吉母

ガイド

アクセス

マップ

生物

潮汐

天気

吉母について

本州最西端の美しいビーチへ!
ダンゴウオやウミウシのような冬のアイドルから、南国系の生き物まで楽しめる、山口県吉母(よしも)のダイビングスポット情報をその魅力とともにご紹介します。

ダイビングの基本情報から、季節ごとの見どころをまとめたシーズナリティ、ダイビングポイント紹介まで、海の情報満載でお届け!

吉母の概要

山口県下関市に位置する吉母。
本州最西端の地である毘沙ノ鼻(びしゃのはな)があることでも有名な町です。

毘沙ノ鼻から見える水平線に沈む夕日は、本州で一番遅い夕暮れとして知られ、日々多くの人を魅了しています。

また、下関は古くから鯨との関わりが深い土地。
吉母にある弥生時代の遺跡・吉母浜遺跡からは鯨の骨で作られた、アワビを岩壁から剥がす際に使われるアワビオコシが出土しました。

下関では当時から鯨の肉は食用にされ、骨もさまざまな用途で利用されていたと考えられています。
その鯨文化は長きにわたり受け継がれ、下関の水産都市としての発展に鯨は欠かせないものだったとされています。
現在でも町のいたるところで鯨文化を感じることができます。

吉母ダイビング基本情報

キイロイボウミウシ
キイロイボウミウシ

本州最西端の海水浴場である吉母海水浴場の近くに位置するダイビングスポットです。
遠浅で、綺麗な砂地が続き、まるでリゾート地に来たかのような風景が広がります。

アミメハギ

水中では日本海で見られる生き物はもちろん、南から流れてくる対馬海流の影響か、ミナミハコフグ、オヤビッチャなどの南方系の魚を多く見ることができます。
流れもほとんど出ない穏やかなビーチのため、ビギナーダイバーやライセンス講習でも安心して楽しめるダイビングスポットです。

ライセンス:正式名称はCカード(certification card)ですが、一般的に通りが良いライセンスという表現を使用しています。

ダイビングのシーズナリティ

吉母の海の魅力を春夏秋冬に分けて、ご紹介します。

吉母のダイビング・シーズナリティ表

春の吉母

クロイシモチ
クロイシモチ

新しい命が誕生するシーズンです。
砂地から顔を出すヤリイカの赤ちゃんや、群れになって泳ぐキスゴ(シロギス)の稚魚など、生き物のなんとも可愛い姿を見ることができます。

ネンブツダイの群れやクロイシモチなども多く見られ、小さな生き物の観察が楽しいシーズンです。

夏の吉母

タツノイトコ
タツノイトコ

夏は水底近くをじっくり観察!
アオリイカの産卵が始まり、タイミングがよければ、オスとメスでペアになったアオリイカが、海藻に卵を産み付ける、神秘的なシーンに遭遇することができるでしょう。

さらに海藻付近を探せば、海藻に尾を巻き付けた、タツノイトコを発見できるかもしれません。
また、砂地に目を凝らすと、隠れて潜むアカエイの群れを見ることができます。

ただし、7~9月は、ジェットスキーが海面を通るルートに当たるので、安全上の理由から原則的に潜水不可です。

秋の吉母

ヒラメ

水中の生き物の数が一番多くなるシーズンです。
浅瀬のため、カンパチの群れやや存在感のあるクエなどの大きな魚が餌になる小さい魚を追い込むのに最適な環境で、迫力のある捕食シーンを見る機会が多くなります。

9月頃は水温が25℃前後、11月でも20℃前後をキープし、透明度も上がっていくので、気持ちのいいダイビングを楽しめる季節です。

冬の吉母

キイボキヌハダウミウシ
キイボキヌハダウミウシ

水温が低くなるにつれて、ウミウシの数が増えてきます。

岩肌を探せば、渦巻状になったウミウシの卵を見つけることができます。
ウミウシの種類によっては、卵がレースのような形状になっており、まるで海中に花が咲いたように見えることも。

