
魅惑の冬の与論島。ニラミハナダイにどうしても会いた〜い!の巻
大好きなハナゴンベが至る所に。そんなパラダイスがここ日本にありましたー(鼻息)!! こんにちは!お魚大好き、美鈴です。今回は与論島に初めて行ってみたレ...
大好きなハナゴンベが至る所に。そんなパラダイスがここ日本にありましたー(鼻息)!! こんにちは!お魚大好き、美鈴です。今回は与論島に初めて行ってみたレ...
みなさん、冬のダイビングを楽しんでいますか〜?AYAは1/7〜1/9で伊豆大島に行ってきました! 今回の目的はフォト力向上!大島ダイビング連絡協議会が...
2021年にリニュアルオープンしたことで話題を集めたダイビングスポット・赤沢(あかざわ)。深場にアクセスしやすい地形のため、特にハナダイ好きのダイバー...
今回はAYAの友達 シーグラスアーティストのマナミちゃん(@koiro.trip)と赤沢ダイビング女子会をしてきました! 赤沢の海の魅力だけでなく、ア...
熱帯エリアと温帯エリアの生物が入り混じる稀有な海。日本一といっても過言ではないほどの種類数の魚が生息するお魚天国。 大自然の恩恵を受ける海、屋久島のダ...
憧れの生物たちとの遭遇が叶う!? マンタにクジラ、イソマグロの群れなどの大物、そして、ニチリンダテハゼやアケボノハゼをはじめとする人気の小さな生物との...
2021年12月上旬、私は鹿児島県の屋久島へ撮影に向かいました。 私にとって屋久島は、海も山も、どこへ行っても居心地の良さを感じる場所です。というのも...
沖合いには豪快なドロップオフ!ダイバー憧れの大物もお出迎え。 そんな残波(ざんぱ)のダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリテ...
今週のテーマ【珍しいハナダイ】 今週はハナダイの中でも簡単に見ることは出来ない種を中心に紹介してきました。 ハナダイというと、珍しい種はどうしても深場...
今週のテーマ【ハナダイ】 紅葉シーズン! 風に揺られて落ちてくる真っ赤な葉っぱをみるとキンギョハナダイが乱舞する海を思い出してしまうのは、せいぶつ部の...
スミレナガハナダイ 英名:Mirror fairly basslet 学名:Pseudanthias pleurotaenia 分布:駿...