海について白崎のダイビングスポット情報 白亜の岬にコバルトブルーの海が広がる和歌山県・白崎(しらさき)。四季折々の生き物はもちろん、ダイナミックな水中洞窟や、エキサイティングなドリフトダイビングを楽しめます!そんな白崎のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビ... 2022.03.08 ScubaMonsters編集部 海について
海について室戸のダイビングスポット情報 UNESCO(国際連合教育科学文化機関)世界ジオパークに認定されている室戸(むろと)は、迫力のある地形はもちろん、ソフトコーラルの群生やダイナミックな回遊魚、宝石のようなウミウシまで楽しめる人気のダイビングスポット!そんな室戸のダイビングス... 2022.03.25 ScubaMonsters編集部 海について
海のレポート夢見た光景は初夏の阿嘉島にあった。幸福感溢れるケラマブルーの海へ 美しいものが美しくある。それが、僕が阿嘉島(あかじま)の海に感じる魅力。阿嘉島の海に潜ると、何もしなくてもいい。カメラを置いて呼吸をすると、森林で深呼吸をしたような深い幸福感に包まれる。こんにちは。Under Water Creatorの茂... 2022.04.20 茂野優太 海のレポート
海のレポート摩訶不思議!平沢・淡島のダイビングで感じた奥駿河湾の魅力 駿河湾は日本で最も深い湾で、その最深部は水深2500mに達します。その海底勾配は非常に急で、海岸からわずか2km沖に出ただけで水深500mに達する場所もあります。さらに、駿河湾の向かいには日本最高峰の富士山があり、富士山と駿河湾の高低差は6... 2022.03.28 茂野優太 海のレポート
生物について【生きもののフシギ】”共生”ってナニ?? 『共生(きょうせい)』という言葉、皆さんご存知でしょうか??共に生きると書いて、『共生』。なーーんか、小学校のころ授業でやったことあるけど・・・あんまり覚えていない。今回は、海洋生物達が協力しあって生きている、そんな身近な神秘をご紹介したい... 2016.10.06 茂野優太 生物について
海について富戸ダイビングスポット情報 光が降り注ぐ富戸ホールで地形を満喫!様々な生物との出会いも期待できる東伊豆のダイビングスポットが富戸(ふと)です。富戸のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリテ... 2021.03.15 ScubaMonsters編集部 海について
生物について日本のクマノミ6種類~明日水族館デートで使える豆知識付き~ 最終更新:2018年1月17日ノンダイバーにも人気で、水族館のアイドルでもあるクマノミ。日本には全部で6種類のクマノミが生息しています。ここでは6種類を一気に紹介したいと思います。ハマクマノミハマクマノミはクマノミの中で最も気性が荒く指を近... 2017.05.17 細谷 拓 生物について
生物についてせいぶつ部はじめるよ!せいぶつ部~タマゴ~ ついに夏休み到来!!長い長いテスト期間も終わり、ついに夏が始まりますね!!ダイビングサークルにとって・・・夏はまさに青春そのもの!!海では、スキルアップの資格を取ったり、伊豆七島や沖縄へと合宿へ!陸では花火大会やらスイカ割り!!こんな熱い企... 2017.08.07 茂野優太 生物について