また、冬のアイドルといえばダンゴウオ
ここ吉母でもダンゴウオを観察することができ、タイミング次第でキュートな姿をじっくり観察することができます。

ダイビングポイント紹介

吉母の代表的なダイビングポイントをご紹介します。

オオコラ(大川原)ビーチ

綺麗な砂地が広がるダイビングポイント。
穏やかな海況の日が多く、なだらかな砂地からのエントリーで、最大水深が9mと比較的浅いダイビングポイントのため、ビギナーダイバーからのんびりと楽しめるダイビングポイントです。

砂地に小さい瀬が点在し、その瀬ごとに棲み着く生き物が異なるので、何本潜っても飽きることはありません。

瀬:海底が隆起して、周囲よりも浅くなっている場所。

また、ナイトダイビングも楽しむことができます。

【エントリー・スタイル】ビーチ(セッティングエリアから約1分 。エントリー場所は砂)
【最大水深】9m
【流れが出た場合】流れが出ることはほとんど無い
【ナイトダイビング】○

吉母、オオコラ(大川原)ビーチのオープン確率

吉母へのアクセス情報

飛行機でのアクセス:
最寄りの空港は山口宇部空港で、羽田からの所要時間は2時間弱です。
空港からは山陽自動車道を北西に進み、埴生インターチェンジへ。
インターチェンジからは国道2号、県道33号、244号を経由し、海沿いの国道191号へ。
そのまま北上し、空港から約1時間20分で吉母に到着します。

車でのアクセス:
最寄りのインターチェンジは下関インターチェンジです。
インターチェンジからは国道191号を北上し、県道245号を経由して約30分ほどで吉母に到着します。

電車でのアクセス:
JR吉見駅が最寄り駅です。
吉見駅からはタクシーで15分ほどで到着します。
送迎を行っているダイビングショップもあるため、事前に確認してみましょう。

吉母の観光情報

本州最西端の地、毘沙ノ鼻がある岬の海抜120mの場所には、展望台が設置されています。
展望台からは大パノラマの絶景を見ることができ、夕日が水平線に沈む頃には、海も空も赤く染まります。

吉母海岸には、下関市の花である浜木綿(ハマユウ)をはじめとした植物群落があり、一帯の「吉母海岸植物群落」は、市指定文化財となっています。
南方暖地性植物が多く、白い砂地とエメラルドグリーンの海とのコントラストもあいまって、まるで南の島に来たかのような風景が広がっています。

ランチにオススメしたいのは、ダイビングスポットから車で10分ほどの「らーめん楽」。
下関の人気有名店で、ランチどきには地元の人を中心に多くの人で賑わっています。
濃厚な醤油豚骨ラーメンをいただくことができ、しっかりとした味付けのチャーシューも人気です。
海を見渡せるロケーションもおすすめのポイントです。

情報・写真提供:ダイビングショップFUN(http://www.fun-dive.jp/

ダイビングスポット・吉母のまとめ

本州最西端のダイビングスポット・吉母(よしも)!
遠浅で砂地が美しいビーチポイント・オオコラ(大川原)ビーチで、のんびり生物観察が楽しめます。

日本海で見られる生き物はもちろん、ミナミハコフグ、オヤビッチャなどの南方系の魚も観察可能。
また、春にはヤリイカの赤ちゃんやキスゴ(シロギス)の稚魚などの小さな生き物たち、夏にはアオリイカの産卵、秋には数が増えてくる魚たちの捕食行動、冬にはウミウシの卵など、四季折々の変化も見逃せません。

アフターダイブは、本州最西端の地・毘沙ノ鼻(びしゃのはな)に差す夕日を眺めましょう。

吉母のダイビングポイント

吉母で最近観察された生物

データがありません

吉母の潮汐

吉母の天気

吉母の風

吉母の波