理解することが重要です。同じ水深であればこれだけで... 2023.06.29 細谷 拓 スキルについて
スキルについて大半の人はオーバーウエイト!?適正ウエイトの調整方法とは みなさんは、突然自分のウエイトの量を尋ねられた時、即答できますか?即答できる方は頻繁に潜っている方ですね!今、ログブックを探そうとした人も、キッチリ記録しているということなので素晴らしいですね!把握していないしログブックも見当たらない……、... 2023.06.08 細谷 拓 スキルについて
基礎知識それダメー!NGなエアの節約方法~スキップ呼吸~ 出来るだけ長い時間潜っていたい。ダイバーなら誰でもそう考えるものですよね!何人かのチームで潜ってる際、自分だけエアが少なくて申し訳なくなってしまうこともあると思います。そんな「エア持ち」についてはこちらの記事でご紹介しました。こちらの記事に... 2023.05.16 細谷 拓 基礎知識
スキルについて甘く見ちゃダメ!ダイビングが上手くなるウエイトのつけ方 水中で浮力の調整に用いるものといえば BC 肺ですが、適切なウエイト量にすることも、中性浮力を楽に取るためには重要です。講習では若干オーバーウエイト気味なことも多く、講習を受けてからウエイトの量が変わっていない人は、今一度見直してみよう!と... 2019.01.14 細谷 拓 スキルについて
海について【レックダイビング】ダイバーだけが見れる沈船スポットー国内編 ダイビングの楽しみは、人それぞれ!カワイイ生き物を見たり、洞窟に入って地形を楽しんだり、他にも様々な楽しみ方があると思います。今回はその中の1つ!誰もが大好きな”レックダイビング”こと”沈船ダイビング”についてご紹介していきます!!あわせて... 2016.04.18 茂野優太 海について